dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもの発作がおきて(息ができなくなり)苦しくて外に出てアパートの隣のドアをたたき(夜中3時ごろ)助けて・苦しいで誰も出てこなくて発作も治まり自分で救急車を呼んだら(何回呼んでる)救急隊員に嫌な顔をされて病院問い合わせの最中に警察がきて質問に応じたらしいのが。後で「何で?警察が?」で納得いかないで「救急じゃないですけど、いいですかで」で救急に聴き「はい、いいですよ」で「何で、警察が来るんですか、事故でもないのに」で『そうゆう時もあります』で納得いかへんと。隣の人か近所の人が煩いしで電話したんやろか?と私が欝で離れて暮らしてるので一緒に住めない状況です。警察の人が御家族は?「欝で電話できないし離れて暮らしてる」って答えて。こうゆうのってあるんですか?何回も呼んでるから嫌がられてるのでしょうか?と悩んでます。どうか、判るかたお答え下さい、お願いします。

A 回答 (6件)

お隣の方はあなたが発作が起きたときに、救急車を呼んでくれるような約束でもしているのでしょうか?


もしそうでないのであれば、深夜の3時の騒ぎは知らない人にとっては物騒なものですよ。
それでも、助けて、という声に何らかの対処をしなければと思い、警察を呼んでくれたのかも知れません。
助けて、苦しい、という声を聞いて、外に飛び出す勇気がある人の方が多くないと思います。
救急車を呼ぼうとして、慌てて110番に掛けてしまうケースもあります。

発作が治まっても、救急で病院に行かなければならない状態なのでしょうか?
朝まで待つことはできないのでしょうか?
行けば安心だからという理由なら、救急車を呼ぶのではなく、夜間救急病院を紹介してくれる機関を調べておき、必要時自分で問い合わせてタクシーなどで向かうことも考えておく方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。心臓発作がある母親で色んな病院にも行ってます。

お礼日時:2013/01/23 10:44

何で警察官が着たのか?


隣の人が呼んだのかもしれないし、
救急隊員が呼んだのかもしれません。
過去に軽度の症状で救急車を数回呼んだことがあると、
救急隊員からの要請で警察官が確認のためきます。
いつもの発作ってなんでしょう。
発作に対しての処置方法を医者から学びませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発作に対しての処置方法は病院に行っても薬のんだらで結局、わかりません。お答え、ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/23 10:47

強盗とかと勘違いしたんじゃないですか?


考えすぎ。
嫌な顔? 苦しそうだな、大変そうだなと共感して顔がゆがんだのかもしれませんよ?
気持ちはわからなくもないですが、世の中というのは自分が思ってる以上に自分に「無関心」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます(^_^)

お礼日時:2013/01/23 10:58

夜中の3時にドア叩かれて「助けて」って声が聞こえたら、普通はドアを開けずに警察に通報するだろ。

常識的に考えて。

もし、ドアの外に、助けを呼んでいる被害者と一緒に、被害者に危害を加えた加害者が居た場合、ドア開けたらどうなる?

被害者と一緒に加害者が乱入して来て、自分も被害に遭う。

なので、いくらドアを叩いたって、ドアを開ける馬鹿は居ない。そのまま110番するだけだ。

貴方がウツになった原因は「夜中に隣のドア叩いたら、警察呼ばれるのが当たり前」って言う、常識的な思考が出来ないまま大人になっからですよ。

「世間と常識がズレている」「世間の常識が理解できない」のが心的ストレスになって、それが「ウツ」として現われているのです。

呼吸困難になる発作も、そういう「心的障害」から来ているのでしょう。

もし、発作を治したい、本格的に「ウツ」を治したいと思うなら「世間の常識を身に付け、世間の常識とズレていると言うストレスを消す必要」があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私の書き方が悪くてすみませんでした。ウツの原因は仕事上のストレスで常識もありますし。私には発作はありません、呼吸困難もありませんし。常識がないと30年も勤めてません。母親が心臓が悪くてカテーテルも入れられないので手術やめてます。母親とは仲が悪いので一緒に暮らしてないだけですが・・・世間の常識はこうやったと言っておきます。ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/23 10:57

>隣の人か近所の人が煩いしで電話したんやろか?



ま、そうでしょうね。
夜中の3時にいきなり玄関のドアを叩かれたら、警察を呼ばれたっておかしくないですよ。

ところで。

>いつもの発作
とのことですが、であれば「対処法」を考えておく必要があるんじゃないですか。
毎回「隣室のドアを叩く」以外の。
    • good
    • 0

夜中の3時にドアをドンドンドンドン叩かれて「助けて!」と叫んでいたら、ドアを開ける住人もいるでしょうが、ドアを開けずにまず警察に電話する人もいるでしょうから、警察が来ても不思議じゃないかと。

。。

まぁ発作が収まると普通の元気な人と変わらない様子になりますから、イタズラと誤解される可能性もありますね。
常習的に発作が起こるなら、根本的な治療を考えた方が宜しいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!