
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
NO.1で回答した者です。
ちなみに、私は車の整備をしていて、お客さんからHIDの取り付け作業をよくやらされます。
しかも、ほとんどは中国製の安物の取り付けです。
なので、クレーム率は100%で、取り付けた後に点かなくなった、ちらつく、ハイビームにならない等
いろんなクレームも受けてます。
あなたのようなクレーム内容は、一度だけありました。
うちは、そういう不具合が出たやつは、販売元に交換してもらってます。
その商品に保証がなく、交換もできないようであればどうしようもありません。
中国製は、作りが雑なので、点灯テストなんかロクにしませんので
保証が短いのがほとんどで値段も安く、壊れたら終わりみたいな商品です。
HIDほしさに安物に手をだすと、そういう初期不良みたいな物に当たる確率はすごく高いです。
配線がちゃんと説明書通りであるならば、内部の回路不良とかしかないですね。
解決方法は、同じ切り替えリレーの部分だけ買い直すしかないです。
HIDの購入は、少なくとも3ヶ月保証のある物を購入したほうがいいですよ。
中国製は、1年持ったらいいほうです。
以前使っていたバーナーでテストすると、
正常に作動しました。
今回はスライド式の不良でした。
販売元に連絡し、上下切り替え式の
セットを送るそうです。
以前の配線はリレーレスだったので、
今回リレーハーネスに替えて少しは電圧系も
安定すると期待します。
切り替え式を取り付けたらまた連絡したいと思います
アドバイスありがとうございます!
追記
どうしてもHIDって有名メーカーだと高価なんで
つい、ネットの安物に手を出してしまうんですよね。
リレーレスに、ハーネス色々取り付け勉強になります。
また、助言よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
>ハロゲンからHIDにしました。
お乗りの車が
マイナスコントロール車かプラスコントロール車か
それに合わせた、HIDを購入したかどうか
HIDはハロゲン(12V直流)と違い
交流電圧、交流電流を使用していおります
車のバッテリーから「HIDバラスト」に送る
「12V、電圧、電流」が、規定以下、不安定だと
「HIDバラスト」が正常に働かずに、
ちらつき、不点灯状態が出る場合があります
HIDは作動時、交流20000ボルトに上がり
明るさが安定すると、交流85ボルトに落ち着きます

この回答への補足
車はトヨタbB NCP30系です。
プラスかマイナスかわからないんですけど、
最初リレーレスを付けて正常に作動していたのですが
リレーレスの片方が配線ショートで、ヒューズが切れたので、
リレーハーネスを再度購入先から送ってもらいました。
リレーハーネスが正常としたら、何か問題があるのでしょうか?
又リレーハーネスが正常か?プラスかマイナスか?わかる方法教えて下さい。

No.1
- 回答日時:
どのようなHIDを購入しましたか?
リレーが悪いか、配線が悪いかだと思います。
安物品だと、コネクターを差したつもりが、ちゃんと差さってなかったとかありますし
最初からリレーの悪い粗悪品もあります。
HIDにする場合は、4万円以上の物を選ばないと
すぐ駄目になったり、初期不良が多いです。
この回答への補足
安物品なんでなんとも言えないんですが、
調べるとしたら、良い方法ありませんか?
ロービームは両方正常なんで、バラスト、バッテリー、
バーナーの線は大丈夫と思います。
あとはバーナーから出てる赤と黒の配線?
何か現状で、調べられる解決方法ありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。 2 2023/04/04 17:00
- カスタマイズ(車) ヘッドライトバルブ Hi/Low切り替え式とは? 6 2023/01/24 10:21
- バイク車検・修理・メンテナンス ドラッグスターのヘッドライトが付きません 3 2022/09/23 19:14
- その他(車) 正面に停まっている車のヘッドライトが眩しくて腹が立ちました、最近の車は夜にライトを消せないのですか? 8 2022/03/27 02:13
- バイク車検・修理・メンテナンス LEDコンバージョンキット買い替え 1 2022/12/07 17:26
- カスタマイズ(車) 皆さん、こんばんは。 LEDのヘッドライトについて、ご質問です。 LEDヘッドライトの良い点と悪い点 3 2022/03/27 03:15
- カスタマイズ(車) 写真のスイッチを買ったのでが、off状態でもスイッチのライトが点灯します off状態では点灯しない配 2 2022/11/27 20:01
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- 車検・修理・メンテナンス 車のヘッドライトバルブですが、ロービームとハイビームが単体の車に乗っています。ロービームのバルブが切 8 2023/04/28 08:49
- 車検・修理・メンテナンス ダイハツ タントl350 テールヒューズ切れ症状について。 中古で買ったタントのテールヒューズがよく 3 2022/08/20 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HIDコンバージョンキットの不点...
-
車に詳しい人いましたら教えて...
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
ETC取付について
-
スピーカー交換後に「サー」と...
-
ハブボルトには潤滑油を吹いた...
-
ホイールの変換
-
カーナビの取り付け
-
室内での水耕栽培について教え...
-
スピーカー選び
-
12Vで動く機械と12V電源...
-
GR86 RZに乗ってます 結構スピ...
-
ナビに専用に別スピーカーは可能?
-
プジョーのタイヤについて
-
ナビの取り付け
-
スタッドレスタイヤとのセット...
-
カーオーディオ取り付けについて
-
195 60 15 vs 185 65 15
-
PC電源ユニット内のヒューズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
段差を通ると片方のヘッドライ...
-
HID Hiビームが点かない
-
アルト バン ブレーキストップ...
-
車外ハロゲンフォグをHID化
-
電気知識豊富なかた教えてくだ...
-
HID H4 スライド式 色違い
-
ハザードのスイッチの改造につ...
-
HIDライトに電圧安定ハーネ...
-
ウインカーが点かない。
-
HIDキット取付後の奇妙な現象
-
LEDダブル球の配線図について ...
-
車に社外品のウインカーと運転...
-
ハブボルトには潤滑油を吹いた...
-
スピーカー交換後に「サー」と...
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
GR86 RZに乗ってます 結構スピ...
-
タイヤ交換するのにボルトが固...
-
スピーカーから声がでるんです
おすすめ情報