
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
回線を変えるには現在のフレッツ光などとの契約を解除して新しく他の会社と契約する必要があり、簡単なものではありません。
現在は何の回線をお使いでしょうか?他の回線につながっているパソコンでダウンロードしてみるとどうなりますか?
あるいは元々のファイルが壊れているのかもしれません。一度ZIPに圧縮せずに、動画ファイルのままアップロードし直すようお願いしてみてください。
またCubeICEなどのソフトのアイコンは、ソフトの実体ではないのでデスクトップのアイコンを消してしまっても問題ありません。
一回一回立ち上げなくても、関連付けがされていればZIPファイルをダブルクリックすると自動でCubeICEで解凍するようになっています。
この回答への補足
smpc様
いつもご返答ありがとうございます。感謝申し上げます。
回線は、アパートで大家が契約しているので、分からないです。
「ZIPに圧縮せずに、動画ファイルのままアップロードし直す」というのは、
どうするんでしょうか?
私の言い方が間違ってました。
ソフトのアイコンが増えるんじゃなくて、ZIPをクリックするとフォルダーがデスクトップに
増えるんです。LhacaはZIPをクリックしてもフォルダーがデスクトップに増えないんですが、
増えなくする方法はどうすればよいでしょうか?
No.6
- 回答日時:
解凍ソフトはLhacaでも構いませんので、一度解答しその中身を再生してみてください。
ただ、LhacaよりもCubeICEのほうが多機能な上、マルチコア対応のため高速に動作します。
CubeICEをインストールしてもLhacaをアンインストールする必要はありませんが、同じ役割のソフトですので
Lhacaは不要になります。
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
CubeICEをインストールして試したんですが、開けず。
多分、データがないんだと思います。つまり、回線が原因なんだと
思うんですが、その回線の変更の仕方が分からないです。
CubeICEですが、開けるデータをCubeICEで開くと、開けるんですが、
アイコンがデスクトップに追加されていって、ちょっと困ってます。
アイコンが増えないようにできないんでしょうか?
だからLhacaに戻しました。
No.4
- 回答日時:
「圧縮(zip形式)フォルダーを開くことができません。
」とのエラーですが、そのファイルは動画ファイルをZIP形式で圧縮したものになります。Windowsには標準でこのZIPファイルを解凍する機能がありますが、たまにうまく働かないことがあるので
別途解凍ソフトをインストールし、それで問題のファイルを解凍した後再生してみてください。
ソフトはCubeICEがおすすめです。インストールの際にファイルの関連付けを聞かれますので、全てにチェックを入れておいてください。
http://www.cube-soft.jp/cubeice/
動画はZIPで圧縮してもほとんどファイルサイズが変わらないので、ZIPで圧縮する意味はありません。
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
解凍ソフトですが、「Lhaca」をインストールしてあるんですが、
「CubeICE」がよろしいんでしょうか?
「CubeICE」をインストールした場合、
「Lhaca」はアンインストールしなければいけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Google driveに400mのファイルをandroidの本体にダウンロードしたら、16mしかサ 3 2022/06/28 23:22
- その他(パソコン・周辺機器) なんかさっきまでスマホをパソコンに繋げて画像をダウンロードしてて ダウンロードできてたのに いきなり 3 2023/02/19 22:21
- その他(Microsoft Office) microsoft Teams(work or school)が自動的にダウンロードされてしまいます 2 2022/09/15 17:34
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 1 2022/07/23 18:02
- その他(パソコン・周辺機器) ネットカフェで大容量の画像をダウンロード 3 2023/05/09 17:51
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- ノートパソコン パソコンの事で聞きたいです 初めまして、これまでパソコンに触れる事はほぼなかったのですが今後の為に勉 3 2023/05/16 23:28
- ノートパソコン パソコンの事で聞きたいです 初めまして、これまでパソコンに触れる事はほぼなかったのですが今後の為に勉 8 2023/05/16 23:28
- Safari(サファリ) 動画をダウンロードできるisafeなんですが、以前まではavgleが専用のページで開けたんですが、1 1 2022/06/20 15:49
- Windows 8 「Windowsの設定画面で開発者モードをONにして下さい」Win8.1でインストールが中断 2 2022/09/10 01:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
ディレクトリ下のファイルを再...
-
RARファイルを解凍して、中身は...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
圧縮ファイルのまま中の画像を...
-
gmailで送れるように拡張子を変...
-
zipファイルを解凍しないで中身...
-
解凍したらCCD,IMG,SUBがでてきた
-
ps.gz の拡張子って?
-
ファイルの拡張子について教え...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
pikazipでrarファイルのパスワ...
-
結合解凍
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
EXEは削除してもいいでしょ...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
zipのゲームをデスクトップにDL...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
解凍すると中身が消えました。
-
結合解凍
-
ファイルの拡張子について教え...
-
自己解凍圧縮ソフト
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
DATファイルの解凍方法を教えて...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
pikazipでrarファイルのパスワ...
-
解凍について教えてください。
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
ディレクトリ下のファイルを再...
おすすめ情報