
PCはHPのpavilion p6 2131です。
詳細スペック
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/pers …
P6シリーズ特徴
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/pers …
取り付けようと思うのは
KPRW-ss600w/85+
http://kakaku.com/item/K0000230704/
MSIのGTX660です。
http://kakaku.com/item/K0000417774/feature/
グラボが長いのでメモリにあたる、電源の場所が天地逆とか指摘されたのですが本当かどうか確認したいです。
詳しい方回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>HD7750の方が小さいようなのでそっちの方が無難ですかね
サイズの話だけなら大型を除いたGTX660で問題無いはず。
繰り返しますが、サイズを気にしてHD7750にする必要は無いと思われます。
PCモデルの実物を所持しているわけでは無いので、保障はしませんが。
DeadSpace3はシリーズを通して未プレイですが、見た目から判断するに、GTX660は用意しておいた方が良さ気。
動作環境を見ると要求性能はそれほど高く無い事になっていますが、映像を見る限りそうは思えませんので、恐らく推奨環境ですら相当低く見積もった余裕の無い発表をしているんだろうと。
SkyrimはMODをどうするかで天地の差が出るタイトル。
素のままなら設定を欲張らない限りHD7750どころか今時の内臓グラフィックでもそこそこ遊べてしまいますが、MODを詰め込むとGTX680ですら厳しい事になります。
HD7750でも軽めのMODを幾つか導入する程度は平気でしょうが、GTX660にしておいた方が無難かと。
MODの中には大量のVRAMを消費するものが含まれるため、MODをあれこれ導入してみたいならメモリ搭載量的にもGTX660の方が無難。
VRAMが少々不足したところでただちに遊べなくなるという事はありませんが、不安定になるので快適では無くなります。
回答ありがとうございました。
おそくなりすいません。
結局ELSAのGTX650Tiを購入したのですが、これがマザーボードとあいませんでした。
ELSAに問い合わせたところUEFIにBIOSが正式対応していないとだめらしいです。
つぎこそはは660買います(`・ω・´)
No.4
- 回答日時:
URL 中断に内部画像
上下は、普通だが左右が逆…従って、M/B (マザーボード) の上下が逆です。
普通の PC は、正面向かって左側面が開口部で、右側面に M/B を設置して
いるので、左右逆で M/B の上下が逆に成ってます。
背面図 PC 下側のファン口や各種接続端子部が左右逆です。
No.3
- 回答日時:
GTX660の横幅は製品毎の差が非常に大きいので、短いやつ選んで買ったらどうです。
200mm超えの560Ti積んだ例はあるので、それ以下のサイズなら余裕を持って収まるはず。
http://kakaku.com/item/K0000418383/
こんなのとか、安くて爆音でも無い様で良いかと。
メモリの配置場所はグラボの長さが関係する位置に無いので心配無用。
厚みで干渉する可能性は否定しませんが、普通のグラボならまず大丈夫。
電源も図を見る限り一般的な配置なので問題無いはず。
既に述べたように、グラボのランクを落としてサイズの問題解決を図る必要は無さそうですが、DirectX9向けタイトルのほとんどはRadeonHD7750でも快適に動作しますし、高い3D設定にこだわっていないのであればHD7750にする意味はあるかと思います。
グラボはとにかく電気食いなので、無駄に性能の高いものを選択すると、消費電力も発熱も騒音も無視するには痛いレベルで増大しますし、HD7750は性能の割に安価で良い製品。
負荷の高いゲームに手を出す可能性が少しでもあるならGTX660買っておいた方が良いですが。
回答ありがとうございます。
GTX660が収まるのならそれにしたいのですがradeon HD7750の方が小さいようなのでそっちの方が無難ですかね?
3Dでいうとdead space3とかでたらやりたいのですが、、、あとスカイリムあたり
No.1
- 回答日時:
誰に指摘されたんでしょうか?メーカー?店?
結論を先に言うと無理っぽいですね。ミドルケースを買ってそっちに中身をそっくり移し替えたほうがいいと思います。そうすれば電源もグラボも効率的に利用できます。
電源に関しては吸気FAN(内側についてるでかいFAN)がどっち向いててもきちんと吸気できれば問題ないでしょうが、グラボは難しいかもしれません。電源の吸気FANがケース内を向いていないとグラボの熱を効率的に排出できませんからね。
説明書の分解図から目測すると拡張カードの長さは200mm程度がギリギリかと思います。
質問者さんのグラボは235mmとただでさえ長い為、HDDケージに突っ込むことになるかと。
つまり、カードが当たらなければ何とか使えるでしょうが、ケージの柱とかに当たれば取り付けできませんから自分できちんと調べることができないならお勧めはしません。
ケースの大きさというのは用途に直結します。ミニタワーなら奥行きがあるもの以外は軽度の作業になりますからそのランクのカードやマザボ、冷却能力です。GTX660を必要とするような物ならば3Dゲーム目的と思いますので、せめてミドルタワークラスは必要になります。
回答ありがとうございます。
DX9世代のゲームができればよかったのですが、どうせなら3Dまでできるグラボを買おうかと思ってしましました。
PCは2、3年後のものを買おうと思っています。
電源の設置は問題ないというところなので
radeonのHD7750にしようかなと思うのですがこれは入りますでしょうか?
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-7700-pcie …
サイズが170(L)×105(W)×43(H) mmですのでかなり小さいと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- ビデオカード・サウンドカード HP 6300でRX 550は使えますか? 1 2023/01/20 16:33
- CPU・メモリ・マザーボード デスクPCの電源がついている状態で衝撃を与えてしまったんですが、(肩と当たって倒れてしまった)衝撃を 4 2023/07/30 10:59
- 中古パソコン メモリの限界 4 2023/01/18 17:04
- シティサイクル・電動アシスト自転車 【電動アシスト自転車 の購入】(1)価格.com か (2)近くの サイクルショップ か? 7 2023/03/23 17:54
- 美顔器・脱毛器・電気シェーバー 光脱毛器 ブラウンで髭を薄くしたいのですが 新品を買った方がいい? 1 2023/02/06 14:14
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
BTOショップでパソコンの構...
-
ビデオカード増設 DELL OPTILEX...
-
デュアル画面で表示がされない...
-
グラフィックスボードの増設に...
-
AGP2.0で動くGF6200カード
-
自作PCの組み合わせが決まっ...
-
アイドル時の消費電力の少ない...
-
PCの中身ごっそり、スリムタワ...
-
このPCに付くグラボは(。´・ω・)?
-
ディスプレイの電源落ち(本体...
-
ロープロ最速のVGAを求めて玄人...
-
PCを買うに当たって
-
グラボのメモリ容量と信頼性に...
-
このpc構成でこのグラフィック...
-
グラフィックボード追加・電源...
-
このPCに以下のグラボ、電源...
-
グラフィックボードが壊れたの...
-
グラボのOCモデルの消費電力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
このPCに付くグラボは(。´・ω・)?
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
グラフィックスボードの増設に...
-
デュアル画面で表示がされない...
-
GtX550Ti を付けたいが出力さ...
-
スリムPC HP EliteDesk 800G1 ...
-
ロープロ最速のVGAを求めて玄人...
-
ビデオカード増設 DELL OPTILEX...
-
グラボのOCモデルの消費電力...
-
グラフィックボードで悩んでます
-
グラフィックボード追加・電源...
-
アイドル時の消費電力の少ない...
-
AGP2.0で動くGF6200カード
-
Core2時代のミニタワーでマイク...
-
このpc構成でこのグラフィック...
-
ディスプレイの電源落ち(本体...
-
グラボのメモリ容量と信頼性に...
-
PCを買うに当たって
おすすめ情報