dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

poserで市販の衣服データの一部を少し加工したく、メタセコイアで加工し再度poserに読み込ませると、加工に携わった部位のモーフが全く働きません。(携わっていなかった部分は問題なく動きます。)もともとあったものを消したり動かしたり変化させると、メタセコで「関連付け操作」のようなものが必要なのでしょうか?
ちなみに大まかな作業工程です。

(1)poserで衣服のデータをobj出力
(2)「Yet Another Obj Import」にてメタセコイアに読み込み
(3)読み込んだものを一部切ったり位置を移動させたりし加工
(4)「Yet Another Obj Export」にて出力
(5)再度poserに読み込ませセットアップルームで該当キャラクターを適用

どなたかお詳しい方、ご教授願えませんでしょうか?

A 回答 (2件)

poser pro2010英語版であっても、マニュアルのどこかに書かれているはずです。


マニュアルを読み直してください。
2010年版であれば、スミスマイクロになっているはずですので、マニュアルは良くできているはずです。
イーフロンティアの時代のものでしたら、マニュアルは全く役にたたないできばえですから、あきらめて試行錯誤するしかありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、ありがとうございます。
あらためて添付品を確認しましたところ、解説本(日本語)がありました!
ですが残念ながらnacam様のおっしゃったイーフロ版でして、カスタムモーフの説明ページは半ページほどしかありませんでした。
何かいい手はないか自分なりに試行錯誤してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/23 00:03

メタセコイアで加工した部分には、モーフが含まれていませんから、動かなくて当然です。


Poser9でしたら、マニュアルの571ページ以降を参照してください。
「メタセコイアとposerの連携について」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
そうですか・・・消したり動かしたりと手を加えた時点で全く別物として認識されてしまうということなのですね。
当方が使用してるバージョンはposer pro2010英語版で、pdfのマニュアルでそれらしいページを見ているのですがちんぷんかんぷんで。(かなり手数がかかりそうですね)
ボタン付きのシャツからボタンをはずしたり、ズボンの丈を少し短くしたりという感じのわずかな変更なのですが、体系等の基本的なモーフは簡単に引き継げるプラグインのようなものってないですよね・・。
(Yet Another Objというプラグインはそういうものなのかなって勘違いしてました。)

お礼日時:2013/01/21 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!