
Keil社のMDK-ARMというソフトウェアを使用してコーディングを行っているのですが、ログ出力で現在日付時刻を出力しようとした際、ミリ秒まで出せなくて困っています。
VCで同様のコーディングを行った際はGetLocaltimeが使えたので問題なかったのですが、こちらではWindows APIが使えないためGetlocaltimeが使えず今に至ります。
一応マニュアルやweb検索で何かないか探しているのですが今のところ使えそうな関数は見つかっていません。
知っている方、良ければ教えてくださいお願いします。
ちなみに開発環境のOSはWindows XPですが、動作OSは NORTi professional(μITRON4.0)を想定しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サービスコールのget_timを使えば、ある程度精度の高い時刻を取得できると思います。
ただし、SISTIME型がどんな単位の値になるかは、isig_timeを呼び出す周期にかかわっているので、環境に依存します。
なお、get_timで得られるシステム時刻は暦時間ではありませんので、年月日時分秒を取得したいのであれば、RTCから得た暦時間と合わせて使用する必要があるかと思います。
返事が遅れました、回答ありがとうございます。
どうやら1つ古い方のマニュアルを見ていたようです、この関数でなんとか出来そうですね。
他に使えそうな関数は特にありませんね、まずはこれ実装してみます。
上手くいかない場合は作戦の練り直しします・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- BTOパソコン パソコンの起動時間 5 2022/10/06 17:01
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- LINE LINE androidスマホからiPhoneへの複数回移行について 1 2022/12/14 15:01
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- ルーター・ネットワーク機器 大至急! Wi-Fiがつながっていない時だけ お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラ 1 2023/05/08 16:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
真空管 300 B の前段について
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
プログラムについての質問です...
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
printfとputcharの違いは
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
【VBA】PDFを2in1で出力したいです
-
テキストファイルから特定の文...
-
【ExcelVBA】最終行の取得で困...
-
SYSLOGとSNMP
-
【エクセル、並び替えについて】
-
printfですぐに出力
-
PIC16F88のアナログコンパレー...
-
【UWSC】WEBページ中の特定文字...
-
VBAでPowerPointからExcelにレ...
-
ACCESSからExcelへエクスポート...
-
1〜50まで順に数字を入力し、3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
プログラムについての質問です...
-
PD充電器について
-
cout と cerrの違い
-
スマホ充電器購入にあたり
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
printfとputcharの違いは
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
VBAでテキスト出力時のスペース...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
coutで出力した文字を消去する...
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
C#でアクセス権限の取得方法が...
-
【VBA】PDFを2in1で出力したいです
おすすめ情報