dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに保存していた写真とビデオカメラのデータを外付けHDDにもバックアップしたいと思っています

現在パソコンの容量が386GBのうち、145GB空き容量があると表示されています
バックアップしたいデータは、105GBあります

これくらいの容量があれば、安全にデータのバックアップができますでしょうか
最近、高負荷がかかるとパソコンが突然電源が落ちるので、心配で質問しました

パソコン初心者なので、容量不足が問題になるのかなっと思っています

パソコンは、Lavie LS550 intel CORE i5と書かれています
外付けHDDは、バッファローのHD-LBF2.0TU2 です

A 回答 (5件)

145GBの空きがあれば十分です。


ただ「最近、高負荷がかかるとパソコンが突然電源が落ちる」
ということですから、105GBのデータはいっぺんにコピーするのでは無く
数十GBずつ、数回に分けてバックアップした方が良いです。

重要なデータなら、もう1カ所にもバックアップを作成した方が良いと思いますよ。
外付けHDDは2TBでも安いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
心配なので教えて頂いたようにしたいと思います

お礼日時:2013/02/19 23:10

その程度のバックアップは高速のツールを使えば大した容量ではない。


最初はフルコピーになるが、通常のバックアップでは差分更新できるツールが必要になる。
何か心配があるなら、ネットも切ってお祈りしながらやったらどうでしょうか?
ま、途中でコケてHDDがクラッシュ、なんてことにならない限り、やり直しは何度でも可能、、、アタリマエ、、、

Explorerに比べてコレはダントツに速い、、、
差分モード同期も可能、コマンドラインでも実行できるようです。
GUIは極めて簡潔にできているので直ぐに使えるようになるでしょう。
FastCopy
Windows系最速(?)のファイルコピー&削除ツール
http://ipmsg.org/tools/fastcopy.html

使い方のガイドはココ(k本的に無料ソフト・フリー)が親切。ココに取り上げられているツールはハズレがない、、、

サイズの大きいファイルでも、高速にコピーできる!「FastCopy」。
FastCopy
http://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.html

コレは処理速度は並だが、処理結果が全てリストされるので安心できる。
2 つのフォルダを、自動で同期させることができるソフト「RealSync」。
http://www.gigafree.net/utility/backup/realsync. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
パソコン初心者で分からない用語がたくさんですが
詳しい情報ありがとうございます
参考に勉強します

お礼日時:2013/02/19 23:16

 ご存知かもしれませんが、外付けHDDにデータを書き込んだからと言って、絶対安全というわけではありません。

外付けHDDのデータを光学ディスクへバックアップして置いた方が安全です。

 外付けHDDは容量が大きい割りに閲覧しかおこなわないデータ(文章、画像、音楽、動画など)を保存して、内蔵HDDの空きエリアを広げ、パソコンの起動や処理を軽くする目的で使う方が良いようです。一般には個人で撮影したビデオファイルやYouTubeの動画データを外付けHDDに保存する例が多いようです。

 パソコンはHDDに大量のファイルがあると、デフラグやCHKDSKなどで処理が遅くなる性質を持っています。この為、内蔵HDDには必要以外のファイルは置かずに、動画ファイルのような大量に容量を必要とするファイルは外付けHDDに移して置いた方が処理が速くなります。

 外付けHDDに大量の動画ファイルを移して置いてから、さらにBDなどにバックアップして置くと、外付けHDDが事故で消失した時にも慌てずに済みます。

 パソコンの電源が落ちるのは、CPUの冷却ファンや放熱用のヒートシンクが埃を被って性能が落ちているのが原因でしょうから、掃除機などで埃を吸い取って掃除して置きましょう。

 HDDが駆動している時に電源が落ちると、最悪の場合はHDDでヘッドクラッシュが起こってデータが読み出せなくなり、内蔵HDDだけでなく、外付けHDDの2TBもの大量のデータを全て失う危険がありますから、注意が必要です。

 まず、電源が落ちなくなるまで、パソコン内の掃除を徹底してから、外付けHDDを繋ぐようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にさせてもらいます

お礼日時:2013/02/19 23:14

ビデオカメラのファイル、画像ピクチャのファイル、ミュージックのファイル等は、本体のHDDでなく、USB外付けのハードデスクに保存をすれば、本体のローカルデスク[C]ドライブが軽くなるでなく容量も改善をされます。



エクストラを開きビデオをクリックして開き保存をしているファイルを切り取り、外付けのハードデスクを開き、切り取ったファイルを貼り付けます。

ミュージックのファイル、画像ピクチャのファイル等も切り取って、外付けのハードデスクを開き、切り取ったファイルを貼り付ける。

450GBの内226GBがミュージックのファイル、ビデオカメラのファイル、画像ピクチャのファイルが切り取られる事で、430GBの空容量が増すのです。
例えばでの事ですので、個々のHDDとは異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと難しいかと思いましたが、簡単にできそうでよかったです
ありがとうございます

お礼日時:2013/02/19 23:13

>最近、高負荷がかかるとパソコンが突然電源が落ちる


まずはCPUの熱風の吹き出し口にエアーダスターのノズルを当てて、ホコリを吹き飛ばしましょう、CPUのオーバーヒートの可能性が高いです、PCが不安定な状態で、データーのコピーはHDDの破損にもつながるので、安定した状態を確保することが先決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掃除をしてたら、電源が落ちないようになりました
ありがとうございます

お礼日時:2013/02/19 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!