
ASRockのX79 Extreme4(マザボ)を組み立てました。が、しかし音が出ません。
windowsのボリュームがミュートだとか、そういう事はありません。
デバイスマネージャでもサウンド欄のHigh Definition Audio デバイスとRealtek High Definision Audio
がきちんと認識されています。なので、物理的な接続に問題があるのだとおもいます。
気になることは、HD Audioをマザボに接続していないことです。そんなケーブルがありませんでした。入っていたのならば「こんなもの」というのをしりたいです。一応、osはwindows 7 pro sp1です。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
補足します>フロント用のHD Audioのコネクタは、PC購入時に付属しているものなのでしょうか?
PC購入時というか、PCケースのフロントに端子があるなら、差込コネクタは普通はあります
PCケースに通常はつながってます。(ケースの付属品)
>一応、ケースはCoasair obsidan series 550D(CC-9011015-WW)です。
メーカーHPを見る限りではHD Audioのコネクタがありますね
http://www.corsair.com/obsidian-series-550d-mid- …
(imagesを参照)
海外のPCケースなので、まさかオプションではないとは思いますが
>具体的な挿す場所はわかりました。
コネクタ接続後は、設定しなくても音はでるはずです。
稀なケースですが、フロントジャックと接続機器の端子(ステレオミニ)の相性で、
接触が悪くて音がでなかったことはあります
(ヘッドホンAだと、フロントジャックにきちんとささらなくて、認識しない、リアはOK。ヘッドホンBは両方OKなど)
No.6
- 回答日時:
> HD Audioを…そんなケーブルがありませんでした。
PC ケースに元から搭載されている内部ケーブルの事です。
http://www.pc-master.jp/jisaku/dengen-h.html#front
URL の下側画像。
No.4
- 回答日時:
No3です
>しかし、フロントで音を出すにはどうすればよいのでしょう?
No3でも書きましたが、
PCケースのフロント用のコネクタを、マザボのマニュアルP2参照
36 Front Panel Audio Header に接続してください。(逆さしできない構造)
PCケースが不明なので、具体的に教示はできません
また、ものすごく古いPCケースだと、AC97(HD Audioの前の規格)の場合があります
この回答への補足
補足ありがとうございます。あまりにも無知でお聞きしたいのですが、フロント用のHD Audioのコネクタは、PC購入時に付属しているものなのでしょうか?別で購入するものなのでしょうか?それらしいものが、見つからないので困っています。以下、ASRock公式ホームページの製品の規格のリンクを張りますので、ご参照いただけると助かります。
http://www.asrock.com/mb/Intel/X79%20Extreme4/in …
購入する必要がない場合は、設定があるのだと思うのですが・・・わかりません。
具体的な挿す場所はわかりました。一応、ケースはCoasair obsidan series 550D(CC-9011015-WW)です。
よろしく、お願いいたします。
No.3
- 回答日時:
>物理的な接続に問題があるのだとおもいます。
でしたら、具体的な接続方法と機器の補足を
例
マザボの緑コネクタで、ロジクール Z120BWを接続、USBの電源接続忘れなし、など
>気になることは、HD Audioをマザボに接続していないことです。
これはPCケースのフロント用のコネクタで、ケースによっては、違う名称(Azalia:開発コードネーム)
とかかれていたり、フロント用とか書かれていたりします
この回答への補足
回答ありがとうございます。パソコンのリアパネルの出力穴にさしたら音がしていました。しかし、フロントで音を出すにはどうすればよいのでしょう?前ではだめでした。
補足日時:2013/01/20 18:54No.2
- 回答日時:
アスロック日本語 X79 Extreme4 公式商品ページ
http://www.asrock.com/mb/Intel/X79%20Extreme4/in …
Realtek ALC898 オンボードデバイスはボード写真を無理やり拡大して、
バックパネルの端子の無い並び、角の固定穴すぐ脇(かにの図案のあるLSI)。
最悪の場合この固定穴周りのキズで、近くの内蔵スピーカー出力ピンに
行く「アナログアンプのチップトランジスタやら抵抗が、もげた」可能性。
あとはオーディオデバイスドライバーが、しっかり設定できているか。
RealTekオーディオデバイス総合情報(あたまにきた管理人私製サイト)
基本編3.RealTekオーディオマネージャーの種類と開き方、ALCの確認方法
http://www.atamanikita.com/RealTek/realtek-3.html
また、ビデオカードから「HDMIモニタ内蔵デジタルスピーカー」送りに鳴ることと、
バックパネルのアナログジャックやデジタル出力、さらにUSBから増設デバイス扱いになる
ヘッドセットや音源ボックスとは同時出力できないのが普通なので、確認ください。
No.1
- 回答日時:
オンボードのサウンド機能をお使いなら、出力はMBの音声出力端子から出来るはずです。
ケーブル接続は必要ないはずです。Realtechオーディオマネージャーを開いてあれこれ調整してみたら如何でしょうか。
小生の場合(自作)、時々片チャンネルから音が出なくなることがあります。オーディオマネージャでメインボリュームを左右に動かしてみると正しく両チャンネルから音が出るようになります。ハード、ソフトのいずれかにバグがあるようです。オンボードサウンドは安価なチップを使っているでしょうからあり得ることです。どうしてもうまく行かないようなら、サウンドカードをご検討になるのも手ですね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。アドバイスで確認した所、バックパネルの出力で音が出ていました。助かりました。また、次いでで申し訳ないのですが、フロント部分の穴ににイヤホンをつけても音がしませんでした。フロント部でイヤホンを使いたいです。もし、ご存知でしたらアドバイスがほしいです。
補足日時:2013/01/21 00:19お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- ビデオカード・サウンドカード PCの音が出ない 2 2023/02/11 12:32
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンから「ポン」という音...
-
突然スピーカーから音が出なく...
-
フロントオーディオジャックか...
-
USBオーディオ変換アダプタで、...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
コンポでpspの音楽を聞く方法
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
電子キーボードの音を録音したい
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
サブウーファーの取り付け
-
RCAケーブルの三色の違いは?
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
PIONEER A-X750と別コンポ接続
-
端子の磨き方について教えてく...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから「ポン」という音...
-
Hubを通すとパソコンは遅くなる...
-
ウェブカメラを接続すると音が...
-
USBオーディオ変換アダプタで、...
-
usb2.0とは?
-
ICレコーダーで録音した音をP...
-
レコードプレイヤーをphono端子...
-
複数のオーディオインターフェ...
-
ネットにつなぐ時の音が・・・・
-
SE-150PCIの内部接続(TVキャプ...
-
i-tekでDVカメラ→PC取り込みで...
-
vaio windows 8 イヤホン 音が...
-
XGWorks4.0を使っていると…
-
パソコンからMDに録音したい!
-
サウンドブラスターg3をps4 sli...
-
ヘッドフォンを接続しても・・・
-
kenwood u363 のオーディオを使...
-
組み立てPCの音がでない
-
PCにヘッドフォンを接続した時...
-
外付けスピーカーから変な音・・
おすすめ情報