アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身内の者が、認知症の診断を受け、「要介護」の認定を受けました。

今後は、「民宅介護支援事業所」を選んで、ケアマネージャーをえらび、介護プランを決めていくことになると思うのですが、地域にあまりにも多くの「民宅介護支援事業所」があり、どこに行けばよいか、検討もつきません。 

おそらく( どこへ行ってもいい )という考え方もあるかと思いますが、国の補助金目当てで事業所をやっている悪質なところもあるのではないか? 逆に事業所の中でも評判がよいところなどが、あるのではないか?と考えています。

そこで質問ですが、民宅介護支援事業所を選ぶのにあたって、良いところをえらぶためのヒントや情報などを入手する方法をお教えいただけませんでしょうか?
何卒、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

yunji さんこんにちは



もうケアマネージャーは決まりましたか?

事業所の選定は今後のケアプランにも影響するものですから心配ですよね。

すでに、回答してくださった方々の意見の他、以下の手だてもあるかなと思い情報提供させていただきます。

「良い事業所」や「良いケアマネージャー」というのは、つまりは認知症と診断を受け認定を受けたご本人様にとって良い事業所であることは当然のことですよね。

まずは、ご本人様が住まれている地域の「地域包括支援センター」に相談してみはどうでしょうか。

基本的に中立的な立場であるため、「ここの事業所がいい」や「ここにしたほうがよい」という助言はしませんが、ご本人様が居住されている地域の居宅介護支援事業所の特徴や、現在のご本人様の心身状況も考慮しどのように選定したらよいか相談に乗ってくれることと思います。

地域包括支援センターには主任ケアマネージャーという職種がおり、地域のケアマネージャを支援や情報連絡調整を行っています。そのため、地域包括支援センターでは介護相談としてケアマネージャーにつなげるまでの支援も行っておりますので、今回のような件についてしっかり相談に乗ってくれると思いますよ。

今後の参考になれば幸いです。

失礼します。
    • good
    • 0

http://mycaremane.com/
ここのサイトで、各事業所の詳しい情報がわかります。

まず、居宅介護支援事業所は、単独型と併設型があります。
居宅介護支援事業所は中立の立場として、介護サービスが自分の所属する法人や組織に隔たることがないようにケアプランを作成しますが、実際には併設型は自分の法人のサービスを提供する傾向があります。それはメリットにもデメリットにもなるところです。自分の所属する法人ですからサービスの提供に融通がききやすいです。単独型は自由にサービス事業所を選択しやすい反面、病院や介護施設との連携が弱く、思うようなサービスを受けられない場合があります。

それに、ケアマネジャーには基礎資格があり、医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士)、精神保健福祉士のいずれか5年以上の実務経験があります。
それにより、得意・不得意な分野があります。
    • good
    • 0

夫がパーキンソン歴14年、要介護2です。



私自身がデイケアのボランティアの経験もあり、友人にケアマネさんの仕事の人も居ます。

我が家の場合は 事業所のパンフレットから まず電話でお話して家から近く 民営といっても
生協関係の事業所を選びました。
担当するケアマネさんと責任者の来訪があり お話し合いをしてお願いしました。
ケアマネさんの都合(出産)でケアマネさんが変わることもありましたが 連絡も行き届いて
不満はありませんでした。

友人にもお母様を介護している人がいますが、そのケアマネさん・事業所はちょっと
おかしいのです。
本来お土産とか 食事など 受け付けないはずですが むしろ御菓子など用意していないと
対応が違うといいます。
我が家のケアマネさんは お茶以外お土産など なんといっても拒否です。
それが規則と言う事でした。

何時間も様子を見たり話して下さいますから 心情としては御菓子くらいは?と思うのですが
ご迷惑に なるのでは困りますから していません。コーヒーかお茶を出すだけです。

民間企業が利潤を考えている所は 不必要なものも 利用者の負担が軽い(一割)を
いいことに勧める そんなところもあります。
利用者側も税金で 補助されている事を念頭に置いて 必要なサービスだけ受けるべきだと
思っています。

次世代にも 同じように福祉の手が差し伸べられる社会であって欲しいから 
節約は必要だと思います。
病人も家族の支援が 一番穏やかな生活だと思いますが プロの方のほうが楽な場合も
ありますから ご家族の意向をまとめられて 介護される身も辛い事 
忘れずにいたいと思っています。

ご家族もご病人も 穏やかな暮らしのできる方法がみつかるといいですね。
お大事になさってください。
    • good
    • 0

 市区町村で行っている「介護者の集い」のようなものに参加して、情報交換してケアマネを選ぶ。



 と言っても、すぐにでも、ケアマネさんは決めなければならないので、とりあえずは、電話して自分と身内の方との相性が良さそうな方にお願いしてください。
 
 そのうちに、利用しているサービスの担当者などから少しずつ情報が入って来ますから、そこでケアマネを変更するか考えれば良いと思います。

 問い合わせをするときには、どうしても急にケアプランを変更しなければならないこともありますので、土・日・祭日などの相談体制、担当ケアマネがお休みの時の対応などは確認した方が良いと思います。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!