
1歳男児の母です。
里帰りの為、平日に羽田発の飛行機に搭乗予定です。
ですが、主人に子供を連れて一人で帰るなんて無理だから、主人の休みに合わせて空港まで送迎してもらって帰った方がいいのでは??と言われています。
私としては平日の方が飛行機も空いてて、飛行機内でも前後ろ両隣に人がいない席も選べるので、平日に帰った方がまだいいのではないかな、と考えていました。
確かに、空港に向かうのは一人で向かうことになるのですが、最寄りの駅から空港の直通バスに乗って羽田に向かおうと思っていました。
単純に電車みたいに乗り換えがないから、楽かなぁって思いまして…。
息子とは30分程度のバスには何回か乗った事はあるのっですが、その時は特にぐずりもせず無事目的地まで着く事ができています。
羽田までのバスは大体1時間程度かかるようです。
息子と二人で1時間バスに乗ったり長距離移動はした事がないので、不安と言えば不安なのですが、やはりかなり大変な物でしょうか??
お子さん連れて一人で里帰りや長距離移動をされた経験のある方に何でもいいので、こんな事が大変だった、やはり一人の時は避けた方がいい、一人でも全然大丈夫だよ!!等何でもいいのでお話聞かせて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
3児の母です。
質問者さんが大丈夫とおもうなら大丈夫だと思いますよ。
私も、一人目が4ヶ月の時から、一人で子供を連れて帰省してます。新幹線や在来線を乗り替えて4時間くらいです。
去年の夏は三人目が産まれて初めて帰省し、3歳2歳4ヶ月の3人を連れて帰省しました。
飛行機も経験あります。親戚の不幸で急遽行くことになり、2歳と1歳、私は妊娠5ヶ月でした。
帰るなら平日の昼間がおすすめです。休日は混雑しておすすめできません。
長時間乗るタイミングをお昼寝に合わせると楽ですよ。
荷物は少なくして、抱っこ紐のみで十分です。
飛行機の離陸の時は、お菓子を食べさせて耳ぬきをするようにしてあ下てください。うちはみかんを飛び出す直前にあげました。
あとは機内でおもちゃももらえたり絵本も置いてあったりもしました。
うちはANAを使いますが、当日になると、最後部の座席が空いて、席の変更をしたりもしました。
まずは、トライしてみてください。意外といけますよ!
No.4
- 回答日時:
大丈夫です。
とりあえず、荷物はほとんど送ってしまって下さい。
近くのお出掛け程度の荷物で行きましょう。
1才だと歩きますか?
歩けるならベビーカー持参をお勧めします。
歩けないならだっこ紐かな。
だっこ紐だと大きなお荷物なので、ママのトイレもしんどいです。
空港についたら、荷物としてベビーカーは預けて、空港内のベビーカーを使用していれば平気です。
あとは手荷物のみにする。
席は、予め取るときに1才がいると言っておけば、適正な場所にしてくれると思います。
バスは1才なら外でも見てれば静かかな。
おなかだけ満たされてれば安心。
空港内は授乳室もあるし、離乳食も食べれるし、早めに行って用意を万全にしておけばいいです。
飛行機は、気圧の変化で泣く子もいるので、少し多目の飲み物持参をお勧めします。
耳がキーンとなったら、すぐに飲み物です。
寝る時間に合わせたつもりでもいつもと違う風景や環境で子供でも寝れないみたいで、我が子はいつも、到着間際に爆睡でした。
飛行機を降りる際はいつも子供という荷物が増える感じで…でも、荷物はCAさんもお手伝いして持ってくれたりします。
あまり気構えせず、見ず知らずの人にも協力してもらって帰省して下さい。
気をつけて。
No.3
- 回答日時:
一人で子供を連れて移動するのは別に難しいことではないと思います。
ただ、問題点とそれに対応するための準備をしないとえらい大変なことになることもあります。
例を挙げてみると
・移動時のこと
まずベビーカーを使用するのか、抱っこ紐などにするのか?など子供をどのように運んでいくかいう問題があります。自分の手荷物だけでなく赤ちゃんバッグなどもひとりで抱えるのですから、通常よりも多い荷物をどのように運ぶかということも同時に考える必要があります。
このような場合、ベビーカーや1歳を超えていればバギーなどを使うほうが楽であろうとは想像できますが、空港までのバスでのベビーカーの取り扱いや飛行機での取り扱いなどを確認しておく必要があります。
特に飛行機の場合は通常ベビーカーを持ち込むことができません。チェックイン時に預け荷物として預ける必要があります。そしてご存知の通り、羽田などでは搭乗口まで長いので、抱っこ紐では疲れてしまう可能性もあります。
最近は、空港内でのベビーカーの貸し出しなどもあるようですので、利用する航空会社へ問い合わせと予約をしておくことも必要だと思います。
・機内にて
1歳児ということは、まだオムツが取れていない状態だと思います。機内の狭いトイレで、暴れる1歳児のオムツを交換するのは想像以上に大変です。特に「大」の交換だと・・・
通常でも出かけ先でのおむつ交換やミルクなどのために、ママバッグを持参されていると思いますが
狭い機内のなかで、どこに置いておき、どう持っていくのかなども考慮しておく必要があるでしょう。子供を席に座らせたまま、オーバーヘッドビン(頭上の収納)からママバッグを出していて目が届かないうちに、子供が席から転げ落ちることも考慮しなければなりません(まあ、シートベルトで数分なら止めて置けますが)
ですから国内線のように飛行時間が短いなら、ママバッグも預けてしまい、もっとコンパクトにオムツなどを交換できるように準備することも考慮したほうがいいと思います。
そのうえで、搭乗直前にオムツを交換してしまうことや、子供さんのウンチのサイクルを考慮した飛行機の時間バスの時間などを検討することも必要かも知れません。
さらには、子供が機内で愚図るとやはり他のお客さんに引け目を感じて、ストレスになりますから、子供さんが通常昼寝する時間などを考慮して、飛行機を選ぶことなども重要でしょう。
こういう準備をして、なるべく子供が楽に(寝ていれば最高に親も楽です)移動でき、自分の負担も軽くなるようにしておきましょう。お金はかかりますが、自分の着替えや帰省先へのお土産などがかさばるようであれば、事前に宅急便などで送ってしまうことも考慮したほうがいいでしょう。
また子供連れであれば、どうしても行動には時間がかかりますし、予期せぬアクシデントで時間を取られることもあります。
自分ひとりで行動する際の見込み時間よりも1.5倍は時間に余裕を持たせておくことも必要だと思います。
では、気をつけて行ってらっしゃいまし
No.2
- 回答日時:
1歳なら全然問題ないと思いますよ!
良いか悪いかはおいて置いて、
子供が1歳になるまでに
子供と2人で約4時間の道のりを
飛行機や新幹線で帰省しています(^^)
確かに非常に疲れますが、
子供は新幹線や飛行機を見ると喜びますし、
特に飛行機では寝てしまうことも多かったです。
生後1ヶ月の娘と二人で
里帰りから帰ってきた時は本当にドキドキしましたが、
意外となんとかなりました。
飛行機では上手く耳抜き出来ないので、
飲み物は必須です。
CAさんも慣れていらっしゃいますし、
座席を指定する時は、
近くに幼児がいるところを指定しています。
あとは、トイレの近くとか機体の前方とか。
2人旅楽しんでくださいね!
No.1
- 回答日時:
大丈夫ですよ!
荷物は必要最低限飛行機に持ち込む分だけ用意して、あとは送ってしまうとか、一歳後半なら新しい初めて見せる絵本やオヤツを用意しておけば問題ないと。
まだ一歳なりたてで授乳してるなら授乳ケープさえあればグズったらオッパイで。
飛行機の時間を昼寝と合わせバスでは寝かせないなどしたら大丈夫かな?
私は帰省するのに空港バス1時間、飛行機は乗り継いで合計3時間かかります。
家を出てトータル5時間です。
まぁ疲れるのであまり帰りませんが。
一歳後半イヤイヤに片足入ってるくらいなら前もって『明日はバスと飛行機にのるよ 』など言い聞かせておくといいと思います。
寝る時間のリズムをあらかじめしっかりしておくといいかなー?
人見知りするならあらかじめ飛行機に乗ったらスチュワーデスさんに声掛けしないよう言っておく、自分のトイレは済ませておいて下さいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 コンサートで札幌ドームに行きます。 予定としては、東京駅から羽田空港まで、直行バス。羽田空港から新千 2 2023/01/11 19:43
- カップル・彼氏・彼女 ん?と思う彼氏の行動について 客観的に見てどうか 意見が欲しいです! ① 遠距離が始まる前夜 最後だ 2 2023/04/19 16:56
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 友達・仲間 旅行で険悪になった友人と職場で会うかもしれない場合、挨拶ラインはしとくべきですか? 1 2023/06/12 17:14
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- その他(悩み相談・人生相談) 沖縄旅行に台風が重なり友達と気まずくなりました。 先日友達と2人で沖縄旅行に行きました。出発前から台 1 2022/09/01 18:00
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- 会社・職場 「名刺一枚で飛行機に乗ったよ」「それ、話し盛り過ぎじゃね?」 5 2023/07/28 19:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライトレーダー24がリニュー...
-
ムースの代わりってある?
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
コードブルーが大好きです!! ...
-
大阪市内から東京ディズニーリ...
-
飛行機好きになった彼の心理 彼...
-
娘と連絡が取れないのです…
-
飛行機のトイレの水はきれい?
-
JALとANAの同時刻出発にどちら...
-
携帯の着信音
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
戦艦大和は、設計ミスです!あ...
-
CRJ-100って
-
零戦は著作権ありますか?
-
埼玉・千葉の一部上空でよく飛...
-
飛行機の領収書の日付を搭乗日...
-
先日、一度だけ会ったことある...
-
「搭乗」の反対語は?
-
羽田空港 飛行機 騒音 大田区
-
飛行機の整備士さんについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライトレーダー24がリニュー...
-
「搭乗」の反対語は?
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
ムースの代わりってある?
-
飛行機に乗るたびにCAさんに一...
-
娘と連絡が取れないのです…
-
ピンクローターって飛行機に持...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
中学生が1人で新幹線や飛行機に...
-
飛行機に乗るとき、見られたく...
-
「週末」という言葉に助詞「に...
-
飛行機から降りて、手荷物を受...
-
高校での修学旅行についてです。
-
飛行機の領収書の日付を搭乗日...
-
電車、新幹線、飛行機など乗っ...
-
模型の輸送について
-
JALとANAの同時刻出発にどちら...
-
メルカリの発送で、郵便局を使...
-
飛行機乗れない症候群です
おすすめ情報