
先月に指定校推薦の合格をいただきました。
夏以降の模試ではすべてA判定で、合格をいただくまでは週5日くらい予備校に通って学校の成績も上位をキープしてきました。
しかし合格をいただいてからずっと無気力で、本当に勉強に手が付きません。
学校から帰るとずっと家にひきこもってました。
親に自動車学校に通えば?と言われたので、年内に原付の免許を取って年明けから自動車学校に通っています。
冬休みは1分も勉強していません。
センター試験は申し込んでしまったので受ける予定ですが、このままだと本当にヤバいです。
大学にはセンターを受けたらその自己採点と反省、受けなかったら読書課題の提出が必要です。
本当に贅沢な悩みだとは承知してます。
でも受験勉強をしていた頃よりも自己嫌悪や情緒不安定がひどくなりました。
・急に涙が出てきて止まらなくなる
・感情の起伏が激しく、常に無気力かイライラ
・なんで生きてるんだろう、今死んだらどうなるのか、自分はなんてクズなんだ・・・と色々考えてしまう
・イライラして自分で自分を殴ったり、物にあたる
センターも近いのにどうしたらいいのでしょうか。
しかもセンター前の一週間だけ塾で通常授業を1週間受けなければなりません。
冬期講習は受けてないので約1か月ぶりで、これが本当に憂鬱です。
家は色々複雑で、父親ではない男の人が一緒に暮らしてます。
母と仲良くしてるのを見るのがとてもストレスです。
このことは他の質問で回答していただきましたが、これが原因で家にいるのも辛いです。
できれば誹謗中傷は無しでお願いします。
何かアドバイスしてくださる方がいらっしゃると嬉しいです。
長文で失礼いたしました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高校3年生の息子を持つ母親です。
素晴らしい!!
模試では常にA判定で、指定校推薦合格。
うちの息子が聞いたら、涙を流して羨ましがるでしょう。
部活に生きた息子は、勉強をしていなかったつけがいまだに払えず、足切におびえながら、青い顔をして猛勉強中です。
ご家庭のことは判りませんが、そんなに嫌だったら、センターは受けなくてもいいのでは?
読後感想文を書きましょう。
塾も行かなくていいです。
油断は大敵ですが、優秀な方のようですので、お勉強は少しお休みしてもすぐ取り戻せるでしょう。
あなたには、勉強より必要なものがあると感じました。
旅行をしたり、読書をしたり、映画を見たり、ともかくあなたが住んでいる世界以外のことに興味を持ってください。
あなたのご家庭が大変なのは想像がつきますが、もうあなたは18歳。
早く自立することをお勧めします。
読書は良いですよ。
あなたのように悩んでいる人もたくさん出てきます。
みんなのほほんと生きているようですが、人知れず悩んだり、背負ったりしている人が多いことを知るでしょう。
いろんな作家の作品を読んで、気に入った作家が見つかるといいですよ。
そうそう、旅行しながら読書が良いですね。
ご家庭からも離れられるし、気分も変わるし、新しい世界が開けるかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
お礼をするのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
私と同い年のお子さんがいらっしゃるんですね。
友達のお母様に相談するわけにもいかないので、回答してくださって本当にありがたいです。
優しいお言葉もありがとうございました。
塾には「大学が決まって他の一般受験の子たちと一緒に授業を受けるのが辛い」と正直に伝えました。
そしたらよくしてくれた受付のスタッフさんが「○○さんの気持ちは分かるから、無理しなくていいよ」と言ってくれました。
センター試験のお金を払ってしまったので、塾には行かず気楽な気持ちでセンターを受けることにしました。
回答者様のおっしゃる通り、今までの自分の世界以外にもっと目を向けてみようと思いました。
親から自立という考えが全くなかったので少しびっくりしました。
私はかなり前から片親家族ということもあって、親への依存が他より強いのかもしれません。
読書や旅行などで親から少し距離を置き、もっと色々な人の考えに触れてみたいと思います。
貴重な回答本当にありがとうございました。
回答者様もお子さんもこれから大変な時期かとは思いますが、
体調には十分気をつけて頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
わたしも質問者さんと同じで、推薦で合格した者です!!
発表は12月でしたが、合格してから気が抜けちゃって
何もする気が起きません(笑)
勉強もあまりしてないです。未履修のとかしなきゃだけど・・・。
A判定だったとかスゴイですね☆
「大学にはセンターを受けたらその自己採点と反省、受けなかったら読書課題の提出が必要」
とありますが・・・大変ですね(+_+)
わたしもセンター申し込んでたので、お金もったいないし受けます。
雰囲気とか知れるし、経験しておくといいかなぁと。
でも、最近は勉強してないからヤバイです。
読書は昔から苦手なので、センターの自己採点&反省がいいかな~
イライラしたときはクラシック音楽を聴くといいですよ。
あと、体を動かしたりするとスッキリします、一時間くらい歩いたりね。
サイクリングもいいですよ!
あくまで個人的な意見ですが。。。
わたしは一年で10キロくらい太っちゃったんで、ジムに行ってます。
最近はじめたんで、まだ全然痩せないです(~o~)
浪人してるので時間がいっぱいあるんです・・・
あ、そうそう。合格してからは予備校には行ってません。
なんか、周りの人に迷惑かけそうだし、予備校の先生はどっちでもいいって言ってました。
だから、質問者さんも行かなくてもいいんじゃないかなって思います。
No.1
- 回答日時:
指定校推薦で合格した大学の条件で、センター試験云々の話はわかりました。
その通りにすればいいです。
センター前の一週間塾に通わなければならない理由がわかりません。
塾は受験のためのものでしょうから、合否に関わる受験がなければ必要ないですね。
あなたの精神的な不安は家庭の問題によるものが大きいと思います。
さっさと家族を捨てて自立できるように頑張って下さい。
親への感謝は大切ですが、
親は神ではないので良いところばかりではありません。
あなたから見て、総合的に判断して合格点以下なら、捨てるまでいかなくてもなるべく距離を置くのが得策です。
自分の判断に自信がなければ他者の意見を聞くのもいいと思います。
回答ありがとうございました。
お礼をするのが遅くなって申し訳ありませんでした。
塾はセンター前の1週間は後期授業の続きとして授業が設けられています。
早く親から自立するという考えが私の中で全くなかったので、少しびっくりしました。
私はかなり前から片親家族だったので、他より親への依存が強いかもしれません。
今まで親の意見にかなり左右されてきました。
確かに回答者様の言うとおり、少し距離を置くのは得策のような気がします。
これから少しずつ自分で判断できるように頑張ってみます。
貴重な回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青山女子短大の偏差値はどれく...
-
東進ハイスクールの夏期合宿に...
-
「~のため,~のため」という...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
塾で市販の問題集で教えた場合...
-
浪人で特定の科目だけ受講可の...
-
駿台って自分で欠席連絡すると...
-
予備校でのもぐり
-
浪人って実際どのくらいイメー...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
浪人経験者に質問です
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
予備校か家庭教師か。
-
相談です。この春から高3です...
-
1浪ですがサークルの1つ上の...
-
自習室で騒ぐゴミクズを駆除す...
-
英進館の中3の夏期講習につい...
-
高校2です。 東進の志作文の提...
-
偏差値40から浪人してMARCH
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報