
【質問(1)】
現在、CrystalDiskInfo(クリスタルディスクインフォ)で健康状態が【異常】と出ております。
HDD→ TOSHIBA MK6465GSXN 640.1GB 使用時間10936時間
●(赤) 代替処理済のセクタ数 <現在値1> <最悪値1> <生の値 0000000007FE>
●(黄) 代替処理保留中のセクタ数 <現在値100> <最悪値100> <生の値 000000000001>
●(青) 回復不可能セクタ数<現在値100> < 最悪値100> <生の値 000000000000>
【代替処理済のセクタ数】 を、【回復させるフリーソフト】などは存在しないのでしょうか?
【質問(2)】
現在の状況はどんな状況??とてもヤバイ状況なの?詳しく知りたいです。
優しい方からの回答お待ちしております。
できましたら、リンクとかナシで回答くださるとたすかります。
※使用OSは、Win7

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>【代替処理済のセクタ数】 を、【回復させるフリーソフト】などは存在しないのでしょうか?
そんなものは存在しません。
"代替処理済のセクタ数"が増えたということは、HDDの一部の領域が物理的に死んだということです。
それをソフトで修復するなんてことは無理です。
物理的にどうにかなっているものをソフトで修復できるんだとしたらノーベル賞ものの大発明でしょうね。
>現在の状況はどんな状況??とてもヤバイ状況なの?詳しく知りたいです。
最悪の事態にはなっていませんが、代替処理済のセクタが大量発生していますので危険な状態です。
重要なデータのバックアップを取り、なるべく早くHDD交換を行いましょう。
ちなみに、本当にヤバイのは"回復不可能セクタ数"の数です。
これが1個でもあるということは、HDD内に保存されているデータが壊れている可能性があるってこと。
しかも、本当にデータが壊れているのか?壊れたデータがどれなのか?ということが特定不可能なので、いつの間にか重要なデータが壊れていたなんてことも十分に考えられます。
"回復不可能セクタ数"が1つでも出たら、すぐに重要なデータのバックアップを取り、HDD交換を行いましょう。
ノーベル賞ものの大発明でしたか~ ><
重要なデータのバックアップを取り、早めにHDD交換を行いたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
購入したばかりのHDD、「代替処理済みのセクタ数」が黄色信号点灯。交換してもらうべきか
ドライブ・ストレージ
-
代替処理済のセクタ数がよく分からないのですが
ノートパソコン
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハードディスクをおかしい箇所を削除することで健康へ戻す方法
ドライブ・ストレージ
-
-
4
CrystalDiskInfoで代替処理済みセクタ数が8になっているHDDはを修理に出すべきか?
ドライブ・ストレージ
-
5
代替処理?回復不可能?HDD交換すべき?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
このハードディスクは危ないでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
7
HDDの回避不可能セクタ数が200
ドライブ・ストレージ
-
8
HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について
ドライブ・ストレージ
-
9
CrystalDiskInfo で注意メッセージ後フォーマットの効果は?
デスクトップパソコン
-
10
代替処理済のセクタ数の増加について
ノートパソコン
-
11
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
-
12
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
13
不良セクタ部分だけを無視し、正常部分だけをコピーする方法はないものか
Windows 10
-
14
SSDにフルフォーマットしてはいけないと言う人がいますがフルフォーマットを一セルあたりの書き込み回数
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
17
WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?
Windows 95・98
-
18
HDDの代替領域のサイズについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
代替処理済セクタが増えていく…メーカー修理は可能?
中古パソコン
-
20
OSが入ってるHDDを、別のPCにつなげて、データを抜き取ることは出来るでしょうか?
ドライブ・ストレージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
代替処理?回復不可能?HDD交換...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
マックブックってテンキーが付...
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
パソコン ハードディスク外付け...
-
外付けhdd 取り外し
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
外付けから外付けにデータを移...
-
デスクトップのハードディスク...
-
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
エラーチェックが正常終了する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
-
HDDの代替処理保留中のセクタ数...
-
代替処理?回復不可能?HDD交換...
-
CrystalDiskInfo で注意メッセ...
-
HDD不良セクタ個数の許容範囲と...
-
Dドライブだけどうにかできませ...
-
不良セクタを修復してますって...
-
16TBの壁はWindowsにもあるか
-
対策、どうしたらいいですか?
-
SSDの不良セクタを代替セクタに...
-
Cドライブの不良セクター修復
-
HDDの不良セクタに関する質問
-
パソコンが重くなった
おすすめ情報