dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日もこちらで質問させて頂いた者です。
氏名を漢字で教えてくれな出品者より、先に商品が送られてきました。
その他にも不信な点が多く、不安でたまりません。(詳細は先日の下記文章に記載)

振込みをすべきか?あるいは、返品(送料は小額為替にて、商品は郵送)すべきか悩んでおります。
振込みした場合、相手に個人情報(口座番号・振込み支店など)が知れ渡りはしないかとても不安です。いっその事、返品した方が良いのか悩んでおります。

こちらの住所・氏名は既に出品者に伝えてしまった後ですので、銀行振込みしたとしても同じでしょうか?

至急ご教示頂きたいです。時間が無く、乱文ですみません。
オークション多数経験者、金融関係にお詳しい方、宜しくお願い致します。

【以下は、先日の質問です。】

オークションで住所、氏名を教えない出品者に振り込んで良いものか悩んでおります。
商品は私が振り込む前に、既に発送され、今手元に商品が届いております。
こちらは、住所、氏名を伝えてしまい、悪用、被害に巻き込まれないか不安です。

先日、500円程度の商品をオークションにて落札しました。出品者の評価は良いが80程で信用しておりました。しかし・・・

出品者から最初に取引連絡があったのですが、住所、氏名、電話番号の記載は全くなく、ひらがなで下の名前のみ(女性の名前)記載されておりました。例:れいこ
漢字ではなく、ひらがなで記載なのも不信感を抱いてしまいます。

にもかかわらず、落札者である私に対しては、住所、氏名のみならず、電話番号、メールアドレスをお知らせ頂いたらより確実と記載されておりました。
定型外80円での発送なので、電話番号なんて必要ありません。またメールアドレスなんて全く必要ございません。今まで多数落札してきましたが、メールアドレスを聞いてきた出品者は初めてです。

自分の個人情報は他人に知らせないのに、落札者の私に対しては、電話番号、メールアドレスまで、細かい情報を聞きたがる出品者に不信感が募りました。悪用されるのではないかと、不安でたまりません。住所と氏名は伝えましたが、電話番号、メールアドレスは伝えておりません。

そこで、出品者に住所と氏名をお知らせくださいと取引連絡を致しましたところ、住所の途中までとひらがなで氏名が返信されてきました。(例:たなか まき) 漢字ではないところが、不信です。

そして、また不信感が募ったことに、口座の名義人(例:たなか まき)と一番最初に送られてきた名前(例:れいこ)が、全く違ったんです。どちらも女性の名前。親子もしくは、姉妹の関係にあるのでしょうか?

キャンセルしようとしたのですが、出品者は既に定型外で送付済みで、手元に届いております。
封筒の裏には、「送付時連絡先」と記載され、携帯番号が書いてありました。送付時というのも不信で、今後、番号は変わる可能性があるということを示唆しているように感じました。そして、名前は、「れいこ」とだけ記載されておりました。

私が、商品に送料80円を添えて、定型外で返送したい旨を伝えましたところ、送料はゆうちょ銀行に振り込むようにと連絡を受けました。たった80円なので、定型外でも問題ないと思うのですが。私の口座番号を知りたいのではと勘ぐってしまいます。

ゆうちょ銀行間での振込をなると不安ですが、ゆうちょ銀行のATMから現金振込なら問題ないでしょうか?振り込んだ支店が伝わるかもしれませんが、既に住所を知らせてしまっているので、同じことかもしれませんが・・・。

悪用、何か被害に合わないか、とても不安です。

オークション経験者、金融機関の振込にお詳し方、ご教示お願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

物を落札し物を受け取ったなら金を払うのは当たり前。

それを難癖つけて金を払わないあなたはかなり悪質です。そんなに他人の事が信用できないのなら、初めからネットオークションなどするべきではありません。または、あなたはネットオークションで買ってはいけない物、犯罪に巻き込まれる様な物を受け取っているので個人情報を出したくないのですか?それともアダルト商品を購入したのはないのですか??ちょっと常識ではあなたの質問内容はおかしいです。
    • good
    • 0

どこのオークションですか?ヤフオクですよね。

商品が届いたならそれで良いと思いますけど!!個人情報を自分がもらしたいみたいにしか思えませんが。返金請求して通知聞くのが普通では?その返金は何処に振り込んで欲しいのですか?不安な相手との落札はやめた方が良いですよ!商品届いたなら良いと思いますけど名前がどうであれ良くある話しです。代行もいますからね
    • good
    • 0

再び#4です。



>メールアドレスを聞く理由は何だと思われますか?

分かりません。

前回も書きましたが、代金等を受け取る前に商品発送しているわけですから、出品者側からすれば未払い(代金が支払われない)になるリスクを負っての取引方法です。

そのために出来るだけの落札者情報が欲しいのかどうかとも思えますが、支払わないような輩が本当のメルアドを教えるとは思えず、きちんと支払うつもりの落札者なら心外とも受け取られかねない。



自分(出品者)の情報は出し惜しみする、そのくせに落札者の情報は最大限に引き出そうとする、そんな稚拙な取引の仕方をする相手に、残念ながら今回は当たってしまったわけです。

ですが、今回は運良く商品先発送で、既に手元に商品は届いているのです。 さっさと振り込んで取引を完了させましょう。 振り込めば、その取引は終わりです。

メルアドは通知する必要は無いです。 振り込んでも、まだ、くどくどと言ってきても無視しましょう。 取引(支払い・商品受け取り)は済んでいるのですから。 
    • good
    • 0

すでにたくさんの回答がついているので、蛇足かもしれませんが、


落札者のメアドと電話番号を要求するのは、
ヤフオクの場合はナビの投稿数に制限があるのでそれ以外の連絡手段を確保したいからでしょう。
私も定形外発送であってもトラブルに備えてお知らせいただいております。
拒否される方もいますからムリに、とは申しませんが、未払いのまま品物だけパクられたこともあります。
ただし、いちいちビビッていてはオクは続けられません、スリルと思って楽しむ余裕を持ちたいです。

出品者が個人情報を教えない、というのは
『補償適用外の取引だから教えても無駄、よって必要無し』というスタンスかもしれません。
リターンアドレスが無かったのは、郵便事故についてもあらかじめ合意していたのではないですか?
口座名義がID本人と違うというのもよくあることです。一言説明があれば多少安心ですが
それもない、となると、そういうのが常識の相手だと認識するしかないでしょう。

推測でアレコレ悩んでも解決にはなりません。
オクには自分と価値観や常識の違う相手もいます。
さっさと取引を終えて、勉強代払ったと考えられたらいいですね。
    • good
    • 0

相手の住所氏名が分からないままの取引には不安がありますよね。


それは商品が確実に届くが、若しくは偽物や使用できないものが送られてこないかです。

あなたのように先に品物を届いている場合はその限りではありませんね。

相手の個人情報が分かる分からないに係わらず、送付先住所は教えねば商品は届きません。
それを恐れているようでは最早オークションには向きません。

口座番号を知られたところで実害は起こりません。
可能性は押し貸しと言うことくらい。
それも実際には起こりえません。

相手が個人情報をあやふやにしているのは、
あなたと同じように知られる事に不安を懐いてる人かもしれません。

あなたも今後オークションを続けていきたいならば男の名前で連絡し、
振込は妻名義ですと誤魔化してこれからも続けていけばいかがでしょう?

オークションで個人情報を盗み出す輩もおるでしょうが、
そう言うやからは商品のやり取りをするような面倒なことはしません。

顔が見えないオークションの個人をまるっきり信じることはできませんが、
オークションは先ず善意から成り立っています。
商品先送りと言う善意を今一度考えてみましょう。
    • good
    • 0

出品者も、教えたくない理由があるのでしょう。


カタカナは、口座名義はカタカナ表示だからでしょうね。

出品者が住所も教えてくれないのに、あなたが住所を教えてからです。
普通の人は、必ず教えてくれます。
教えない人に「教えろ!」と言っても、適当な住所を教えてくるかもしれませんしね。

出品者は、送れば振り込むだろうと思っています。

もう届いてるのですよね。
空けてないのですか?まともな商品だったら、振り込んだらいいと思いますよ。
そして住所も教えてくれない出品者と「非常に悪い」の評価を付けたらいいのです。
住所も教えない出品者に「非常に良い」という評価を付けるというのが異常ですよね。

あなたの腹一つです。
「私は、住所も教えてくれない人とは、取引しません。説明にも住所は教えませんと書いてなかったでしょ。返品したいけど住所がわからないのでこちらで処分させていただきます。」と言えばいいだけだと思いますよ。

500円ぐらいのことで、悩んでるのが疲れますよ。
    • good
    • 0

落札した→商品が届いた→振込をする


なにも問題はない
手順が一部逆になってるだけで

出品者は個人情報を伝えたくないんでしょう
こういう人はかなり多数います
個人情報は伝えたくない→不信感で振込がなく取引が完了しない
これを避けるために先に送ったんでしょう

また名前を漢字で検索するとネットででてくる可能性があるんじゃないかな

どちらにせよ商品届いてるんだから振込完了
あなたの情報は相手にすでに教えてるんだから
振込してもしなくても状況は一緒です

今後は先に相手先の連絡先とか全部聞いておけばいいんじゃない
質問欄があるんだから
    • good
    • 0

貴殿の問題への回答は既出ですので他の話を書きます。



貴殿はオークションに全く不向きです。
今後、オークションには一切手を出さない事をお勧めします。
これに関しては問答無用です。
    • good
    • 0

○銀行振込しても、相手の通帳明細には「振込日・振込依頼人名(カナ)・振込金額」、これしか載りません。



○例えば、出品者が妙齢の女性で、過去に何らかのトラブルに遭われた、もしくは遭うのを懸念して、そのような対応をしているかもしれない。



質問者(落札者)さんは、素性を明かさない・誤魔化している相手(出品者)に疑問を持ち心配されているのは分かりますが、それは『代金を支払ったのに商品が届かない』という場合の話しです。

支払い前に落札者あてに既に商品を届けており、あとは落札者が代金を支払うだけの話しです。 つまり、支払うかどうかも判らない時点・相手に対して、商品を前渡ししているのです。



たしかにルール上は明確に素性を明かして取引を進めなければなりませんが、「支払い前に商品を前渡ししている」というからすれば、『支払わない・取引しない』という選択肢は如何なものかと思います。

逆を言えば、先に商品を渡しているからこそ、落札者側の正確な情報を得たいと思う気持ちも、少しは分かります。 なぜなら、商品を先渡しして、代金を支払わない場合も有り得るからです。

現に、落札した商品を支払い前に送付し届いているのに、(失礼ながら)被害妄想が大き過ぎて支払いを躊躇していることなんかも、出品者からすれば迷惑な行為です。



>ゆうちょ銀行のATMから現金振込なら問題ないでしょうか?

振込先がゆうちょ総合口座なら、ゆうちょATMでは現金送金の操作はできません。 ゆうちょ銀行・郵便局にて、ゆうちょ総合口座あての現金送金は「電信払込み」と言い「窓口扱い」のみです。

自分のゆうちょ口座から、ゆうちょATMにて送金する「電信振替」なら可能ですが、これで手続きしても相手通帳に載るのは「振込日・振込依頼人名(漢字)・振込金額」だけです。

窓口扱いの電信払込でも、相手通帳には「振込日・振込依頼人名(カナ)・振込金額」、これしか載りません。



銀行口座の番号なんて、いわゆる記号の一つなんで、それが知られたからといって何も無く・・・杞憂です。

例として取り上げるのは相応しくありませんが、過日の震災義援金の募集で、各メディアに大々的に口座番号を告知されたのは覚えているはずです。

もし、口座番号を知られて困ることになるのなら、こんな募集の仕方は危なっかしくてできません。

そもそも、前述しているように、あなたが自分の口座から相手口座に振り込んだとしても、あなたの口座番号などの情報は相手には伝わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。感謝致しております。
今まで、お取引させて頂いた出品者の方々はきちんとされた方ばかりだったので、不安にかられてしまいました。

「ひらがな」で氏名を連絡されるので、「漢字」でお願いしますとお願いしても、それは教える必要が無いとの一点張りです。なのに、どうして、私の細かな情報(メールアドレス)まで聞いてくるのか本当に疑問なんです。メールアドレスを聞かれたことも今回が初めてなんです。メールアドレルを聞く理由は、何だと思われますか?

引き続き、ご教示頂けたらとても助かります。

お礼日時:2013/02/18 09:15

商品が届いているのであれば出品者の情報が違っていようと問題ないと思われます。


銀行振込でも簡単決済でも相手が分かるのは「振込人氏名」と「金額」だけです。銀行名や支店などは相手にはわかりません。全く問題ありません。
今の状況はあなたが商品だけ受け取って代金を支払わない悪質な落札者というのが世間一般の見解です。
はっきり言ってしまうと気にしすぎです。その程度で気になってしまうというのであればオークションは使用しないほうがいいと思います。
よくここで質問されているのは「お金を払ったが商品が送られてこない」や「商品が全く違う」「お金が振り込まれない」「発送後文句をつけられ値引きを強要された」などです。
あなたの場合は「商品は間違いない物が届いたがお金は払いたくない」という相手側が被害者です。
このまま時間が過ぎると訴えられても過失はあなたにあることになります。その際返送しようと思った、返送方法を相談していたと言っても受け取って代金を払っていないのはどちらだということになります。
あまり気にせず代金を払って取引を終わらせるのがいちばん楽になる方法です。
ちなみにあなたの名前や住所が分かっても相手が得することなどほとんどありません。その程度の物は郵便受けからでも簡単にわかります。それが悪意のある人物の行動です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!