
作業中うるさいほど「このコンピューターへの変更を許可しますか? jucheck.exe sun microsystems,inc 」という枠と「アドオンを無効にすることで閲覧速度を上げ・・・」という枠が出てきます。
上記は、「はい」と押しても「いいえ」と押しても、またしばらくすると、合図音とともに画面が現れます。
下記は、アドオンを選択するにしても、無効にしてはいけないものまで選択肢に表れていますので、何を選択していいのかわかりません。 選択できないかぎり、こんなものがうるさく出てくるのは、とっても困ります。
これらの表示が出ないようにするにはどうしたらいいでしょう?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
jucheck.exeはjava自動更新のためのプログラムで、これが活動するとき、セキュリティソフトが反応しているものと思います。
セキュリティソフトでこのプログラムを常に許可するように設定してみてはどうでしょうか。
また、上記とは別に、暫定的に、java自動更新自体を禁止してみて再発するか確認してもいいと思います。
以下の手順は 32bitでの例です
1.C:\Program Files\Java\jre6\bin にあるjavacpl.exeを管理者権限で開く。
C:\Program Files\Java\jre7\bin かもしれません。
いずれにしても、エクスプローラでjavacpl.exeを検索すれば見つかると思います。
2.Java コントロールパネル の アップデート タブ を開き、アップデートを自動的にチェック のチェックを外す
3.メッセージを確認して、適用を押す。
以上、解決の糸口になればいいのですが。
No.1
- 回答日時:
IE9以降の機能と思いますが、無効するアドオンが判らない場合は、このメッセージが表示される基準になっている遅延秒数(「アドオンの選択」画面の最下部、デフォルトでは0.2秒?)を大きくする方法がありますので、その方法を試してください。
(Internet Explorer 9を起動すると、「アドオンを無効にすることで、閲覧の速度を上げます。」と表示された場合の対処方法)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Excel(エクセル) エクセルのマクロの有効について 4 2023/08/03 11:40
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) Excelで質問です。 詳細(写真) ①黄色の部分を全てプルダウンを設定する。 ②リストはG列 ③リ 1 2023/06/16 21:54
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- 据え置き型ゲーム機 【PS4/PS5】マン・オブ・メダンの選択肢 1 2022/07/06 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
IE6が応答なしになってしまいま...
-
アドオン
-
webページに繫がりません
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
Thunderbirdの表示項目について
-
ボカロPって、人前に出なくて良...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Excelのエラー
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
スタートアップから消してはい...
-
kernel32.dll を 入手したい...
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
windows7搭載のゲームPC 動作...
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
Windows 11のサポートの延長す...
-
Dell製のパソコンでACアダプタ...
-
PC起動時にμTorrentが自動起動...
-
OUTLOOKが起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
よくIEで下記のメッセージがブ...
-
勝手に違うページに移動してし...
-
エラーメッセージ ”Operation ...
-
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
インタネットエキスプローラー...
-
この英語の広告(?)はウイル...
-
ゴミ箱を開くとエクスプローラ...
-
アドオンの管理について
-
教えてGOOを開こうとすると長時...
-
bookendDesktopをインストール...
-
こんな表示が度々出てしまいます
-
Firefox ポインタがチカチカ点...
-
Firefox 下の広告が消えません
-
RealPlayerの動画ダウンロード機能
-
iexplore.exe アプリケーション...
-
アドオン??
-
アドオン
-
Firefox3とIE7の相性が悪いの...
-
runtime error ランタイムエラ...
おすすめ情報