dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

茨城県立緑岡高校500点満点中何点以上とれば合格でしょうか?また、内申点は最低何点以上あれば心配ないですか?今朝ほど倍率みたら去年より上がっていたような…ギリギリなら出願高校変更を考えるべきですよね?

A 回答 (1件)

そういうことは学校の担任の先生か進路指導の先生に相談すべき事です。


私は東京ですから茨城の公立の試験形式を知りませんが、都立なら学校によって7:3だったり、6:4だったり、5:5だったりします。その学校がどの比率で内申を点数化するかで内申が何点必要かは分かりますし、事前に内申は分かっているでしょうからその内申なら何点以上取れば合格可能性が高いというのは分かるはずです。その点が取れるかどうかは模試などの偏差値で分かるでしょうからそれで判断すれば良いだけですし、その判断ならすでに出来ているはずです。
倍率が上がっていると言っても1.5倍が3倍とかいうぐらい2倍以上の違いが出ているようなら別ですが、数割増えている程度なら気にする必要は無いです。実力が合格圏内なら受かりますよ。
実力が合格圏内で無いなら昨年3倍の倍率だったのが1.2倍に落ちたところで不合格になりますから。

心配なら先生に相談すべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成績ギリでも本人が受けたいならとめられないです」と、いうのが学校のお答えでした。今更ですが心配がピークに達したので、この場なら最新の情報が早目にわかると思いメールしてみました。貴重なお時間を裂いてお答え、ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/15 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!