
ピクチャーレールを部屋に取り付けたいのですが、コンクリート壁で釘が打てず(禁止のため、天井も不可)、両面テープで貼り付けようと思うのですが、以下の内容で重さに耐えれるでしょうか・・・?
ピクチャーレール長さ240cm、幅約2cm
飾るものは額縁30cmx40cm 約700g が2点
壁の中心に横並びにワイヤー吊り。
壁は少々凸凹した壁紙ですが、テープが凸凹対応です。その部分の壁紙を剥がすことも可能です。
両面テープはホームセンターで勧められた、住友スリーエム(3M) スコッチ(R) 超強力両面テープ プレミアゴールド[多用途] 19mm×4m SPG-19を使用予定
上記内容でも問題なく使用できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
無理です。
両面テープはいくら強力なものでも、垂直な力には弱いものです。
また、クロスの凸凹は論外としても、木にも密着できません。コンクリートも、表面が劣化して粉になるので、将来的には剥がれます。
落下して額が壊れることを想定されるならどうぞということでしょうか。
おとなしく穴を開ける方向で再検討されたらどうでしょう。
もしくは、壁いっぱいに木を渡し、それをボンドでがっちりくっつけて、それにピクチャーレールをつけるという手あるでしょう。テープよりははるかに強力です。
No.2
- 回答日時:
推薦された両面テープの能力なら、十二分に対応出来ます。
並の両面テープとは全然違います。ただし、いくつか条件があります。 壁紙を剥がすこと。そして、接着面綺麗に掃除すること。
両面テープだけでなく接着剤にも言えることですが、接着面にゴミ等があれば、接着能力が落ちてしまいます。壁紙の上から接着すれば、負荷がかかった時に壁紙がコンクリート壁から剥がれる可能性がある。
そして、推薦された両面テープを使う場合、とても重要なことがあります。
それは、接着後、24時間はある程度押さえつけて置かなければいけないのです。(今回の場合、壁ですからね)
この両面テープは、本当に強力ですが、その強度が出るのに24時間ほどかかるんです。 強度がでるまでは、それほど接着力が強くないという不便な面もあります。 ですから、接着した後、少し押し付けるような状態をとる必要性があります。なるべく長い時間がいいですね。24時間なら理想。
ちゃんと接着されれば、剥がすときは大変だと思います。 たぶんピクチャーレールが曲がったりして、再利用はできないと思っていたほうがいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア A4の強力な両面テープを教えてください。珪藻土の壁につくので。 10 2023/06/21 15:39
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- リフォーム・リノベーション 壁紙について。 1 2022/08/17 01:51
- DIY・エクステリア 遮音シート同士を重ねる際の両面テープ 3 2022/05/30 22:02
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- アート・エンタメ 新築建設中です。 LDKのとある場所に絵を飾る前提でそこの壁にブラケットライトを付けてもらいます。 4 2022/11/09 01:59
- 建設業・製造業 おすすめ両面テープやくっつきにくい素材のつけかた 1 2023/08/19 18:28
- DIY・エクステリア プチDIY*コルクボード(ホワイトボードのコルクバージョン)を壁にくっつけたい。跡ののこりにくい方法 4 2022/12/30 13:13
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭の石畳の接着剤
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
タイベックスシートの貼り合わ...
-
テープ糊は、接着力が強力なも...
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
薄くて硬い材料を探しております
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
ポリエチレン・ポリプロエチレ...
-
ベニヤ板とタイルの接着材
-
スタイロフォームを接着できる...
-
プラスチックの接着について
-
曲げ合板用の強い接着剤を教え...
-
ベークライトを接着するには
-
こたつの足に使えるような接着...
-
電気を通す接着剤はありますか?
-
鉄板とPVCの接着に最適な接着剤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
ベークライトを接着するには
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
エスロン接着剤の使用期限はど...
-
タイベックスシートの貼り合わ...
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
接着式のアイプチをしてるのっ...
-
鉄板とPVCの接着に最適な接着剤...
-
給油ポンプのジャバラが割れて...
-
ペットボトルのキャップ同士を...
-
電気を通す接着剤はありますか?
-
ベニヤ板とタイルの接着材
-
薄くて硬い材料を探しております
-
棒の長さを伸ばしたい
-
外壁に使える強力な接着剤
-
日頃使用している食器が割れた...
おすすめ情報