
i Mac OS10.6.8です(購入して4年目ぐらいです)
近頃とちゅうでクラッシュする事が頻繁になりました。
コンピューターの詳しい事は解らない者です、宜しくお願いいたします。
近いうちにOSのリセットをしようとは思っていますが、、、、。
さて本題です。7日にFirst Aid でHDの検証を掛けました、HDは問題ないと出ましたga
アクセス権の修復で警告として、SUIDファイル”System/Livrary/Core Services/Remete Managmente/ARDAgent"が変更されていて修復されませんでした。、、、トいう結果でした、これはどういう事でしょうか、お分かりの方教えて下さい。又どうしたら良いでしょか、、、、。優しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
iMacで10.6.8と言う事はこちらに当てはまりませんか?
http://www.apple.com/jp/support/imac-harddrive/
念のためご確認ください。
FirstAidでHDDが問題ないと出ても希にHDDの不具合はありえるので必ずしも安心しない方が良いです。
とりあえず大切なデータはバックアップを取ってください。
OSのリストアを行った場合はソフトウェアのトラブルの場合は治る可能性がありますがハードウェアのトラブルの場合は治りませんので。
SUIDファイルの件は無視して良いです。
「Mac OS X:ディスクユーティリティのアクセス権の修復で無視しても構わないメッセージが表示される」
http://support.apple.com/kb/TS1448?viewlocale=ja …
この回答への補足
すみません、此処に記入している最中でもトラブってクラッシュしていて困ります。
HDDについては対象外だそうです。
バックアップはTime Machineを使っていますから、大丈夫ですよね?
修理にあまり高いようならもうおさらばが良いでしょうかネ!!!?
チョット、早いように思うのですが、、、、???
No.4
- 回答日時:
#2です
あなたの仰る「リセット」の意味がわかりません
有り難うございました。
Mac好きで2000年前から使いましたが、機器の事とかまるっきし解らないので、言葉すら理解していない事が多く有ります。
辞書をみいみいやっていますが、それでも、、、、、です。
No.3
- 回答日時:
#1です。
>HDDについては対象外だそうです。
お使いのiMacは2009 年 10 月 から 2011 年 7 月の間に販売されたiMacではないと言うことでしょうか?
先の「こちらに当てはまりませんか?」は「HDDの交換プログラム(リコールなので無償)」なのです。
勿論、交換の対象はHDDですよ。
念のため再度「iMac 1TB Seagate ハードドライブ交換プログラム」
http://www.apple.com/jp/support/imac-harddrive/
>バックアップはTime Machineを使っていますから、大丈夫ですよね?
大丈夫とは言い切れませんが・・・
Time Machineもエラーでクラッシュすることがありますので。
(一例)
http://elmojr.blog54.fc2.com/blog-entry-282.html
私自身は自動バックアップをあまり信用していないので、作成データに関してはさらに別HDDに手動でバックアップ取るようにしています。
>修理にあまり高いようならもうおさらばが良いでしょうかネ!!!?
上記対象機種ではない場合のiMacはAppleに依頼すると49,350円になるはずです。
http://alab.tblog.jp/?eid=284885
Appleの修理料金は一律料金だったはず今現在を確認した訳ではないので、改定されている可能性もありますから、とりあえずAppleサポートに問い合わせてみる事をお奨めします。
http://www.apple.com/jp/support/serviceassistant …
>チョット、早いように思うのですが、、、、???
HDDのクラッシュは、極端な場合、買ったその日に起こる場合もあります。
もちろん逆に10年近く経っても壊れない場合もありますが、高速回転体を用いたパーツなので残念ながら多分に運・不運が付きまといます。
また、10.6で使うことができるiMacは2010年10月21日(10.7 Lionのリリース日)以前に購入されているマシンですから、2年は経過している訳で(使用頻度にもよりますが)クラッシュするのが早いとは言いがたいです。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
早速有り難うございます。
で、無視してもかまわないと有りますが、そう解釈して宜しいのでしょうか?
無視した上でリセットしても良いのでしょうか、そこの所を、よろしく!!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- 査定・売却・下取り(車) 1年落ちの修復歴ありの車を購入しようか迷っております。 修復箇所は右フロントインサイドパネル修正(右 7 2023/06/08 10:34
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- 中古車 初めて車の購入を考えてます。色々見ていて2択に絞りました。優柔不断でなかなか決めることができずお力添 12 2022/05/24 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
外付けHDへの自動バックアップ
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
imovie のプロジェクトファイル...
-
コンピューター名を変えたいです
-
NET Shareについて
-
ハードディスクの容量
-
外付け1TBHDDについて
-
DドライブがBackup Filesでいっ...
-
おすすめのファイル同期ソフト
-
パーティションの変更(BOOTCANP)
-
MacX DVD Ripper Proについて
-
このエラーで困ってます。助け...
-
バックアップの仕方を教えて下さい
-
ファイルサーバー間のデータコ...
-
windows7をwindows10にアップグ...
-
エクスプローラーを使わずにフ...
-
iCloudの中身をフォーマットしたい
-
自分で撮った動画をmacを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
ファイルサーバー間のデータコ...
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
OUTLOOKですがメールを...
-
Macのタイムマシンに使ったhdd...
-
Win10でバックアップ開始時に表...
-
Googleフォトの容量がいっぱいに
-
NET Shareについて
-
前回のシステムイメージは上書...
-
imovie のプロジェクトファイル...
-
iTunesのアルバムアートワーク...
-
rsyncが失敗したかもしれないの...
-
winndows10 バックアップ 正常...
-
複数の指定したフォルダーに同...
-
Unixのシンボリックリンクファ...
-
ファイルアイコンのチェックマ...
おすすめ情報