
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Intel Celeron 847 @ 1.10GHz Passmark1032
Intel Core i7-3940XM @ 3.00GHz Passmark10490(3.00GBのCor i7はこれしか該当がないです)
CPU速度が10倍なのでSSDが10%20%早いとことで話しにならないほどの速度差です、値段も15倍以上しますけれど、それにHDDもSATA3ならそんなにSSDとの速度差は無いですよ最高速度はおなじなので、機械的シークタイムの差だけです。
No.3
- 回答日時:
>容量の大きいエクセルの処理計算や大量ファイルの一括画像編集です。
演算処理がほとんどのようなので、Ci7に方が圧倒的に速いと思います。
(そもそも、ご質問のセレロンだと使い物にならないのでは?)
SSDはOSの起動時間とアプリの起動時間が短くなる位しか、体感出来るメリットは無いですから。
No.2
- 回答日時:
SSDの容量とHDDの容量が同じであれば、Celeron Dual-Core 847(1.1Ghz)パソコンの方がSSDの読み出し速度が高速な分だけ処理も速くなるでしょうが、一般にSSD搭載パソコンは容量が少なく、HDD搭載パソコンは容量が大きいので、Corei7(3Ghz)パソコンの方が大量のデータ処理には有利になる場合が多いようです。
SSDが速いと言っても、HDDにはディスクキャッシュがありますから、処理によっては一概に判断出来ません。
大量の画像編集をおこなうのであれば、RAMを16~32GBぐらい搭載している機種が最も処理速度が速いはずです。RAM容量が同じであれば、SSDの方が処理が高速になるでしょう。画像編集では、それほど大量にデータを扱わないからです。
それに比べて、大量のデータを扱う表計算ソフトの場合は、データ量が膨大になりますから、SSDでは不足する場合も考えられます。1TB以上の容量を必要とするのであれば、HDDを使用するのが無難でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ふと疑問。 普通のパソコンのスペック・価格ってどんな感じでしょうか? 9 2023/05/15 20:20
- ノートパソコン 10コアCPU、32コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M1 Max 32 2 2022/12/01 15:37
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- デスクトップパソコン LENOVOのゲーミングPC 11 2023/05/19 16:22
- CPU・メモリ・マザーボード RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!! 2 2023/01/28 19:55
- ドライブ・ストレージ m.2 SSDとSATA SSDの容量とスピードとDRAMの関係について 4 2023/02/11 16:45
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- ノートパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 3 2022/10/16 18:01
- BTOパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 1 2022/10/16 18:04
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオでSDガードを使...
-
またmp3
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
FAT16とFAT32の違い
-
変圧器と定格電流
-
DVD 4,700,000,000byte を過ぎ...
-
東芝QosmioかSatelliteか
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
パソコンを持ってから3年が経と...
-
大学に持ち運ぶpcに悩んでいます
-
この25GBのバーベイタムのMディ...
-
ハードディスク1TBとかいう単位...
-
OutLook2019 容量を確認したい...
-
Macから添付ファイルのメールが...
-
iTunesからCDRに書き込んだら、...
-
HPのパソコンについて教えて...
-
SATA150接続のPCにSATA300のHDD...
-
ゲーミングpcのグラフィックの...
-
SDカードがブルーレイディスク...
-
HDDの容量の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
FAT16とFAT32の違い
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
pc版のgta5のことなんですけど...
-
外付けハードディスク4TBなのに...
-
HDDとSSDの容量比較はどのよう...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
SATA150接続のPCにSATA300のHDD...
-
OutLook2019 容量を確認したい...
-
最適化をしてもAccessのデータ...
-
メディアの容量を2進法で計算し...
-
HDD型番の意味
-
1枚の片面4.7GBのDVDに書き込め...
-
積層セラミックチップコンデン...
-
iPhoneの写真が1万枚、ビデオが...
-
raid5を組んだハードディスクの...
-
最近のペットボトルは900mlが多...
-
モバイルバッテリーの電圧を1...
-
PS3に3T(テラバイト)以上のHD...
おすすめ情報