
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こういうのって、VAG(フォルクスワーゲン・アウディグループ)に限らず起こる現象なんっすよね。
俺が前に乗ってたエルグランドでも起こったっすよ。良くある順に原因を考えてくと。。。
【ウィンドレギュレーションのセンサー異常】
上限点と加減点の位相がずれてる。。。っつーと頭良さそうに聞こえるでしょ?ザックリ言うとガラス上げるモーターを制御する所がガラスの一番上と一番下の位置がズレちゃった現象っすね。直すには1回リセットして再学習、つまりバッテリーコネクターを外してECUリセットしてからの、1回下に降り切るまでスイッチ押しっ放しにしてからの1回上にあげきるまでスイッチ押しっ放し、で修復するんっすよ。
【ウィンドレギュレーションのアームバー可動部分の異常】
センサー異常が原因じゃないとしたらガラスを持ち上げたり下ろしたりする部分に異常があるってのがたいていのパターンっすね。それもたいていの場合アームバーを動かす分度器的な形状の歯車の歯が欠けたり擦り減ったりして起こる事象なんっすね。ココが原因だと歯車交換より手っ取り早くて確実なアームバーそのものを交換っすわ。
国産車に多く見られる傾向としては、アームバーに切り込まれてるレールともう一方のアームの滑車がどういうわけか外れてる、ってパターンもあるっすね。こういう場合は滑車を外して再リベット止めとかグリースを塗って滑りを良くしておくって修理をするっすね。
【モーターの異常】
ガラスを上げ下げするモーターそのものに異常があるって事っすね。源流が途中で途切れてしまうかモーターそのものが擦り切れて寿命を迎えたか。。。ココが原因となると交換以外手はないっす。
。。。っつーのが一般論。
VAGの窓落ちって、大体ウィンドレギュレーションの分度器的な歯車に原因があるみたいっすね。前に乗ってたエルグランドでは窓ガラスに接着されてるコネクターが剥がれる、ってもっとドイヒーな持病を持ってたからね?VAGもそうなのかな???
とりあえず、1回リセットして再学習してみて、それでもダメならご自分で内貼り外して確認してパーツ取り寄せて再装着するか、VAGに明るい整備工場に入れる事をお勧めするっすわ。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/11 08:33
丁寧に教えていただきありがとうございます。
なるほど上限下限センサですか。やってみて復旧しないようなら皆さんおっしゃるようにデイーラーへと
思います。勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
この辺りの年式は、POLOに限らずゴルフでもウィンドウレギュレーターが弱いです。
プラスチック製品であるワイヤーローラーか、ガラスを上下させるガイドが割れているのだと思います。
残念ながら、修理された方が良いでしょうね。
No.3
- 回答日時:
内貼り外せても多分、原因が解らないと思います。
ただの、グリスアップ程度で直るとは思えません。
色々原因が考えられますが、
簡単には、直りませんので、先のお二人のようにディーラーが良いと思います。
考えられるのは、中に、鉄でできた、弧を描いた棒とかの様な物が有るのですが、
曲がってる?(ドアとか、当たってればですが、)
後、ガラスの周りのゴムの硬化して動ききれないとか、
色々有ります。
どちらにしろ、御自身では、難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAZDAディーラーの代車はどんな...
-
POLOの窓が全部開かない
-
BMWのバッテリー上がり
-
車の販売店選び
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車のライセンスフレームについて。
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
担当ディーラーの方にショート...
-
シートベルトがロックされて引...
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
車屋さんってお客さんと付き合...
-
車のアンダーカバーのネジが外...
-
三菱ジープのリフトアップ&オ...
-
フェンダーの方向指示器の要不...
-
カーエアコンが止まらない
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
車ディーラー関係者の方に質問です
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ルーミーのフォグランプ後付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラー営業担当へのお礼
-
MAZDAディーラーの代車はどんな...
-
2012年式CX-5の故障
-
MB SL500 R129のハードトップを...
-
ミニクーパーの運転席の背もた...
-
神奈川近郊で腕の良い整備工場...
-
アクティブヘッドレストのキャ...
-
中古車購入時のスペアキーについて
-
ER34エンジンチェックランプ点灯
-
BMWのアイドリングストップ機能...
-
グランドハイエース警告灯が困...
-
BMWの整備管理コンピュータの設...
-
E46後期318iのDME交換
-
中古Aクラスベンツを20代でも維...
-
ムーヴL150S走行中舗装が悪い道...
-
ミニクーパーSにETCを取り付け...
-
VWトゥーランの故障
-
BMWの640iのグランクーペをディ...
-
メルセデスw212 E250 ブレーキ...
-
マフラーから変なものが・・・
おすすめ情報