

長期の外出ではなく、朝に家を出て夜に帰ってくる間だけブレーカーを落とそうか考えています。
理由は盗電対策で、節約とかではありません。
話し合いや、鍵付きのカバー等いろいろ考えていることはありますが、ここではブレーカーをおとすことのデメリットに絞って回答していただければ幸いです。
自分の考えた限りでは、
・録画予約ができない
→つかわない
・水が濁る
→再びつかうとき少し水を出してから使う
・冷蔵庫が使えない
→……
くらいです。
ほかに「こんな問題点があるのでは?」と思いつくのがあれば教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
住宅用の分電盤は、メインブレーカーが通常漏電遮断機となっています。
その為、漏電遮断機を切れば全てが切れてしまうので、それ一つ操作すれば十分です。
ただ、屋外の回路だけ切りたいのであれば、分岐ブレーカー(安全ブレーカー)を一つ一つ切ってみて、どのブレーカーが屋外に行ってるかを確認する必要があります。
テスターが無ければ携帯の充電器でもかまいませんので、コンセントに差し込んでみて確認すればよいでしょう。
もしかすると、屋外コンセントだけを切る事ができるかもしれません。
デメリットに関しては、おっしゃられる事以外私も考えつきません。
ただ、水に関しては関係ありません。
アパートなら水道管は直結ですし、マンションなら上水ポンプは別電源(共益費に含まれる)です。
その為、各部屋の電源は使用されていません。
No.4
- 回答日時:
>盗電対策
もう少し具体的に説明できませんか?
メインのブレーカなど落とす必要は無く、盗電されている系統のブレーカのみを落とすだけで充分でしょう
それもはっきりしないようなら妄想もありえます
この回答への補足
賃貸なのでブレーカーが一ヶ所(スイッチ3つに漏電酔うのが1つ)しかなく、
屋外のだけ落とすことができませんでした
洗濯機を使うときにしか外のコンセントは使わないのでなんとかしたいと思っています。
(言い忘れましたが賃貸の1Fです)
また、盗電に関してはすでに確認済みなので妄想ではありません。
隣人の保証人にも仲介を入れ電話をし損害分の賠償金をもらっています。
ですが、今回はそういう質問ではないので……。
No.3
- 回答日時:
気温が零度以下になるような場合、給湯器のパイプ内の水が凍って膨張する為パイプが破裂する事が有ります。
これを防止するために凍結防止のヒーターが付いていますが、ブレーカーを落とすとこの機能が働かなくなります。
電気を使わずに凍結防止をする為には給湯栓から水を流し続けるか、パイプ内の水を抜いてしまう必要が有ります。
例えば、https://rinnai.jp/rinnai_life/topics/freeze/meas …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 電気・ガス・水道業 電気温水器の電気の止め方 4 2023/06/11 16:09
- 工学 電気関係のテキストにて以下の問題が分からず、回答をお願いします 【問題文:ブレーカーがトリップしてい 3 2023/05/22 10:43
- 会社・職場 工場の機械のブレーカーが落ちます 工場内のブレーカーが落ちないで 外の ボックス内のブレーカーが落ち 3 2022/07/29 12:25
- その他(生活家電) ブレイカーについて 2 2022/10/17 00:20
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IHクッキングヒーター ビリビリ...
-
留守中に50Aの主幹ブレーカーが...
-
流しのステンレスの部分触ると...
-
電気コンロのコンセントを差し...
-
先程激しい雷雨で、ひどく雷が...
-
家庭用100v電源の分電盤20Aブレ...
-
食洗機で漏電ブレーカーが落ちます
-
家のブレーカー(大元)が落ちる
-
漏電とはどういう状態なのでし...
-
分電盤のカバーを閉める時に誤...
-
お風呂が漏電してるようなんで...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
電気配線、送りと渡り
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
ブレーカーが落ちます
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
口出し線とは?
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
家電のコンセント同時使用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
流しのステンレスの部分触ると...
-
IHクッキングヒーター ビリビリ...
-
これって普通ですか? 今日職場...
-
電子レンジの扉を開けるとブレ...
-
食洗機で漏電ブレーカーが落ちます
-
ユニットバスにコンセントがな...
-
留守中に50Aの主幹ブレーカーが...
-
家のブレーカー(大元)が落ちる
-
分電盤のカバーを閉める時に誤...
-
お風呂が漏電してるようなんで...
-
雨に濡れた電灯は、もう使えな...
-
漏電しているかもしれない電化製品
-
漏電ブレーカーが漏電トリップ...
-
IHクッキングヒーターについて ...
-
我が家の蛇口が変なんです
-
これは漏電してるの?
-
漏電?
-
ブレーカ負荷側の電線がこげ落...
-
水槽の漏電をチェックしたい
-
庭の街灯が漏電
おすすめ情報