
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私なら手紙をつけます。
文章は…○○株式会社
○○課 ○○様
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
先日お送り戴きました○○を返送させて戴きます。
よろしくお取り計らいください。 敬具
平成16年2月○日
(住所)
(名前)
みたいな感じで書くと思います。
完全に社員になっていれば要件と、「取り急ぎ~」みたいな文章で済ませても良いと思いますが、内定というと微妙な立場ですよね。
一応まだ「よその人」という感覚で、こんな感じにしました。
あと、#1の方も仰っていますが「○○在中」は封筒に書いた方がよいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/25 11:12
例文も詳しく書いてくださってありがとうございます。
とても参考になりました。
一つ質問です。よろしかったらレスお願いします。
「よろしくお取り計らいください。」は、
「よろしくお願いいたします」などでも大丈夫なんでしょうか??
「お取り計らい」の意味がよく分からないので、
自分で意味分からない言葉を使うのがちょっと・・・。
No.4
- 回答日時:
できましたら、挨拶文でもなんでも構わないので、一筆入れていただけるとありがたいですかね。
まぁ、提出すべき書類をいただければそれに越したことはありませんが、仕事を進めていく上で、要件だけ送って…とかというのは、社会人としてはどうだろうな、と。決まりきった語句を使わなくとも、そういった気遣いをしていただける方を拝見すると、しっかりしている方なのだなぁ…と、良い印象を持ちますので。
長くなくても構わないですので、
・頂いた書類に記載した。
・間違いがないかどうか確認していただきたい。
などの内容に、挨拶文などがあれば十分ではないでしょうかね。
あとは…「宜しくお取り計らい下さい」は、「あれこれ考えて、物事をうまく処理する。取り扱う。」くらいの意味だと思います。これをもっと広義な意味にすれば、「お願いします」とかになるのでしょうかね。
あ、記載した書類のコピーは、念のためとっておかれたほうがよろしいですよ。
No.1
- 回答日時:
自分は要らないと思います。
せいぜいクリップでまとめるとか、投げ込み式の薄いクリアーファイルみたいなのに入れておく、位でしょうか。
それより宛名の書き方に気を遣います。
会社名御中 なのか
会社名 部門名 担当者様 なのか
所在地の書き出し位置と、宛名の高さはそろえるのか、とか。
「**書類在中」と表書きするか とか。
フツーに書けばいいんですけど、最近はその「フツー」が出来ない人もいるし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
税法で7年の保管が定められて...
-
レターパックで保険証を送ると...
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
契約書の改ページについて
-
書類は折ってもよいのか
-
人の机の上の書類は見ますか?
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
大学の学生証は身分証として機...
-
保存期間をすぎた書類の廃棄に...
-
「捨て印」が使われたことは、...
-
公文書(町役場)日付 宛名は...
-
生計同一関係に関する申立書の...
-
住民票を市役所に取りに行く際...
-
人物の話
-
なんでマイナンバーのコピーが...
-
『角印』と『丸印』について
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
マイナンバーカードって作った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税法で7年の保管が定められて...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
レターパックで保険証を送ると...
-
契約書の改ページについて
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
書類は折ってもよいのか
-
人の机の上の書類は見ますか?
-
同じ派遣なのに威張っている女性
-
入社書類を忘れました
-
医療証も本人確認書類としてで...
-
大学の学生証は身分証として機...
-
市役所で、自分の実印の印鑑証...
-
公文書などを提出する書類の日...
-
市役所が住民の住所を間違えた場合
-
貿易について
-
内定先を辞退し入社書類を返却...
-
バイトは受かったんですけど書...
-
公文書(町役場)日付 宛名は...
-
本人確認書類としての年金証書
おすすめ情報