激凹みから立ち直る方法

来春、年中になる男の子がいます。
主人や主人の両親は同志社小学校か立命館小学校で大学までエスカレーターでと考えています。

私は男の子なのでエスカレーターでなく公立小学校か受験するにしても国立の附属小学校やノートルダムのような学校でもう少し大きくなって受験を経験して欲しいと思っています。

今は不景気もありますが同志社や立命館の男の子は倍率も1.5倍以下とききます。
とても入りやすくなってるようですが私のような考えのお家も多いのではないかなと思うのですが主人側と話ていると私がとてもおかしいように言われます。

私の考えは世間からずれているでしょうか?

ちなみに息子は普通に就職予定で商売を継ぐとかではないです。

A 回答 (2件)

大阪の私立中学・高校の教員です。


考え方はいろいろだと思います。

わかっていることだけ書きます。
小・中・高の一貫高はエスカレーターではありません。
上位校に上がる過程でかなりの人が取り残されていきます。
また、無事に同志社大学や立命館大学に推薦で入れたとしても、
学力が一般入試組にたいしてかなり低いのが実情です。
最近では、企業が面接の段階で入試方法を聞くこともあるようです。

国立高校でも同じような感じです。
教育大付属池田では小学校から中学校の段階で20%くらい、中学校から
高校への段階で30%くらいの人が外部へと出されてしまいます。
天王寺ではほぼエスカレーターで上がれるのですが、学力は池田と比べて
かなり低いです。私は付属天王寺高校で教えていたこともありましたが、
底辺の生徒はかけ算の7の段が怪しかったです。

生徒を見ていると小学校の段階は外でよく遊んでいる子供の方が伸びるようです。
私が以前に教えていた私立高校では,入学テストギリギリで入ってきた生徒
(偏差値40前後?)が高校でがんばって東大に入りました。

小・中・高一貫校もメリットはあると思いますが、現状をみていると80%の
生徒はぬるま湯につかっているような感じになっています。人間は競争しないと
伸びないものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教育の現場で多くの生徒と接され見てこられている方からのご意見、
とても参考になりました。
やはり子供時代は外で大いに遊ぶことが大事なのですね。
競争しないと伸びないという点も納得です。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 16:58

No.1様のようなプロではありませんが、二児(小学生と中学生)の母親として、また子供に関わる仕事に携わった者として回答させていただきます。



大切なお子さんのことで色々とお悩みの事と思います。
基本的には1番の回答者様のご意見が一番確かなことだと、私も感じます。

質問を拝見して思いましたことを書かせていただきますと・・・
まず、ご主人方の御両親の意見は、この際無視します(直接の親でない人の意見ですので)

問題は、貴方とご主人様のお考えです。
小学校にしても、中学からにしても、何故私立を受験させるのか?
候補として挙がっている学校を、どのような理由で志望しておられるのか?
全く書かれていません。

一番大切なのは、お子さんの個性にあった教育環境なのか?
御両親の教育方針と合っているのか?

という事だと思うのです。

子供というものは、家庭と学校と地域で育てられます。
そのお子さんを育てる方針に一貫性がないと、お子さんは戸惑います。
そして、一番楽な方に逃げていきます。

親御さんが「こういう方針で育てる」という信念を持ち、ブレない気持ちでいることが大切で、これができていないご家庭のお子さんは、伸びていませんよ。
伸びるというのは、学力云々という意味ではなく、前向きに好奇心をもって、人間性豊かに伸びていくという意味です。

学校の名前だけ、あるいは進学実績その他で学校を選んでも、お子さんがそこに順応しなくては思うような結果は伴いません。

子供の時代に子供らしい時間を過ごさせておかないと、大きくなってから子供に逆戻りします。
そうやって「子供のような大人」に育ってしまった人を、何人も見てきました。

私立の学校を否定するつもりは毛頭ありません。
行ったら行ったで、もちろん良い点が沢山あると思います。
ですが、ただただ私立を盲信することは危険です。

1番の方も仰っていますが、早くから塾に行き、言われるままに勉強させたお子さんって、意外に普通の学力なんですよ。
小さい頃に自由に遊んで、自分で考え、生きる力を身につけたお子さんのほうが、あとからグングン学力がついています。
本当に能力のあるお子さんなら、慌てなくて大丈夫です。
高校からでも十分なくらいですよ。

お住まいは京都でいらっしゃいますか?
質問内に書かれている学校でしたら、大阪の中学生が公立トップの高校の【滑り止め】に受験しています。

小学校や中学校から私立に入れる意味を、もう一度よく御両親でお考えになってください。

何故、受験させるのか?
いつから私立に入れるのが、お子さんに合っているのか?(お子さんの性格にも依ると思います)
お子さんのことを一番理解しているのはご両親様だと思いますよ。

世間一般がこうだとか言うのではなく、お子さんの個性を見抜いて、一番よい方法を探ってみてくださいね。
各学校の教育方針や校風、通学時間なども、情報を集めてみられたら良いかと思います。
口コミよりも、実際にその学校の登校風景なども見てみて下さい。
学校の雰囲気がよくわかります。
自分の目で見て、自分の耳で聞くのに優ることはありません。


ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
二人のお子さんをお持ちの方からのご意見、とても参考になります。
確かに子供の個性と学校の教育方針が合ってるかが一番ですね。
学校は何度か見に行って主人は気に入ったようですが私自身はとても
素晴らしい学校ですがうちの子には・・・と思ったのが正直な気持ちです。
「小さい頃に自由に遊んで、自分で考え、生きる力を身につける」
これってとても大事なことですよね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!