
私の家には、1階と2階にモジュラージャックが設置されています。今まで、1階に電話を接続して、2階は空きにしていました。(以前2階に電話を設置していたことがありましたが、その時は1階は使っていませんでした)
今度、NTTの光電話に変えることになり、今まであるフレッツ光及び光テレビと統合して、光ルータ経由で接続することになりました。
その結果、今までのNTTの電話回線の配線は不要になり、従って1階と2階のモジュラージャックも空きになります。
ここで、ひとつの問題は、この契約変更になっても、今まで通り取り、交換する光ルーターは2階に、電話は1階に設置するので、電話と光ルーターをつなぐのに長いモジュラーケーブル配線が必要になることです。
そこで、今まで使用していた、壁に埋め込みのモジュラージャックにつながっているであろうケーブル配線を利用することを考えました。1階と2階のモジュラージャックが単なる並列配線であれば、外線から保安器を通して接続されているケーブルを外すだけで、可能だとは思いますが、1階と2階の分岐に秘話機能がつけられている場合も、保安器からの接続を外すだけで可能かどうか知りたいのです。もしだめなら、その分岐コネクター(多分1階か2階のモジュラージャックの近辺にあると思いますが未確認です。)を外して、モジュラージャックどうしを直結してしまおうと思います。
こんなことを考えたのは、NTTに工事を頼むと15,000円~16,000円の工事費を取られるからです。多分工事屋さんも既設のケーブルを使って、同じようなことをやるだけだと思います。
因みに、光電話に切り替わっても、NTTは、既設の電話の配線は撤去せずに残しておくのだそうです。
もちろん局との接続は切られるはずですが。
上記、私の考えていることでいいかどうか教えてください。
契約内容が変わって、使われなくなった有線電話の宅内配線の変更も国家資格取得者がやらないと法律違反になるのかどうかも、アドバイスいただければありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今の状態で秘話機能があるのですか ?
NTTの配線工事範囲内に 秘話機能があることは普通は考えられません
電話機がもう一台用意できれば 2階のモジュラジャックにも電話機を接続し
片方の電話機の受話器を上げた状態で もう一方の電話機の受話器を上げてみれば、秘話機能が働いているか確認できます
秘話機能が働いていれ、後から受話器を上げた方は無音です(先に上げた方はダイヤルトーン→ビジートーン そのまま放置すればそのうち受話器外し警告音)
ご助言ありがとうございます。
もう1台の電話機を使って試してみました。
結論として、秘話機能はありませんでした。
通話中にもう1台の受話器を取ると、両方の電話で話すことができました。(これが正しい使い方かどうかわかりませんが、電話をかけてきた人と3者での会議電話のように)
なので、外線と宅内配線は単に並列接続であることがわかりました。
従って、保安器から来ている外線だけを外せば、宅内配線は、1階と2階がモジュラーケーブルで繋がっているだけということになります。
外線を繋ぎっぱなしでも、交換機への接続は切れているので使えるとは思いますが、物理的な障害(落雷、サージ、短絡事故)や情報セキュリティの面(盗聴等)で好ましくないので、保安器からきている外線は外しておこうと思います。
光電話に契約が切り替わるわけですから、有線電話契約は解除されるはずなので、交換機の接続が切れた後では、宅内の配線変更をしても違法にはならないと思います。
どうも色々とアドバイス頂き有難うございました。
No.1
- 回答日時:
外部の配線はNTTが外します(そのままにすることもあるが交換機との接続は切られている)
光終端装置・ルータの電話端子から2Fのモジュラジャックにモジュラケーブルで接続し、1Fのモジュラジャックからモジュラケーブルで電話機に接続すれば、電話は使用できるはずです
NTTにアナログ電話解約の際に保安器を撤去するように要請すれば良いでしょう、アナログ電話撤去工事の範囲内で追加費用はかからないと思います
なお モジュラジャック間の配線をいじる場合、インターフォンでの使用ならともかく 光電話で使用する場合には工事担任者の範疇です
この回答への補足
jahamさんの回答で概略できるだろうということはわかりました。
しかし、1階と2階のモジュラージャックの保安器からの分岐は、NTTの工事業者の施工ですから、秘話機能がついている可能性がありますが、その辺はどうなのでしょう?単に保安器からの接続を断つだけで、1階―2階間が単純な並列接続の状態になるものかどうか、それが知りたいです。秘話機能の仕組み(回路接続)が判ればいいのですが。分岐コネクターと高々4本の導線を使うだけのパッシブな回路で、どうやって秘話(片方が電話を取るともう一方の電話からは盗み聞きできない)を実現できるのか、興味があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター、中継機等のおすすめについて。(2階がつながりにくい) 7 2023/03/03 08:17
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiについて 4 2023/08/25 20:37
- Wi-Fi・無線LAN 2階のインターネット接続を1階でも使用したい。について 7 2023/02/27 17:21
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6極2芯のコネクタって?
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
インターホンの配線
-
親機2台に子機を登録できますか?
-
一つの回線を分岐して二台の電...
-
ひかり電話使用時、相手の声は...
-
電話で通話中にピポパポ音やF...
-
電話線、モジュラーケーブルに...
-
壁の電話線の差し込み口を使え...
-
複数の部屋で電話番号を共有したい
-
NTTホームテレホンSの配線
-
6極4芯RJ-11と12の違い
-
11日に電話開設工事をすること...
-
電話 引込線の撤去
-
電話回線の「直収」とは?
-
昔の電話配線について
-
固定電話の配線の移動はどこに...
-
二宮金次郎の像が、学校からな...
-
このようなBluetoothのイヤホン...
-
「電話機コードを接続してくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
インターホンの配線
-
11日に電話開設工事をすること...
-
電話で通話中にピポパポ音やF...
-
一つの回線を分岐して二台の電...
-
ひかり電話使用時、相手の声は...
-
壁の電話線の差し込み口を使え...
-
複数の部屋で電話番号を共有したい
-
電話 引込線の撤去
-
新築の電話回線(モラージュジャ...
-
固定電話の配線の移動はどこに...
-
6極4芯RJ-11と12の違い
-
NTTホームテレホンSの配線
-
電話線の接続場所から離れたと...
-
電話回線をオン/オフするスイッチ
-
電話回線の「直収」とは?
-
親機2台に子機を登録できますか?
-
NTT仕様準拠
-
光電話で離れた場所に着信音を...
-
電話線を引くのはNTTに頼む...
おすすめ情報