最近、いつ泣きましたか?

 現在36歳の女性です。、長文失礼します。
 未経験でしたが、経理職に就きたくて、日商簿記検定2級と、MOS(Excel2010Expert,Word2003Specialist)を習得しました。
 長い間、スーパーやコンビニで店舗運営にかかわっていましたが、実務を積むため一般事務を1年8か月派遣で経験しています(本来は経理事務をしたかったのですが、採用されなかったため、一般事務で妥協しました)
 36歳の誕生日を迎える直前に、なんとか、とある会社より、経理事務・一般事務の内定(正社員)をいただきました。条件は、大卒以上、簿記2級以上で、経験不問、近隣の方歓迎の自社所有不動産賃貸業です。大学の卒業証明書と簿記合格証書を持参して面接に来ることが条件という変わった会社です。当然募集してくる人が少なかったため、私が採用されました。社長は弁護士で、御年85歳、パートの女性が一人いるだけの会社です。マンションを7個ほど持っており、30個ほど部屋が埋まっていますが、15個くらい空き室があるようです。
 私は2月1日より働き始めました。ハローワークでは1名の求人でしたが、出勤してみると、どうやら2名採用したようでした。話を聞いてみると、もう一人の新規採用の方は経理歴8年の女性でした。
 この会社の過去の経歴をいろいろ聞いてみると、昨年8月末に経理担当者(実務経験が豊富な方のようです)を2名解雇し、だれも従業員がいなくなったので、社長が以前働いていた人(上記で述べたパートの女性)を呼び戻し、この時点でもう一人ハローワークより男性を新たに一人採用(経理実務3年の37歳の男性)して、9月から、引き継ぎもないような状態で仕事を進めてきたようです。この男性は試用期間3か月後の12月の最終日にいきなり辞表を出して、辞めたそうです。ちなみにこのパートの女性は簿記2級をもっているだけで、ほとんど経理実務の経験はありません。彼女はこの9月から働き始める4年前、4か月だけ、パートとして、この会社の経理として働いており、試用期間後に解雇されています。
 こんな状態ですから、きちんと会社の経理ができるわけありませんよね。特に1月は経理経験のほとんどないパートの女性が一人でなにもわからないまま経理をしていたようです。ちなみに社長は、支払日や振込金額を時折確認するだけで、もはや経理実務を監督する様子はなく、問題があっても放置状態だったようです。
 なぜ私がこんなことを書くかというと、私と一緒に入社した方は、経理歴8年ですから、この会社での問題点にすぐ気が付きました。
 そんな様子ですから、その経理歴8年の女性は、指導係であるパート女性に対して、これまでの仕分けの間違いを指摘したり、過去の電気代請求書をチェックして、請求金額の誤りを指摘したりして、この二人の関係がだんだん険悪な感じになっています。
 経理歴8年の女性がいうには、ここの経理はひどいといっています。彼女は社長に頼んで、前期の決算書を出してきてもらい、前期の弥生会計の決算数値と、この決算書の数値がすでに一致していないことを見つけ出しました。また決算後、税理士から指摘されたはずの修正仕訳をしたかどうかパートの女性に確認したところ、指示はあったが、時間がなくて弥生会計に入力できていないものもあるとのことでした。
 この経験8年の女性は、この会社をすでに辞めたがっているので、私とパートの女性だけが残りそうです。パートの女性が私に言うには、”社長は簿記2級があれば十分という価値観なので、経理歴8年の人のような経験は求めていない。私は一人でやってきたんだから、彼女のような、チェックしているような時間はなかった。彼女のようなスキルは税理士先生の役には立っても社長の役にはたたない。逆にあんなふうにチェックばかりして仕事が進まなかったら、社長がお怒りになると思う”と私に言うのです。
 私に言わせれば、様子を見ながら、経理歴8年の新人の方が、パートの人を立てながら徐々に、自分の経験を教えてあげれば、この会社の経理は立て直せると思うのですが、彼女が辞めたいといっている以上、どうしようもありません。私は実務経験がないので何がおかしくて何が正しいのかも判断できかねる状態です。この8年経験の彼女がいなくなったあと、ちゃんと経理をやっていけるか不安です。

 断片的な情報で申し訳ありませんが、以上の情報から見えてくることがあれば、アドバイスお願いします。この会社で経理の実務経験が積めるかどうかが一番の関心です。またこれから、経理の仕事をするにあたって売りになる実務経験や心掛けておくと役に立つことなどありましたら教えてください。私としては、日商簿記検定1級も勉強中ですので、せっかくもらった内定ですから、ブラック要素を見極めて、乗り越えて、スキルを身に着けて40歳までに転職したいのですが・・・・・(この会社は、毎月、試算表を作成しているようです。これは月次決算というのでしょうか・・・・・?)

A 回答 (3件)

経理職というのは、世の中では軽くみられることが多いように感じます。


簿記検定というのは、経理職の初歩にすぎません。会計ルールの原則を学んだに過ぎません。
これは、日商簿記1級を合格しても同じです。

さらに、経理の会計ルールというのは、法律の範囲内であれば、基本的に自由なのです。勘定科目も検定などで見た科目でなくともよいのです。これをすでに行ってきているものを引き継ぎもなくできるわけがありません。引き継ぎがなければ、過去の会計帳簿を見るところから始まってしまうことでしょうね。

8年の経験というものがどの程度なのかわかりませんが、会社が変わればやり方が変わるのもよくある話です。ですので、税理士事務所などでの経験であれば、いろいろな会社の会計帳簿を見ているため、入りやすいことでしょう。しかし、一般の会社での8年であれば、多くの部分でその前職の会社ルールしか知らないということにもなります。

経理というのは、時間の流れに合わせて処理し、数字のつじつまが合わなければなりません。ですので、前期決算終了後に速やかに残高を引き継ぐための処理をしなければなりませんし、常に作業とチェックを並行して行わなければ、どんなに多くの試算表などをだしても、無駄な間違いな資料にすぎません。

ですので、経営者である弁護士が経理を軽く見ており、パートもいい加減な意識で考えていることでしょう。8年の経験のある同僚さんが嘆くこともわからないわけではありません。あなたが引き継げば、責任を求められるかもしれません。経理事務を担当する人が頻繁にころころ変わることは良くありません。長続きしないということは、その採用された人に問題があるか、採用した側に問題があるかでしょう。経営者側にも問題が多いからいい加減になっているところも多いのではないですかね。

通常であれば、顧問税理士や税理士事務所の職員がある程度のチェックや指導などもしてくれると思います。ただ、顧問契約の内容次第ということもあるでしょう。
弁護士は、弁護士法や税理士法により、税理士業務ができるとされています。ですので、税理士欄に弁護士として署名押印することで、税理士が作成したものと同様に取り扱ってもらうことが可能です。
しかし、弁護士が会計や税法に精通しているとは限りません。
私が以前いた税理士事務所では、顧問先に弁理士事務所がありました。その弁理士が司法試験に合格し弁護士となったことにより、税理士との顧問契約をやめましたね。ただ、その弁護士・弁理士は、会計にも税法にも興味を持ち、税理士事務所の作成した書類のすべてを見ていたため、そのようなことができたのでしょう。

そのような事務所での経験が経理職として良い経験になるとは思えません。ただ、乗り切って転職となれば、履歴書や職務経歴では、経験者になることができることでしょう。しかし、そのような経験で再就職しても、経験が役に立つようなものでないかもしれませんね。そのようになれば、あなたが辛い立場になるかもしれません。
    • good
    • 0

拝見して奇異に感じるのは税理士さんの影が非常に薄いことです。



普通の税理士なら関与先の経理がそのように乱れているのを放置するはずがありません。質問者さんのような意識の高い担当者がおられるのならどうゆう手でも打てるはずです。毎月1回の定期訪問もないのでしょうか。

まずは、普通の税理士に代えるよう社長に進言し、新しい税理士の指導の下で乱れた経理を建て直し、また質問者さんもその税理士の指導のもとにスキルアップを図るという流れが一番速いと思います。

簿記2-3級は、経理実務にとって必要条件ではあっても十分条件ではありません。

現状のままあれこれ悩んで時間を浪費せず、まともな税理士のもとで実践を通じてスキルを身につけられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼をお伝えするのがおそくなってしまいすいません。いろいろ調べたところによると、その顧問税理士はこの会社ともう長い付き合いで、税理士の年齢も70代後半の方のようです。長い付き合いで、仕事もなぁなぁになってしまっているのでしょうか・・・・・おそらく近いうちに合うことができると思うので、同期入社の8年の経理経験のある新人が見つけ出した矛盾点をもとにいろいろ質問してみたいと思います!それをもとに今後の対策を考えます。

お礼日時:2013/03/04 19:58

36歳でやる気まんまんの質問者に比べて我社の6人の女性達はまるで給与泥棒です。

中に2人が簿記2級をもっていると鼻高々だが,ある日お得意先が我社に1,000万円のトラックを購入するので助成をお願いしますとの事で300万円助成するにしました。

2級取得の女性に仕訳処理を頼んだら1日過ぎても2日過ぎても会計伝票が上がってこないのです。つまり分からなかったのです。

だから学校で教本にしたがって勉強し,テストを受けたら合格は当たり前だと私は云いました。私は考えました。実践の厳しさ難しさを終業後に皆を集めて勉強会をしたのです。

そうしたら,どうして学校の勉強では実践のような学習や問題が出てこないのか?私は云いました。そこがプロとアマの違いなのです。

私は大阪の女性が好きだ。何故なら頑張り屋が多いし,根性がある。また,あきらめない精神力が備わっている。質問とかけ離れた回答内容になりましたが,私からのアドバイス,大きな本屋へ行って,いろいろな先生の本を見て下さい。頑張ってください。またね(^.^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼をお伝えするのが遅くなってすいません。励ましのお言葉嬉しかったです。

お礼日時:2013/03/04 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!