
パソコンがウィンウィンうるさいんですがどうすればいいのでしょうか?
最近HDDをSSDに換装しました。普通に動いてるんですが、うるさいんです。何か異常があるのでしょうか。パソコンが熱くなっているわけでもないですし、立ち上げた直後からファンがずっと回ってるような音がします。
パソコンについて詳しいわけではないので初心者にもわかるように説明と対処法を教えてくださるとありがたいです。
パソコンはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000256280/spec/#tab
ちなみに、SSD以外はメモリーを2G追加して計4Gにしています。
ご回答よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの騒音の多くはCPUの冷却ファンの音ですが、HDDをSSDに交換した段階で、CPUに過度の負荷がかかっている為に騒音がしていると考えられます。
HDDは一般に一次バッファ用のRAMが搭載されていて、一時的なアクセスでは時間がかからないようになっていますが、SSDには一次バッファ用のRAMが搭載されていないのかもしれませんね。
HDD:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC% …
SSD:http://ja.wikipedia.org/wiki/Flash_SSD
SSDはランダムアクセスに強い反面、消去速度と書き込み速度がHDDよりも遅いという弱点も持っています。その為、大量のデータの書き込みをすると、消去時間と重なって書き込みに時間がかかり、CPUアクセスが長くなります。冷却ファンが騒音を発するのは、SSDの特性の為かもしれませんね。
丁寧に説明してくださってありがとうございます。
もし、HDDをSSDに交換した段階で、CPUに過度の負荷がかかっている為に騒音がしている場合、何かしたほうがいいですか?
回答してくださると助かります。
No.8
- 回答日時:
追伸です。
今は冬ですが、部屋の暖房温度が高過ぎるとか、冷却ファンを掃除していないので埃が溜まっているとか、そういう原因ならば、パソコン内部の冷却ファンやヒートシンクを掃除機で掃除してはいかがでしょうか。
一般に、HDDをSSDに交換すると、パソコンが静かになるのが普通なんですが、逆に騒音が酷くなるのは、ほとんどが掃除を忘れているのが原因です。(以下、リンク参照)
参考URL:http://stretch.main.jp/pc_oyaku10.html
返信遅くなってしまいすいません。
ファンの掃除をしたり、SSDに移行した時にしたほうがいいことを色々調べてやってみたところだいぶ静かになりました。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ノートですから、下設置のノート用クーラーで音の静かなものに
して、ノートのファンはとリあえず止めてみる。
私のはエプソンノートですが、内蔵ファンが静かで、
運転させたまま、横で寝られます。(NJ3500E)
週に一度、深夜時間帯のロケミツを自動録画のためです。^^;
画面と音は、切り替えて消してます。
USBのチューナーはアマゾンで1500円でした。
室内アンテナは1000円、これを窓際におかないと、受信できません。
No.3
- 回答日時:
ファンがうるさいのと SSDは関係しません。
SSDは半導体ですので 稼動部分が無い、つまり物理的に音が出る分部がありません。パソコンでうるさいにはファンです。 ノートなら CPUファンです。 デスクトップなら指で押さえて 回転を止めれば直ぐに原因を特定出来ます。 モーターにベアリングを使って居る限り、油切れからうるさい音に変わって来ます。 ファンの羽に埃りは溜まっていませんか?
回答ありがとうございます。
SSDにしてうるさくなったのは勘違いなんでしょうか。HDDの音がやんだ分、ファンの音が目立つようになったんですかね。
とりあえずファンの掃除をしてみます。
No.2
- 回答日時:
SSDに換装してなおうるさいというとファンがうるさいんでしょうね。
というか、PCがうるさい!!という原因のほとんどがファンだと思います。
HDDがうるさいというと、音的には「カリカリカリ...」というような音かと思います。
ファンも換装できるのでしょうか?
換装可能なら静音ファンに換装するのもいいかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。ファンの掃除からしてみます。
下の方のお礼にも書いたのですが、何か設定がおかしくてこの音が出てるんじゃないかと思ってるんですがどうなんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDの筈なのにディスクアクセスのたびに異音がする
ドライブ・ストレージ
-
外付けHDDを読み込もうとするとフリーズする
ドライブ・ストレージ
-
パソコンのメモリについて、3枚=12Gはよくない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコンを売りたい。HDDは外した方が良い?
中古パソコン
-
5
SDカードよりHDDのほうが速度が早い理由は?
LANケーブル・USBケーブル
-
6
PC3-10600メモリの下位互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
8
ノートPCのバッテリーは通常外したほうがいい?
中古パソコン
-
9
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
10
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
11
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
12
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
14
電源、マザボードの故障の切り分けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ACアダプタを使う時もバッテリーを入れる?
ノートパソコン
-
16
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
17
panel select unselected
中古パソコン
-
18
ノートPCをデスクトップPCに改造する(移植)
BTOパソコン
-
19
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPで最小化、最大化の際に中か...
-
パソコンから重低音がするので...
-
自作PCでの低周波音(?)が...
-
ノートPCから突然、異音と振...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PC電源を買い替えたい
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
動画を再生すると電源が 落ちます
-
電源の設置向きについての質問...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
パソコンについて、突然ファン...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
cpuとcpuファンの間に
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
PC自作しています。電源を入れ...
-
PCIeインタフェース増設後にPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロントファンとPCケースの共振
-
パソコンから重低音がするので...
-
SSDに変えたのにうるさい。
-
You Tubeをフル画面で見ると、...
-
デスクトップPCのCPUファンがう...
-
デスクトップPCの騒音
-
ノートPCから突然、異音と振...
-
パソコンからピッピッピッと音...
-
高性能かつ静かなPCはあるので...
-
PCから異音がするのですが!!
-
無音パソコンを作りたい
-
サーバのファンの音を小さくす...
-
パソコンからキーンという異音が…
-
パソコンの音がうるさくなりま...
-
IHクッキングヒーターの音に...
-
ノートPC(FMV)から生ずるモータ...
-
助けて下さい
-
パソコンの異音について
-
水冷クーラーの水の補給は?
-
パソコンの電源を投入後の質問
おすすめ情報