dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24年度の報告を過去の報告書を参考に作成していますが、

なんとなくスッキリしないのでお知恵を貸していただけないでしょうか。

過去の報告文は以下のようになっています。

会の運営に関しまして、絶大なご理解とご協力を受け賜わり厚く御礼申し上げます。
より良き生活環境の整備と改善を目指してこの一年間微力ながら尽力してまいりました。


受け賜わり→賜り?

微力ながら尽力してまいりました。→微力ながら活動してまいりました。?

例文やテンプレートなど見ては見たのですが200名近い方の目にふれると思うと迷ってしまいました。
こんな文章はどうかという文章などありましたら教えていただけましたら嬉しいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

『平素は○会の運営にあたって、会員の皆さま方から絶大なご支援ご理解を賜り、ありがたく厚くお礼申し上げる次第でございます。


 私ども役員一同は、生活環境の一層の整備と改善を目指し、この一年間微力ながら精一杯取り組んで参りました・・・』

あたりでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。
迅速な回答ありがとうございました。
私のなんとなくの質問に二人も回答頂き感謝しています。
例文を頂いたので参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
また何かの質問の折には回答頂けたらと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/19 00:09

初めまして。



専門家ではありませんが。

>受け賜わり→賜り?

>微力ながら尽力してまいりました。→微力ながら活動してまいりました。?

いずれも、そのように変更なさった方が良い感じがします。

受け賜るというのは、自分が受けることを言うので、相手からの協力をもらった、
と言いたいのなら、賜るで良いと思います。

微力と尽力は、音が重なってしまうので、微力と活動を組み合わせるのは良い考えだと思いました(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。
迅速な回答ありがとうございました。
スッキリしない理由は、音が重なっていたからだったとは気づいてませんでした。
わかって嬉しいです。
ありがとうございました。
ベストアンサーですが申し訳ありませんが、もう一人の方につけさせて頂きました。
また何かの質問の折には回答頂けたらと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/19 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!