dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建築20年の家にソーラ
どうしようか迷っています。
 かなり重いらしいです。
屋根が心配です。
業者の人は大丈夫って云いますけど・・・
どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (4件)

業者の大丈夫はいいかんげんで何の保証もありません、何事もない時でも建築設計で耐荷重はそんなに重いものをのせる設計にはなっていません、瓦屋根なら、瓦をガルバリ鋼板等に変えて屋根の加重を減らして太陽光パネルを載せで瓦屋根と同じくらいの加重にするなら問題ないでしょうが、そうでない場合、特に地震などの場合は、振り子の原理で、屋根の荷重が増えると、振り子が大きく振れるのと同じく家が大きく振れて、倒壊する確率が格段に上がります。


もしどうしても設置するなら、その家を立てた建築士に相談して、屋根材の変更もしくは柱と屋根の補強工事と言うことになるでしょう、大丈夫かどうかは建築士に相談してからです。
地震の時に電気が確保出来ると言ううたい文句が多いですが、ソーラパネルのせいで家が潰れたら全くの無意味です。
    • good
    • 0

心配なら辞めた方がいいですよ。



もし地震が来て倒壊したら間違いなく
太陽光のせいだ!って思いますよね。
だったら設置するのは絶対にやめた方
がいいです。
今日だって網走で震度3ですよー。


俺なら地震で倒壊しても太陽光の
せいだとは絶対に思わないので太陽光
設置しました(^^)
    • good
    • 0

重い材質のやつもあるし


ギリギリで危ない思いをするのはメリットを考えると厳しい。

むろん業者によってはアルミとか軽い金属を使うと言う。
海外の材質とかでね。
だけど保証はソーラーの部分だけだし
地震で耐久性の落ちた柱にひびが入っても保証してくれるのだろうか。
2階屋の屋根だとさらにあやふやだ。

パソコンをブーストするのと訳が違う。
壊れて失敗してもいいくらいなら良いが
ソーラーの元が取れるのは早くて7年だったかと。
平屋で鉄筋とかよほど大丈夫なお話でなければ
お得とは言えまい。
    • good
    • 0

微妙、無理しなくてもいいような気がするけどね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!