

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"call for rain (/shower)"などの用法はもともとあります。
この使い方が簡略化されて"is for"になったものと考えられます。次の辞書サイトの4.の意味です。
http://eow.alc.co.jp/search?q=call+for
例文としては、名詞としての"forecast"の用法です。
http://eow.alc.co.jp/search?q=forecast+calls+for
しかし"forecast"と動詞として用いると、下のサイトの14番目のように目的語を取ります。
http://eow.alc.co.jp/search?q=forecast+rain&ref=sa
この用法の"for"は「~を求めて」という意味で基本的には"look for"の"for"と同じです。日本人としては「~を求めて」というのは、この場合理解しにくいですが、まだ時間的には先の話で、現在はまだ雨は来ていないという感覚で用いられているのだと思います。
"for"はもともと語源的には"far"「遠い」と同じで、「距離的に遠い」という言い方が「時間的に、心理的に遠い」という意味に用いられています。
これは語法として覚えるほかないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
on whichとin whichって何が違...
-
「事が事ですので」について
-
A after which B って「Aの後B...
-
"upon which"の解釈について
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
不定詞と、関係代名詞の使い分け
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
whicheverとwhichの使い分け 高...
-
",which"と"which"の違いとは
-
each of which
-
関係代名詞はthe boy, student...
-
先行詞が補語になっている場合...
-
英文法について質問です。 なぜ...
-
Advertisement~.
-
will be workingとwill workの違い
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
Many are surprised to learn t...
-
英語 完了形の期間はforかinか...
-
Today is monday は文法使い方...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
whicheverとwhichの使い分け 高...
-
I better go という表現は何か...
-
on whichとin whichって何が違...
-
A after which B って「Aの後B...
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
whatever と whatsoever の意...
-
"upon which"の解釈について
-
each of which
-
some of whom などは必ず非制限...
-
「全然大丈夫」に関して
-
will be workingとwill workの違い
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
-
"must not"の用法
-
先行詞が補語になっている場合...
-
英文法 訳について
-
関係詞が、関係詞節中で補語の...
-
関係代名詞「非制限用法」が説...
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
英語問題
おすすめ情報