
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私も同じ状況です。
家の隣にファミリーマートが出来ました。
それまで閑静な住宅街でしたが、路上での迷惑駐車など後が立たずファミリーマートお客様相談室に申し入れしましたが、彼は自分たちの土地の中以外のことに関しては基本的に無感知です。儲かれば他のことはどーでもいいようです。
この相談室から当該店舗を統括する営業所に依頼がかかるようですが、無能なので何もしません。何度言ってもなおりません。
私はもう諦めました。ただ一人だけで苦情の申し入れをすると「主観的な意見」で単なるクレーマー扱いであるということが分かりましたので、周辺住民等で直談判や署名などとり客観性を持たせる必要があるかと思います。
もしくは随時警察に通報か、最寄の交番に事情を話して巡回などしてもらうことです。
私は諦めたのでもう何もしていませんが、ファミリーマートほどコンプライアンスを遵守せずモラルが欠け、周辺住民の声も聞かないようなどうしようもないコンビニは他にはないと思います。
No.6
- 回答日時:
コンビニの本社に問い合わせましたか。
目の前にあるコンビニでは何もして貰えませんよ。各店舗は本社の指示に従わないと営業する
事が難しくなるので、絶対に本社からの指示には従っています。
本社の方が「近隣の方が騒音で迷惑されている。何とか対策を考え
なさい」と指示されれば、嫌でも指示に従うしかありません。
貼り紙をしたのは「それでは形だけでも要望に答えようか」と言う
店舗側の逃げ行為です。ほとんどのコンビニでは「深夜のアイドリ
ング、ラジオ、カーコンポの使用はご遠慮して下さい」と看板にて
表示されています。また店員や店長が定期的に外に出て見回ってい
て、場合によっては注意もされています。
これは開店前からオープン前講習で店長に厳しく教育がされている
からで、あなたの前のコンビニは、本社の指示に従っていない事に
なりますから、これは本社に電話して、騒音対策をするように再度
指示を出して貰う方が確実です。
それでも駄目な時は、警察に通報して警察よりコンビニに警告して
貰うしかありません。
No.5
- 回答日時:
相手方に何かを求めるのは、時間もかかるし労力も精神的な苦労も大きく、あてになりませんので、窓と壁の防音施工をするほうが、早くて確実です。
壁にはボード張り、2重窓にしてさらに分厚い遮音効果のあるカーテンを設置します。
さらに眠るときは耳栓をすると良いでしょう。
睡眠薬を使用するのも効果的ですね。
あと、もし睡眠障害やノイローゼであることを医師の診断書などで証明できるのであれば、防音施工分の費用や治療費を店側に負担させたり、改善の努力をするよう民事訴訟を起こすことも可能かもしれません。
完全な勝訴はできなくても、裁判費用や手間を嫌った店側が店をたたんだり、和解案(金)を提示してきたりする可能性も出てきます。
またこの手の騒音はお宅だけでなくほかの世帯も迷惑しているはずですので、一人でなく団結して争う姿勢を示すことで飛躍的に効果が高まります。
まずは一度弁護士に相談してみましょう。
No.3
- 回答日時:
はっきり言って対策は無いです。
貼り紙しようが、大きな看板立てようが騒ぐ人は騒ぎますし、音楽をかけながらアイドリングを続ける人だっています。
このようなコンビニの騒音問題は、全国どこのコンビニでも起きています。
近隣への影響が無いコンビニといったら、田舎の郊外の周囲に何も無いような所に、ポツンとあるコンビニくらいです。
110番しても、この程度の問題では来てくれない場合が多いですし、仮に来てくれても注意するだけに留まります。
それに、コンビニに訪れるのは毎回同じ若者だけではないですし、同じドライバーでもないです。
苦情を直接言えば、無視されるか腹を立てて攻撃してくるかで、最終的には来店する人のモラルに委ねられるという事です。
No.2
- 回答日時:
私の家の近くにコンビニではないですが…質問者さんに似た状況のお店が有りました。
大声、カーステレオ、バイクをふかす音…すごいうるさかったです(汗)
苦情がきたのか警察がパトカーでそのお店をパトロールするようになり、初めのうちはパトカーが来た時だけ居なくなる状況が続きましたが…毎回そこをパトロールするようになったのか静かになりました。(当時暴走族のたまり場?のようになってました。)
今はまったくと言っていい程静かです。
こんなことで警察に…と思うかもしれませんが、質問者さんのご近所さんとかも同じく迷惑してると思うので、参考程度に。
市民の身の安全を守るのが警察の役目ですし(笑)
お身体に気をつけてください。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
こんなページがあります。
http://soudan.osakaben.or.jp/content/seikatsu/ra …
このページを参考にすれば、他に迷惑していると思われる住人が集まり、
地域全体で、コンビニ側に改善要求をし(張り紙だけではなく店員から
の注意の実施など)、警察に定期的巡回を検討してもらう、という案が
妥当だと思いますが。
それでも静かな環境になるとは思えず、自分側の対策も必要になると思
うのです。睡眠時は耳栓や他の騒音対策(自分がリラックス出来る音楽
を流すとか。騒音が気にならなくなり、時間管理も出来るので個人的に
は耳栓よりお勧め)を実施し、賃貸事情や経済的に難しいでしょうが住
居的に実施可能な防音対策を実施し、それでも効果が不十分なら引っ越
すという手段をとるしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
コンビニの深夜騒音について
その他(ニュース・時事問題)
-
コンビニの屯(たむろ)は実質OKなのですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
エンジンかけっぱなしのトラックや自動車の対策は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
低周波騒音で困ってます
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
隣の駐車場の騒音・アイドリング振動で困っています
その他(住宅・住まい)
-
6
たった2分でアイドリング注意された
子育て
-
7
コンビニで騒ぐ若者たち
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
車の早朝アイドリング騒音
その他(住宅・住まい)
-
9
閑静な住宅街にコンビニ
その他(住宅・住まい)
-
10
最も効果的なクレームの仕方。
その他(家事・生活情報)
-
11
近所の方のトラックの音がうるさくて注意したいのですが・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
コンビニでの駐車取締について相談させてください
その他(法律)
-
13
一階がコンビニの物件について。 現在一人暮らしの物件を探し中で、良いと思った物件の一階がコンビニでし
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
近所の工事現場へのクレーム、どこへ申し出るのが一番効果的でしょうか?
一戸建て
-
15
自宅前の駐車場に若者がたむろするのをやめさせたいのですが。。
防犯・セキュリティ
-
16
車検対応の車外マフラーがうるさいと近所からクレームがきました
その他(車)
-
17
隣の建物の外灯がまぶしい
その他(住宅・住まい)
-
18
深夜の若者のたむろについて質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
車のドアを閉める音で悩んでいます。
その他(住宅・住まい)
-
20
ドアの開閉の音で苦情を言われて困ってます。
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
騒音苦情の連絡が管理会社から...
-
5
隣人の洗濯時の騒音に悩まされ...
-
6
上階の足音をどこまで我慢して...
-
7
騒音苦情の手紙について
-
8
アパート騒音の苦情を受けた側...
-
9
助けて下さい!子供の騒音問題...
-
10
本当に悩んでます。~夜中に隣...
-
11
近所の方のトラックの音がうる...
-
12
アパートの隣人の話し声がうる...
-
13
隣室の昼間の音楽騒音について...
-
14
マンション騒音注意喚起
-
15
隣の室外機がうるさい
-
16
騒音の濡れ衣・・・どうしたら...
-
17
統合失調症の隣人、昼夜問わず...
-
18
夜間・早朝の騒音は非常識では...
-
19
騒音の苦情について(県営住宅...
-
20
下の階の人の騒音
おすすめ情報