
H21.4製のアルトラパンです。
H24.12月、左側の電動ドアミラーを格納しようとした時、突然うぃーんうぃーんういーんという
電気の空回りするような音がし、動かなくなりました。
エンジンをかけている間はずっと音がしている状態です。
ディーラーにて保証期間の3年は超過しているが、距離が3万キロにも満たないということで、
今回は無償ということで交換してもらいました。
が、先日右側のドアミラーも突然前回のような異音がして動かなくなってしまいました。
ディーラーへ持っていくと、今回は修理代を頂くといわれました。
保証期間は前回同様過ぎていますが、距離は相変わらず3万キロを切っている状態。
事故やぶつけられたというようなことも皆無。
数ヶ月の間に両方が故障したということで、部品のロット不良の様な気がします。
ネットで検索してみましたが、そのような書き込みを見つけることが出来ませんでしたので、
こちらにて教えていただこうと思い書き込みました。
他にもスズキ車で、同じようなドアミラーの故障があったという方はおられませんか?
たまたま、私が運が悪い車に当たってしまったのかもしれませんが、過去に乗った車で
(スズキ車を含む)、電動ドアミラーの故障に出くわしたことが無いので、ちょっと疑いを
持っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、保証の考え方からが理解されていないようにも感じます。
メーカーが行う保証は、単純に壊れたら保証しますと言う物ではありません。
保証期間を設定する際、車の故障内容、保証期間を考えます。
3年間3万キロ保証と言うのは、適当に「このくらいつけてればいいか。」ではなく、その間に発生する故障率を計算しています。
そしてその故障に対してかかる修理費用を積算します。
つまり、3年間3万キロの保証であれば、3年間3万キロ以内の車でどれだけ故障が起こるのかを推測し、その間に掛かる修理費を先に計算します。
そして販売計画の台数で1台あたりに上乗せする金額を計算します。これで保証のリスク分の金額を上乗せするのです。
それで工場での原価を計算し、この保証リスクを上乗せして、販売店の利益などが乗せられて販売価格が決定されます。
保証期間の故障リスクは、メーカーが負っているわけではなく、ユーザーが購入時に負っているのです。
この基準で3年もしくは3万キロのどちらか短い方。とされているものですので、それ以上経過後の保証は出来ないと言う事になるわけです。
工業製品である以上、壊れると言う事が前提になっているのです。
電動ドアミラーの故障は、使い方でも結構起こりやすいです。
特にドアロック連動式などだと、動かす回数が多いですから、余計に壊れるリスクは上がってしまいますからね。
かなり勘違いされているようですが、
>数ヶ月の間に両方が故障したということで、部品のロット不良の様な気がします。
ロット不良であれ、メーカーは保証期間内の故障を保証する物であって、それを超えたものは保証する義務はないんですよ。
その事を考えて、前回の無償交換してくれたこと、今回の有償と言われたことも考えられてみてくださいね。
基本的に、保証期間を超えたものに対して保証する義務は、リコールを除きメーカー、販売店にはないと言う事です。
(ドアミラーの開閉機能の空回りは、リコール項目にはなりませんので。)
早速のご回答、しかも丁寧な説明を有難うございます。
たまたま過去に乗っていた(といっても電動ミラーの車は今回のを省き3台だけですが)
いままでに故障をしたことが無いので、なぜ今回だけ、しかも両側とも!と思い他にも
何台かそういう故障が出ているかが気になったのでこちらに書き込みしました。
そうですね。
たとえもしかしてロット不良があろうとも、3年以上経っていれば、しかもそれまで異常なく
動いていればメーカー側の責任にはならないですね。
昨年ですが、ハンドルがロックしてしまい、その時も今回は無償でやりますといって修理して
いただいたのですが、4ヶ月くらい後に、その不具合がリコール対象としてハガキが届いた事が
ありましたので、その経緯もあり少し不信感を持ってしまったこともあるかもしれません。
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スズキ、スイフトの購入を検討しています。 現在二代前のシエンタに乗ってます。 (走行距離15万km) 3 2022/09/03 15:18
- 車検・修理・メンテナンス 車の車検の期日を過ぎてから無保険車状態を脱却するには? 12 2023/07/23 22:04
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 査定・売却・下取り(車) 車の自動ドアについて 4 2023/03/06 16:09
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 中古バイク 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買 3 2023/05/22 08:06
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス 新車の保証範囲について 5 2022/08/25 16:51
- 中古車 中古車を購入し、そこの販売店の保証に入ってるのですが修理してもらえなさそうで怖いです。 事故車ではな 6 2022/07/04 20:55
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマートディオ電装系トラブル...
-
R32について教えてください。
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
ガス圧チェアの座面が下がらな...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
トヨタのTEMSコントローラーに...
-
カローラセレスのライトバルブ...
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
お札を破ってしまいました。 上...
-
ブレーキを踏んでいないときの...
-
この窓の開け方を教えてくださ...
-
椅子のガス圧
-
コニーの復刻ikon
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
指導教員とのLINE交換
-
信号停止の際にブレーキを踏む...
-
エネルギーの単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキ ラパンのドアミラーに...
-
パジェロミニ 4WD切り替えに...
-
スマートディオ電装系トラブル...
-
ステータコイル故障に詳しい方...
-
HDDがキュッ!
-
3sk164について
-
ズーマーの左ウィンカーの前が...
-
cbx400f の質問です! イグニッ...
-
オルタネーターからの異音
-
流体軸受けとボールベアリング...
-
GPZ400Fのイグニッションコ...
-
オルターネター(交換)
-
HID
-
スカイウェイブ250cj44乗ってま...
-
アルトの異音
-
ドラッグスター250に乗っていま...
-
オルタネーター故障の原因
-
マジェスティC たびたび
-
工業用ベアリングの質問。 工業...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
おすすめ情報