
『なっとくする宇宙論』(二間瀬敏史:著)P95に
「時空の場合には、時空の各点で20個の成分をもった曲率テンソルと呼ばれる量によって、曲がり具合が表される。この曲率テンソルと物質分布を結び付けているのが、アインシュタイン方程式なのである。ただし物質がなくても時空は曲がることができるので、物質が曲率テンソルのすべての成分を決めているわけではない。」
と書かれていて、後半部分の「物質がなくても時空は曲がることができる」というのがよくわかりません。
物質以外で時空を曲げることができるものとはどういうものでしょうか?
ダークマタ―は一応物質の分類に入りますよね?
ということは、ダークエネルギーを指しているのでしょうか?
それとも、他に時空を曲げられるものがあるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(*-_-*)m
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ちょっと昔かじっただけで全然自信ないんですが…
アインシュタイン方程式の右辺はエネルギー・運動量テンソルなんでエネルギーは、こみだと思います。
なんでそれで物質だけじゃないよと言っているのか、それとも宇宙項とかほかの意味なのか…
回答ありがとうございます。
>アインシュタイン方程式の右辺はエネルギー・運動量テンソルなんでエネルギーは、こみだと思います。
私もそう思います。
>なんでそれで物質だけじゃないよと言っているのか、それとも宇宙項とかほかの意味なのか…
時空を曲げるのはエネルギー(物質)だと私は考えていたので、その他のもので時空を曲げられるものって考えにくいですよね。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
一つには、物質ではなくエネルギーにより重力場が決定されるという意味でしょう。
たとえば光は波としては物質ではないし、量子だとしても(静止)質量はゼロですが、重力源となります。物質の形態ではなく、エネルギーがゼロでなければ重力が発生するということです。物質とエネルギーは特殊相対論で出てくるように等価性があります。おそらくは、そういう意味でしょう。もしくは、物質またはエネルギーの外でも重力があるということです。重力場と呼ばれるように、物質またはエネルギーの外の、空っぽの空間が歪んでいる空間は広がりを持ちます。だからこそ、ニュートンの重力式で表されるように真空の空間を隔てた遠距離間で重力は働きます。
それ以外にもあります。等価原理では重力と加速度運動は区別できないとしています。加速度運動する観測者が自分を静止として外界を記述すると、外界は重力場にあるというものになります。観測者自身の質量もしくはエネルギーが無視できるとして、全く物質またはエネルギーが無い空間を加速度運動しつつ、観測者は自分が静止とすると、周囲は重力場となります。そこに何らかの目印になる物体(質量またはエネルギーは無視できるとする)があれば、それが『自由落下している』ことになります。
これらは、一般相対論の重力方程式において、物質がない場合でも重力を決める曲率テンソルがゼロになることが保証されないことによります。
この回答への補足
>重力場と呼ばれるように、物質またはエネルギーの外の、空っぽの空間が歪んでいる空間は広がりを持ちます。
エネルギー(物質)の外の空間が曲がるのは、時空の曲がりが断続的に続いているだけであって、元々の曲がりの原因はやはりエネルギーにあると思うのですが。
>全く物質またはエネルギーが無い空間を加速度運動しつつ、観測者は自分が静止とすると、周囲は重力場となります。そこに何らかの目印になる物体(質量またはエネルギーは無視できるとする)があれば、それが『自由落下している』ことになります。
観測者自身が加速度運動していて観測者が自分は静止していると考えると、確かに相対的には周りの空間が加速度運動していることになり、重力場になります。しかしこの場合は一様な重力場となり時空は曲がらないのではないでしょうか?どうなのでしょう?
>一般相対論の重力方程式において、物質がない場合でも重力を決める曲率テンソルがゼロになることが保証されないことによります。
これはよくわかります。
シュヴァルツシルト解なんてまさに中心以外はT_μν=0ですが時空は曲がっていますよね。
取り急ぎ。早速の回答ありがとうございます。
実は明日31日から胆石症の手術のため、入院することになりました。
お返事は退院後にさせていただきますね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 どうして、三次元にいられるのですか。 4 2023/02/10 20:58
- 物理学 相対性理論を時空変換で縛るのが間違ってますよね? 4 2023/03/14 17:43
- 哲学 空間が歪む? ってどういう事でしょうか? 5 2022/06/21 21:19
- カラオケ 50代サラリーマンです。 得意先と接待した時にスナックなど行った時どうしてもカラオケの順番が回ってき 4 2023/07/01 17:41
- 物理学 国際宇宙ステーションの中の船長が懐中電灯で光を灯すと その光は地上で私たちが感じる光と異なり一層早い 2 2022/12/06 18:27
- 物理学 どうして、スピードを出しても3次元にいられるのですか。 3 2023/05/30 21:12
- 楽器・演奏 ★普通の方はピアノを暗譜で弾ける曲数は何曲位あるものですか? 6 2022/08/04 17:55
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 6 2023/03/13 10:56
- 宇宙科学・天文学・天気 無の空間におけるビッグバン 3 2023/07/01 20:53
- 物理学 「量子多体系による曲がった時空における場の量子論のシミュレーション」と言う論文で「さらに、我々の結果 1 2023/04/03 08:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイムマシンについてです。 も...
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
星の対義語
-
[高校地学]遠日点における公転...
-
光の速さは本当に一定なのでし...
-
サルでも分かるように「ベルの...
-
スペースシャトル打ち上げ時と...
-
水中でのチェレンコフ効果のし...
-
減衰係数が負の値をとることは...
-
なぜ 光速度=C なのでしょうか?
-
1.1Gで加速し続けても地球の重...
-
宇宙船の大気圏突入から地上到...
-
コンプトン散乱計算の数値代入...
-
反重力って。。
-
素朴な質問です。宇宙空間で、...
-
斜め方向のドップラー効果につ...
-
エネルギーは、そのまま質量か。
-
無限軌道の意味
-
地球からの脱出と地球への突入...
-
廃軌道という言葉の意味を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジェットコースター乗ると、何...
-
ヤマトタケル零のギミック予想...
-
重力による時間の遅れがわからない
-
重力による時間の遅れ 一般相対...
-
ブラックホールは熱いのか?
-
過去に戻るのは何故未来へ進む...
-
重力(万有引力)はなぜ生じる...
-
光は重力で曲げられるのか?
-
ブラックホールワープ
-
磁力線・電気力線・重力線
-
なぜ物質の存在で時空がゆがむ...
-
宇宙物理学的に宇宙空間は何次...
-
重力ポテンシャルの低さと重力...
-
【物理】「無重力状態」で紙飛...
-
4次元ポケットって
-
重力による時間の遅れ 一般相対...
-
磁界と空間
-
ブラックホール=ワームホール
-
ブラックホールを解明した
-
無限に広い板の重力は?
おすすめ情報