dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スバルBRZとマツダRX-8が格好良く、かつ、早そうなので購入したいと考えています。

ところが、両者とも馬力は200そこそこしかなく、「280以上ないとイヤやな」と(根拠なく)感じております。

で、過給器をつけるとか、ボアアップするとか、なんとかなだめすかせて280ps以上出したいのです。

1)どちらのほうが高馬力化しやすいんでしょうか?
2)また、どのようなショップに持ち込めばよいのでしょうか?


当方、上記文面からお察しのように、深くわかっているわけではありません。。。
ので、できるだけ専門用語なしに教えていただけるとありがたいです。

よろしく、お願い申し上げます。

A 回答 (13件中1~10件)

HKSのスパーチャージャーKITでも240馬力です、まあECUがノーマルなので、その辺は別のチューニングショップでと言う事でしょう。


インプSTIをロムチューンしたほうが安上がりですよ。
http://impreza.pekori.jp/gdb_tuning2/ecu_index.h …
http://impreza.pekori.jp/grb_lab/grb_lab_82.html
350馬力までいけます。
RX-8に13Bのチューニングエンジンを載せ変えるとかならパワーアップできるでしょうが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ロムチューンという手段があるんですね。

記事を読んでみましたが、すごいじゃないですか!!
「僕でもできそうだな~やってみよかな~」感満載。

>350馬力までいけます。
お、おぉ~~!!

お礼日時:2013/01/26 22:32

 他の回答者様へのお礼拝見しての回答ですが、280馬力にしても悩みは解決できないと思います。



 ANo1様へのお礼で”高速でパッシングされたり、並んで勝負を挑まれたときに負けたくない”とか、ANo12様へのお礼で”高速直線で(そこそこ)負けない子」に乗りたい”と書かれてますがこれは排気量が大きい方が絶対的に有利です。
 で、方法としてはGT-RのエンジンやIS-Fのエンジン等を数百万出して(確かGT-Rはエンジンは300万とか聞いたことがあるような…)購入し、改造費・公認のための書類の作成で等数百万、総額1000万とかかければ直線で負けない車を作る事は可能です(エンジンルームに載せる空間があるかどうかは考えていません)
 そこまで金かけるくらいならGT-RやIS-Fを新車で買ったほうが安いんですよね。

 今私はインプSTIに乗ってまして、カタログスペックは質問者様の目指している280馬力です。高速走ってても、私の車程度ではあっという間に置いていかれる車に多数遭遇したことがあります。
 280馬力程度じゃ馬力低すぎて質問者様の求めるレベルには到底足りてないと思います。500馬力とかにしてやっとGT-Rとタメはれますからね…
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3% …


 ちなみにANo10様のナイトラス・オキサイド・システムってのは下のURLに説明あります
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4% …


 後、ANo4様が書かれている”車などトータル性能を上げなきゃ!”って意味は、通常車を使用するときは人がゆっくり歩いている状態をします。
 で、馬力だけあげるってのは絶えず走っている状態だと思ってください。
 走っていると足痛くなりますよね?息苦しいですよね?下手したら足の骨が疲労骨折するかもしれないですよね?
 そうならないようには走れるように体力作りをしたり、ランニングシューズを履いたりする必要があるわけです。

 車も同じで、馬力だけあげてもシャシーが高出力に耐えればなければ歪んでしまいますし、高速度でのブレーキ力が不足し制動距離が非常に伸びてしましまうかもしれないです。冷却が追いつかずにオーバーヒートする恐れもあります。
 ターボをつけたり、別のエンジンをぽんと載せてOKとならない恐れもあります。ANO9様は大丈夫と書かれてますが、メーカーが販売した車はトラブルが出ないように徹底的に考えられてますので、後付けの改造では何が起きてもおかしくないと思った方がいいです。
 また、メーカーが想定してない事をするわけですから保証はなし、オイル交換位なら大丈夫でしょうがチューニングしてもらった所でしかメンテを出せない事も考えられます。


 違う車種を選択する方が維持費的にも安くつくように思います。


 簡単ですが、参考になりますでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

熱くご回答いただいた皆様方にも御礼申し上げます。


改めてデザインを見てみると、BRZとはいいですな。
馬力はやはり気にはなる要素ですが、それは無骨な高出力車を別途購入することとし、
「BRZはBRZとしての良さを堪能する。」という線で考えをまとめつつあります。


が、納車は半年も先みたいでビックリ!

お礼日時:2013/01/28 09:22

NO8です。


別の方の、回答で一応は、問題ないと有りますが、
新車でお考えですか?
でしたら、改造は、保証外と言うのをお忘れなく、、、!!

基本、私は、昔、MR-2のターボに乗ってました、
しかし、後ろにエンジンが有るので、熱との戦いです。
冬は、良いですが、夏は、すぐに、エンジンが、だれるんですよ。
ターボは、、、、
ただ、ここ一発しか考えないなら、ターボを載せても有りですが、
最初に書いた通り、高くて、保証なしです。

別の車種で、考えた方が、良いのではないかと思います。
ただ、私の一番欲しい車は今は
FT-86です。
アクセルで、コントロールし易そうですし
試乗で、いがいと、良い足してると思いました。

直線だけならば、BMWに勝てる車は、何ぼでも有ります。

排気量の大きい車ならATでも簡単に勝てますよ。

後は、貴方が、どんな所で車の性能を発揮したいかが解らないと、解りません。

狭い峠なら、むしろ、ヴィッツの方が早い位です。

280馬力はもう過去の話です。

新車で、350馬力の車も国産で販売されてます。

トータルで計算したら改造費と車代で
変わらないかもしれませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

86いいですね~。格好良いなぁ。

>後は、貴方が、どんな所で車の性能を発揮したいかが解らないと、解りません。
「見目麗しいが、高速直線で(そこそこ)負けない子」に乗りたいんです。
峠を攻めたりとかはしないというか、できないというか。。

「馬力がとってもあるように見えないが、脱いだらすぅんごいんです」←こうぃう車種に今は乗ってみたい!

お礼日時:2013/01/27 09:44

どちらも絶望的です、、、、



昭和の時代のシルビアでも買う方が
追加コストもほとんど無く300馬力以上出せますので、、、

新車なら
エヴォかWRXSTiが安くて良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シルビアってなつかしいですなぁ。

あの車300馬力も出せたんですか!
昭和の頃は今より全般に沸いてましたね。車業界ももっと活発だったような。

お礼日時:2013/01/27 09:26

改なんとかは分かりませんが、馬力が欲しいなら最初から馬力のあるクルマを買ったほうが安上がりだと思います。


ターボとか、いろいろ出来るのでしょうが、基本的に1馬力1万円などといわれるほどお金が掛かるらしいです。ナイトラス・オキサイド・システム(いわゆるニトロ)など安くすむものもあるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>基本的に1馬力1万円
へぇ~そういう相場があるんですか。

>ナイトラス・オキサイド・システム(いわゆるニトロ)
これも研究してみます!

お礼日時:2013/01/26 22:58

これも質問の趣旨に反しますが、



>特に、BRZはターボかしか方法は無いのでは?
>それでも、結構髙いですよ。

私のレガシィ2.0GTはターボモデルですが、同じ2リッターエンジンでノーマルNAのモデルより20万円高いだけです。

>車の問題(バランス)が崩れます。
>ターボを載せたら、熱との戦いです。
>ちょっとしたらすぐに、トラブルに成ったりしますので、
>NAをターボ化はしない方が良いと思います。

もう8年乗っていますが、バランスが崩れたこともないし、熱で困ったこともないし、トラブルも皆無です。毎日快調に走っていますよ。

余計なこと言って済みません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

スバル レガシィB42.0GT DITは割と評価点高いですね!

ご回答者の皆様方には、今しばし悩んでみる贅沢を与えていただき感謝しております。

お礼日時:2013/01/26 22:56

質問に反しますが、280馬力を求めるなら


違う車種を選んだ方が、安くつきますよ。
改造費が、結構掛かるんで
今時は、ボアアップは主流ではないので、エンジンルームのスペースも問題まります。
特に、BRZはターボかしか方法は無いのでは?
それでも、結構髙いですよ。
RX8は、エンジンが、まだコンパクトですからチューンアップしやすいと思いますが、
先ほどの方も書かれていたように、
車の問題(バランス)が崩れます。
ターボを載せたら、熱との戦いです。
ちょっとしたらすぐに、トラブルに成ったりしますので、
NAをターボ化はしない方が良いと思います。
ちなみに、結構、200馬力でも、楽しめますよ。
ゼロヨン、とかならもっと違った車を選びましょう。
その方が、安くて速いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問に反しますが、280馬力を求めるなら
>違う車種を選んだ方が、安くつきますよ。

下の方からもご指摘がありましたが、「スバル レガシィB42.0GT DIT」とかも候補に挙げるべきかな。。

そぅいう方面の車種等ご教授いただければ幸甚です。

お礼日時:2013/01/26 22:54

BRZは将来スバルご自慢の過給器を取り付けられるように、エンジンマウントの位置を考えてあるそうです。

スバルの設計者が言っていました。だから<BRZの方が見込みがありそうです。
近いうちに、ターボチャージャー付きBRZが発売されるでしょう。そうすれば、今のレガシィと同じ280馬力になるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>近いうちに、ターボチャージャー付きBRZが発売されるでしょう。そうすれば、今のレガシィと同じ280馬力になるでしょう。

近いうちが半年くらいならまってみよかな~
だけど、1年もまてんなぁ~

うむぅぅ。

お礼日時:2013/01/26 22:46

>スバルBRZとマツダRX-8が格好良く



スバルBRZと同じエンジンを載せた
スバル レガシィB42.0GT DITが発売されております

スバル レガシィB4、2.0GT
エンジン型式 FA20
最高出力 300ps(221kW)/5600rpm
最大トルク 40.8kg・m(400N・m)/2000~4800rpm
種類 水平対向4気筒DOHC16バルブターボ
総排気量 1998cc
内径×行程 86.0mm×86.0mm
圧縮比 10.6
過給機 ターボ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>スバルBRZと同じエンジンを載せた
>スバル レガシィB42.0GT DITが発売されております

貴重な情報ありがとうございます。


う~ん、この「レガシィB42.0GT DIT」でいいんではないかな。。という気もしてきました。
が、もう少し悩んでみます。。

お礼日時:2013/01/26 22:38

そんな、最大出力だけ上げたって何の意味もないでしょ。


スペックヲタクならいざ知らず。
クラッチは?足回りは?シャーシーは?
    
車などトータル性能を上げなきゃ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>車などトータル性能を上げなきゃ!

そうなんですか~。深く理解してるんではないので、

「と、とりあえず最大馬力あげたいな」
「クラッチもATのほうがいいな~」だけど
「高速の直線勝負でBMWの3シリーズに負けるのはイヤだな~」
という感じです。

お礼日時:2013/01/26 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!