
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特定の猫種(メインクーンなど)を除いて1~1.5年ほどで体格的な成長は止まります。
基本的に猫は体格・体重の増加とともに脚力も上がりますので
成長するにしたがってジャンプ力や登坂能力も上がり、
下がるのは早くて初老の7歳ほどから老化の10年ほどからですので、
4ヶ月で成長の割に脚力が落ちている場合は何らかの疾患か脚力を上回る体重増加、
つまり肥満が考えられますね。
通常は脚力が一段階あがる4ヶ月ほどから8ヶ月ほどが一番イタズラ盛りです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/18 16:59
回答有難うございます。
>・・1~1.5年ほどで体格的な成長は止まります。
>通常は脚力が一段階あがる4ヶ月ほどから8ヶ月ほどが一番イタズラ盛りです。
納得です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
猫って何度まで耐えられる?
-
子猫の兄妹を保護したのですが...
-
聴覚障害猫の無駄鳴き、声帯手...
-
猫カフェを開きたいです。
-
子猫の夜泣きっていつまで続き...
-
子猫の噛み癖を直す方法ありま...
-
野良猫母親
-
猫 突然死 ストレス
-
こんにちは。 猫の1匹飼いって...
-
急いでます。猫が突然茶色い液...
-
子猫の噛み癖の対処法
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
動物虐待した相手が憎くて仕方...
-
子猫の噛み癖 5ヶ月のロシアン...
-
野良猫を飼うにあたって
-
猫が苦手な彼。猫と彼の共生は...
-
旦那が職場で猫臭いといわれる...
-
子猫の名前、何か良い名前ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫の子猫って人に慣れるよ...
-
子猫の噛み癖の対処法
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
飼い猫がやんちゃでノイローゼ...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
母がムカつきます。 母が玄関の...
-
新入り猫が先住猫を激しく追い...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
親猫が、子猫を威嚇する?
-
このままでは猫を嫌いになりそ...
-
猫って何度まで耐えられる?
おすすめ情報