
漫画用の付けインクについて質問です。
耐水性で速乾性で伸びが良くてにじまないインクがほしいです。
今まではPIROTの製図用インクを使用していました。伸びが良くて気に入っていました。
しかし汗を良くかくので汚してしまいます。
描く際は気を付けて描けたのに数週間後に原稿を触ってインクをすってしまったりと気を回しきれません。
製図用インクと同じぐらい伸びて乾きの早い耐水性インクはないでしょうか。証券用は伸びが気に入りません。
色々なHPで調べたのですが
(たとえばhttp://mrks.fc2web.com/materials/black-ink.html、http://www.e-tone.jp/kaimei_ink_order.htm、http://mazikanon.blog102.fc2.com/blog-entry-84.h …)どれが良いのかわかりませんでした。
開明ドローイングゾルK、レタリングゾル、まんが墨汁あたりを考えています。
重要度は伸びが第一です。にじむものは対象外です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに伸びは悪いですがやっぱり原稿を汚さないということであればパイロットの証券用がお勧めです。
参考にならなくてすみません。
製図用は何故か滲みが起きますが、証券用は乾くのも早く上からホワイトやコピックで着色しても滲みません。そういう場合墨汁や漫画インクなどもやはり滲みますね。
私は昔から使っています。伸びが悪いと描きにくさはありますし、たまに他のインクに浮気するのですが、仕上げの使い勝手重視で結局これに戻って来ます^_^
さっそくのご回答ありがとうございますm(__)m
証券用ですか…
初めは証券用を使用していたのですがここ1年ほど製図用に使用していたので伸びの良さがどうしても気になってしまいます。
でも耐水性か伸びの良さかどちらかを選ぶしかないですかね…
参考にならないなんてことありません。
生の声が聞けて大変有難かったです。

No.2
- 回答日時:
証券インクをお持ちのようですが、水で薄めて使ったことはありますか?
耐水性インクは性質上どうしても粘りがあるし、開封後は蒸発して濃度がさらに上がります。
乾きの速さと伸びを両立させたかったら自分でマメに水分調節するのが一番です。
(耐水性ホワイトも同様)
水分調節はツルクビ(と私は呼んでるのですが)を使い、1滴~数滴垂らしてはよく混ぜて試し描きします。
ツルクビは画材店で100円かそこらで売ってます。
(正確な名前じゃないかもしれませんが専門店なら置いてるはずなので探してみてください)
逆にインクを変えたくないなら、原稿を触る時は必ず綿手袋をする、と決めておく手もありますね。
ご回答ありがとうございます。
手袋は何双か持っています。
汗がひどくてつけ続けているとびしょびしょになってしまいます。
ですので、つけたりはずしたりしています。
古いインクには水を足したりしていたので、スポイトでしたら持っています。
証券用は購入時から伸びが良くないイメージだったのですが初めに水を足すという発想がありませんでした。
古くないインクにも水を足してみようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート ご観覧ありがとうございます。 漫画を描くインクについて、 今、新しくインクを買おうと思っているのです 1 2023/02/07 05:18
- プリンタ・スキャナー DAISOのキャノン用詰め替えインクのイエローについて教えてください。 1 2022/09/05 14:38
- 書道・茶道・華道 【万年筆】インクが滲まない万年筆のインクというのは売られていないのでしょうか? 万年筆の特徴であるペ 4 2022/06/26 08:51
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- プリンタ・スキャナー 表面を擦るとインクが手につく 2 2022/12/01 19:39
- プリンタ・スキャナー 最近のインクジェットプリンターの互換インクカートリッジは販売されていない場合があるのでしょうか? 7 2022/10/05 14:48
- プリンタ・スキャナー プリンターの互換インクについて 8 2023/07/09 18:35
- プリンタ・スキャナー プリンターに詳しい方にお聞きしたいです。 詳しくないので教えていただきたいです 今日祖父の兄からプリ 4 2023/02/12 20:40
- その他(暮らし・生活・行事) 万年筆のインク 1 2023/02/26 18:21
- プリンタ・スキャナー インクジェットプリンターを点けっぱなしにしておくと 4 2023/01/23 08:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つけぺンのペン先の替え時がわ...
-
漫画用インクでお勧めはありま...
-
印刷された紙の灰を畑にまいて...
-
ドラマで描かれている刺青
-
レトルト食品を温めた残り湯は...
-
プリントゴッコは金属(アルミ)...
-
インクジェット専用の半透明プ...
-
よく使っているペイントソフト
-
ペンタブが反応しません
-
フィルムスキャナで取り込んだ...
-
線画を綺麗にするには・・・
-
パソコンでイラストを描きたい。
-
ペンタブレットの電源は切らな...
-
スキャナーについて・・・
-
CGイラストはどのようにする...
-
wacomのペンタブレットの違いを...
-
パソコンでイラストを描きたい...
-
お絵描きソフト『ArtRage』の使...
-
こちらのトレス素材のイラスト...
-
VISTAでペンタブを使用したいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷された紙の灰を畑にまいて...
-
ロットリングのクリーニング方法
-
Tシャツくんで、プリントゴッ...
-
自分でテンプレートを作成し印...
-
レトルト食品を温めた残り湯は...
-
皮細工 レザークラフト レザー...
-
ペン入れのときに紙が汚れてし...
-
漫画用インクでお勧めはありま...
-
コピックスケッチについて。 普...
-
布用インク
-
入手が容易で揮発性の高い液体...
-
ミリペンがすぐにつかなくなり...
-
水性インクが書けるクラフトテ...
-
コピックの処分方法
-
Splatoon ムーブ とは
-
布にハンコを押したいのですが...
-
ファイルについた油性ペンの消...
-
インクジェット専用の半透明プ...
-
べた塗りのコツ
-
レジンと紙の適切な接着剤
おすすめ情報