
看護師です。今育休中で、今年の4月から復帰予定でした。しかし認可保育園に入れないため、入所不承諾通知を発行してもらい、事務で半年延長の手続きを取りました。
看護部長には認可保育園に入れたら4月に復帰予定と伝えてあり、住んでる地域は田舎で待機児童となることは稀なので私も復帰するつもりでしたが、結果は入所不可。院内保育所もありますが、お弁当持参が嫌で、そこに預ける気ははじめからありませんでした。
認可保育園に入れなかったと部長に伝えに行くと、復帰のつもりで数に入れてしまっている。6月までには復帰してほしいと言われました。
しかし、認可保育園に入れなかったという理由で延長したので手当金の延長もできました。なので私は9月まで休みたいです。
9月以降は院内保育所に預けることになりますが、認可保育園に入れないと決まってからは少しでも我が子過ごしたい気持ちが大きくなりました。
これは私のわがままですか?皆さんなら手当金蹴ってまで復帰しますか?
ちなみに育休は3年とれます。認可保育園に入れたら4月には復帰するというのは口頭で伝えただけでした。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
嫌味は直接は言われなかったです。
ゆっくりあせらなくてもいいよと、育児が復帰後の仕事に役立つと思うと言っていただけました。
でも、心の中では何を思っていたかはわかりませんが・・・
No.3
- 回答日時:
質問者さまの自治体では、不承諾による育休延長を受理されると丸々半年間休みが
延長され、手当金も半年間受給できるという内容で間違いないのでしょうか?
と言うのも、うちの自治体はもっと厳しい内容になってます↓。
・必ず希望する園を「3つ」記載して申請書類を提出しなくてはいけない。
・その3つの園のうちどこかに空きができると、最優先で入所となる。
・3つのうちどの園であっても入所を拒否することは絶対にできない。
つまり、“最大でも6ヶ月の延長”であって“6ヶ月後まで延長”ではありません。
又、次に空きが出る可能性が高いのは5月(認可園は5月には定員125%までの園児を
入所させるようにとの行政指導が入るため)ですから、うちの自治体だったら
極めて高い確率で5月入所→慣らし保育→復帰となります(待機児童数千人の都市です)。
ちなみに私の職場(公務員)の規定では。。。
当初申し出ていた復帰予定日(産休に入る前の手続き書類に記載する欄があります)を
もっと先に変更したい場合、その日が到来する何ヶ月だったか前までに申し出て
受理されないと変更できません(短縮は簡単にできますが)。
「あと2年残ってることだし、半年先に復帰させて下さい」は期日を過ぎると
どうあっても受け付けてもらえません。
“9月まで休暇&手当金”と確認済みでしたら見当違いですみません。
>これは私のわがままですか?皆さんなら手当金蹴ってまで復帰しますか?
わがままではないと思いますし、私なら手当金蹴ったりもしません。
育休中の職員を1日でも早く復帰させるのは、看護部長の仕事のひとつですし、
復帰予定日が変更になる職員が出てくることにも慣れていると思いますよ。
看護部長の気持ちなんか無視すればいいとは思いませんが、復帰時期をいつに
するかはとても大切なことなのでご自分の考えを伝えてみるといいと思います。
部長から何かほかに提案してもらえるかも知れませんしね。
new2009さん、丁寧な回答ありがとうございます。私の自治体はあまり厳しくないみたいで、手当金の半年延長と3年間の休暇延長が、既に受理されてます。短縮は簡単にできるようなので、休暇の延長もめいっぱいさせてもらいました。自治体によって入園できなかった時の対応が異なる事は知りませんでした。同じ公務員でも違うんですね。勉強になりました^^;
No.2
- 回答日時:
わがままなんかじゃないと思います。
9月まで休んでいいと思います。
そういう私も4月から復帰の予定でしたが、3歳の誕生日前日まで育休を延長しました。
heart2013さん、回答ありがとうございます。
3年お休みいただけたみたいでよかったですね(^^)
延長して嫌味など言われませんでしたか?
私の職場は制度はありますが、3年休みたいとは言えない雰囲気です(;_;)
余り長く職場を離れると職業柄厳しいのですが、娘が1歳半になる9月まで休めるよう交渉してみたいと思います(・・;)
わがままではないと言っていただけて勇気が出ました☆
ありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
初めまして、お子さんと充実した時間をお過ごしなんですね。
口頭で4月復帰を伝えたとしても、amwamwさんの希望する9月までお休みして構わないと思います。
amwamwさんは、いち看護師であり、人事について頭を悩ませる立場ではないからです。
看護部長など、他の役職の方は人事などを含めた業務に対して給与をもらっているのですから、何とかするのが仕事です。
院内保育所のお弁当のことも、他にも給食にして欲しい方がいるとしたら、病院に働きかけて、改善出来ればもっと良いですね。
goo-run-run-さん、早速回答ありがとうございますm(_ _)m娘と過ごす時間が想像以上に充実していて、本当は3年休みたいです(;_;)当初は認可保育園の4月入園を狙って4月復帰の予定でした。途中入所が厳しいのは知っていたので、認可保育園に入れるなら4月復帰は仕方ないと思ってました。
しかし、認可保育園に入れなかったので、そんなに復帰を急ぐ必要がなくなってしまいました。でもこれって私のわがままなのかなぁと感じたり、、、複雑です(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- 幼稚園・保育所・保育園 派遣社員で産休・育休を取得し、4月から無事保育園に入園する事が出来ました。子供は3月生まれで1歳の誕 1 2023/04/14 04:25
- 健康保険 去年の7月から先月の8月まで 産休、育休でお休みをいただいてました。 社会保険に入っており復帰する予 1 2022/09/03 00:32
- 幼稚園・保育所・保育園 育休復帰の保育園申請についてです。 以下、現在の状況です。 ・息子、来年の1/28で1歳 ・現在育休 1 2022/10/06 19:47
- 退職・失業・リストラ 育児休業終了後の有給休暇使用について 4 2022/12/31 23:24
- 会社・職場 会社にとっては育休は1年きっちり取得する人よりも、例えば子供が保育園に入園可能な生後6ヶ月くらいから 3 2023/04/07 12:28
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園時の復職日について教えてください 1 2022/11/03 22:57
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 年末調整 現在産休中で12月に出産予定となります。 旦那の扶養に入った方がいいのかご相談です。 育休明けは保育 2 2022/11/09 10:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
育休延長中の引越しについて 子...
-
4月入園辞退しても育児休業給付...
-
私立保育園の若干名募集って?
-
育児休暇中の疑問です
-
保育園内定、育休中の職場を辞...
-
育児休暇延長後の短縮は可能で...
-
育休中に夫の転勤。育児休業延...
-
仕事と家事育児の両立について
-
転職して1年未満の場合でも、前...
-
育休をとってる方は復帰は年度...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
保育園から子どもが熱とかで呼...
-
親子遠足に親が行けなかったら?
-
保育園で働いているものです。 ...
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
保育園のクラス懇談会って必ず...
-
保育園に行く直前にうんちしたら。
-
就労証明書の偽造について。 保...
-
就労証明書は偽造してもバレな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育休延長中の引越しについて 子...
-
育休中に実家住まいを考えてい...
-
育児休暇中の疑問です
-
4月入園辞退しても育児休業給付...
-
現在育休中で 上の子が保育園2...
-
育休明けに契約中の派遣元の仕...
-
シングルマザーです! 今は実家...
-
誰か相談にのってください!!...
-
保育園内定、育休中の職場を辞...
-
現在育休中の公務員です。 2人...
-
育児休暇中に夫の転勤
-
未熟児の赤ちゃんを保育園に預ける
-
生後1ヶ月半の娘を持つ専業主婦...
-
転職して1年未満の場合でも、前...
-
育休中ですが、職場の同僚に年...
-
2人目のタイミングについて。 ...
-
育休中に夫の転勤。育児休業延...
-
育児休業給付金と保育園の入所...
-
保育園辞退後の育休、給付金の...
-
育児休暇の期間
おすすめ情報