dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫が尻尾を骨盤していてそれが自力排泄困難になってしまっています。飼い主は私の母。しかし母は数ヶ月前に交通事故で骨盤骨折やそのた骨折、頭部打撲で退院して2ヶ月…まだ体調は悪く後遺症があり現在私が通い母を看てる状況。この排泄困難な子を母が看る事は不可能だと、獣医は判断してるんだと思いますが
母は泣く泣く、安楽死を希望したら獣医は排泄困難以外は元気にしているし、内臓も至って健康。安楽死に躊躇しているみたいで、娘さんに相談したい、医療費全て要らないし、この後もいらないから、この子を安楽死ではなく娘の私に託したい思いがあるのだとおもいます。

私は安楽死は避けてあげたいです。私が引き取って今後排泄の世話をずっと出来るならしてあげたいと思う反面、先の見えない介護となります。長時間の留守も出来なくなるでしょうし、出掛けても常にそばに連れて行かないとならない日常になるかと思うと、簡単に引き取ると言えていません。でもそのために安楽死なんてできません。今の動物病院の他、何件が探し、手術しても今より回復可能な道も探したいのです。お金掛かっても構いません。自力排泄困難な状況から少しでも回復の可能性を見つけたいのです。難しい治療手掛けられる名医さん知りませんか?動物の救命病院等、教えて下さい。お願いします。

A 回答 (6件)

2回目です



しっぽを掴んで逆さにして投げられたのであれば・・・
骨盤はH状に保たれていますよね?

手術は不要だと先生が判断されてすすめなかったのではありませんか?

不安な点は、先生に全てぶつけてみてください。

お母さんの事も大変だと思いますが、どうぞご自分の心の健康も乱さないよう

お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は今の時点で先生とは一度もお話していません。母に先生が言った事を母から聞いただけです。先生は骨盤は全く異常なしだから車にひかれたのではないね。と言ったそうで尻尾に排泄の神経が通っていてその神経が損傷してると。手術云々の話は先生から出てないみたいです。なので直接先生のお話聞かないとなんともわからないのは事実です。先生にあっていろんな可能性を聞いてみます。ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2013/01/17 12:35

猫ちゃんって骨盤骨折してからどのくらいたつのでしょうか?



もし、1カ月放置の状況で現在に至るのならば・・・そのままでいいのではないでしょうか?
排泄困難な状況であっても、糞便を柔らかくする薬つまり下剤を動物病院で処方してもらい、食事に混ぜれば、
自力で排泄することは可能ではありませんか?
下剤にも多くの種類がありますので、先生と薬の効果や使用感を相談しながら決めていけばいいのではないでしょうか?
また、下剤だけでなく、腸の蠕動運動を高めてうんちを出しやすくする薬もあります。
猫ちゃんのフードで、うんちを出やすくする目的で作られている商品がありますので、先生に相談してみてください。

また、体調不良や薬の効果がイマイチで、うんちが沢山詰まってしまい食欲不振に陥った場合は、
動物病院で浣腸をしてもらいながら、強制的に排便してもらうことも可能です。

上記はかかりつけの動物病院の先生次第なので、先生に相談されるのが一番良いかと思われます。

多分、先生は安楽死に躊躇しているとのことなので、普段からこういった患者さんをよく診ているのだと思われます
また、強く手術した方がいいと言われないのであれば、手術の必要がないと先生が判断されたのではありませんか??

事故から間もないと、力むだけで痛みを感じますので、排泄が困難なことがありますよ。


どうして骨盤の手術をすすめないのかというと・・・・それなりの理由があります

骨盤骨折は、折れ方にもよるのですが、手術しなくても大丈夫な例があります。
レントゲン写真で骨盤の形が綺麗なHを描けていれば、する必要がないと私は思っています。

綺麗なHを描けていない骨折患者さんが来たとしましょう・・・事故から一週間以内なら全力で手術します

しかし、一週間経過した骨折患者さんが来たら・・・私は自分の手には負えないので、他の病院を紹介します
一週間経過していると、骨折部位に沢山の炎症細胞や修復細胞がくっついて固まってきているので、
骨盤をいくら引っ張って正しい位置にしようと努力しても、女性の私の力ではどうにも動かないのです。


あと、骨盤骨折って思っている以上にお金がかかります
抗生剤が効かなくて、とても高価な抗生剤を使ったため、飼い主さんがびっくりするような請求が行くことあります
20、30万・・・もっと??

猫ちゃんがご飯を食べなくなったら、動物病院へ連れて行ってうんちを出してもらえばいいだけなので、
人間の介護ほど意気込むことはないと思います。。。
長時間の留守する場合は、動物病院へ預かってもらえばいいでしょう(ペットホテルのように利用する)。また、預かってもらっている間にうんちを出しておいてくださいとお願いするのもアリです。

手術したからといって必ずいまより良くなるとは限りません。私は悪くなった例も診ていますので、すすめません。

現在かかっている先生とよーーーーーく相談してください。
先生に紹介してくれと言えば、紹介状を書いてくれるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答ありがとうございます。怪我をしてから二週間位ですが、多分怪我をして数日中に母が気付いたんと思います。部屋中のタオルやクッション、ソファーや床に血がいっぱい付いていて全ての犬猫のお尻を確認してみたらルルちゃんから出血あったので、その場で先生に電話をかけ、先生がお迎えにきて連れて行き、その後数日間は、多分レントゲン撮らなかったのではないかとおもいます。最初は2~3日預かると言われ点滴したとか?との事しか聞いていません。2~3日経ってもルルが退院出来ないので母にどうなった?と聞いたらまだ排泄がなかなか出来ないんだって…と入院が伸びたと…その後も2日位後に又ルルの状況は?と聞くとまだダメみたいなんだけどルルは元気だって。と聞いていました。それから又数日した昨日、ルルが排泄困難で今の母には面倒見れないだろうと言われ、母は安楽死を…と先生に…手術の話が今出てないのは、手術しても神経損傷だからダメだと診断したからだと私は思いました。先生も安楽死はさせたくないので、入院費もこれからの治療代も一切要らないから娘(私)にルルを介護してあげて欲しいと言おうとしてるのかな?と思っています。

骨盤ですが全く大丈夫のようで尻尾だけ骨折して中の神経が損傷しているようです。
私も色々推測しても仕方ないので回答頂いたように、先生と良く話をしていろんな選択の幅が広がる様にルルが生きる事を前提の話を聞いてきます。ありがとう

お礼日時:2013/01/17 12:58

#3補足です。

http://www.noah-vet.co.jp/soudan/index.htm
上記サイトで質問できます、質問しなくても過去の質問回答が役にたちます。
過去の質問回答の探し方は、猫の相談、同意する→検索→キーワード検索、排尿困難→検索範囲、全過去ログ→検索→適する質問を見つけ関連記事表示をクリック
#3の質問回答はこのようにして見つけたものです。

また、電話で相談できる下記のサイトもあります。まずは会員登録してください。入会金、年会費は無く、質問1分210円です。きっと、良いアドバイスが得られると思います。また、このサイトにはおまけとして、全国動物病院検索ものっています。これは、無料で閲覧できます。
http://www.anicli24.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^O^)ネットでも色々見て先生と生きる事を前提の相談をしていきます。

お礼日時:2013/01/17 13:01

http://www.noah-vet.co.jp/soudan/cbbs_cat/cbbs.c …

上記サイトが参考になるかも。

下記は病院の紹介サイトです。
キーワード検索の欄に、東京都など希望の地区や病名などを入力してください
http://www.qlife.jp/pet/hospital_result.php?k=%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト紹介ありがとうございます。色々検索してみます。

お礼日時:2013/01/17 13:05

一度こちらで相談されたらいかがでしょう


http://www.justanswer.jp/pets/?r=ppc
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2013/01/17 22:51

直接回答ではありませんが、我が家にも交通事故で膀胱麻痺して圧迫排尿の子がいましたが、一年弱で自力排泄できるようになりました。


圧迫はコツさえ覚えればとても簡単ですが、お母様も大変な状況なのですね。
でもそれ以外健康なら絶対生かしてあげたいです。動物は最後まで生きることだけを考え、死を目指さないといいますし。

もちろん治るものなら治療も。
もしくは要介護という条件で里親探しをするか。
お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に見て頂きありがとうございます。ルルちゃんと言う名の白毛で目がブルーのイケメン君なんです。
私も犬猫好きでプードル3 猫3 ウサギが家族の仲間です。母の所には小型犬6 猫7居ます。その中のルルです。獣医いわく…ルルは尻尾を持たれ逆さにされ投げられたか、踏みつけられた事による骨折だろうとの診断。安楽死なんて頭にも私はありませんでした。母も究極の選択で今の自分の状況も把握し、本当は看てあげたいのに安楽死をお願いしたのだと思います。私は私が看るって言えない、自信のない自分が居ます。続く介護をしてあげられるか…どちらを選択しても命がかかっています。でもセカンドオピニオン…もう何件かルルを診察してもらい可能性を見付けてあげたいんです。最終どこでもどうにもならないと決定的になった時…人間の都合でルルの大切な命を奪う事にならないように覚悟しようと思っています。良い病院見つかるとルル…助かるかも知れないから…早く連れて行ってあげたいです。

お礼日時:2013/01/17 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!