プロが教えるわが家の防犯対策術!

pcから外付けhddを外すときの質問です

普段抜き差しする際、手順(取り外す選択をpcでしてから抜く)を踏もうとすると、エラー表示がでます。タブを閉じても毎回その表示が出ます。

そのため、pcをスリープか電源を落とした状態にして、外付けhddのランプ点灯が消えたのを確認してから抜いています

手順を踏まないとダメなことはわかってるのですが、この手法アウトですか?
アウトというのは、後に認識しない恐れなどのダメージを加えてしまうことです。

A 回答 (6件)

それ自分も度々あって悩まされてるんですが


PCシャットダウンが一番早いです
スリープよりはシャットダウンです
    • good
    • 0

書き込み中の場合があるので、そのときに取り出してしまうとデータが壊れる恐れがあります。



今のHDDは電源が突然切れてもヘッドが一番外側に動く安全装置がついていますが、それが動かなくなるとヘッドがそのままディスクの上についたままになるので、その周辺のデータがまるごと消える恐れがあります。
    • good
    • 0

PCをシャットダウンするか、安全な取り外しを行う必用がある


これを行わないとデータが消失する恐れがあります。
スリープではダメで、完全なシャットダウンか安全な取外しになります。

Windows10 ver1809以降なら、安全な取外しなどを行わないでそのままぶち抜いても大丈夫になりました。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/client …
    • good
    • 1

USB インターフェース自体は、何時挿しても抜いてもハードウェア的には大丈夫なように設計されています。

データに関しては、HDD への 「遅延書き込み」 が行われいる場合は、まだ書き込まれないキャッシュデータが残っている可能性があるので、「安全な取り外し」 を行うことが推奨されています。

実際は、外付け HDD 等は 「遅延書き込み」 行っていなかったので、データアクセスしていない時は何時でも抜くことができます。ただ、念のため 「安全な取り外し」 を行った方がより安全と言うことなのです。

また、2019 年に Microsoft が 「安全な取り外し」 をせずに抜くことが可能であることを認めています。

Microsoftが「ハードウェアの安全な取り外し」を行わなくてもUSBを取り外してOKと認める
https://gigazine.net/news/20190409-microsoft-win …

質問では、USB 接続の外付け HDD 等で 「安全な取り外し」 をしても、何故か拒否される場合があると言うことですが、これは何故か Windows が℃のデバイスをつかんで離さないからなのです。理由は判りませんが、バグの一種ではないかと思っています。このような場合は、アクセスランプが点滅していないことを十分確認してから抜いています。それでデータが壊れることはないでしょう。

これが Windows 10 や Windows 11 で扱っている場合は良いのですが、Windows 7 等の OS を間に挟むと一寸問題が起きるかも知れません。現時点では Windows 7 を使っている人は少ないと思いますので、その心配は殆どないでしょう。

USBメモリの取り外しは結構ふか~い意味がある
http://nokotech.net/lab/?p=518

それで、「安全な取り外し」 をせずににいて場合、再度パソコンに挿した時に 「プロパティ」 の 「ツール」 で、スキャン (chkdsk) を行ってみると良いでしょう。これは、「ファイルシステム」 の整合性をチェックしますので、もしデバイスに不具合があってエラー等が発生していたら、それを修復してくれます。何もない時でも実行すると、何故か安心できます(笑)。

「チェックディスク」 を実行する方法 (Windows 8/8.1/10/11)
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
    • good
    • 0

いいんじゃないの



手順を踏む意味はHDDにアクセス中に電源を切るのがアウトということです
それ以外なら切っても大丈夫です

PCの電源を落とす、が普通にWindowsを終了させている、ならOK
電源ボタンやコンセントをブチッ、ならNG
    • good
    • 0

シャットダウンしていたらOSは外付ハードディスクを


クローズしていますから大丈夫と思います。 

電源が入ったままIFを抜くと今は大体大丈夫ですが 
昔はほぼ百パーセントDATAはアウトでした。
ハードディスクが大容量化していますから取外し手順
でなんらかの矛盾が起こっているのでしょうか?

調子の良い時に最適化を行う事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A