dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イージーオーダーでよく堅い系のジャケットを作ります。

体型表にA体とB体の二種類があります。

基本的にどちらもウエスト80~110程度まではあります。

ではどうしてA体とB体に分けてあるのでしょうか?
販売者さんはたよりなくて、B体は肥満型としか説明できません。

どちらも大きなウエストがあるのに、肥満型との説明だけでは理解できません。

因みに私は肥満型ですが、販売者さんはA体として作っています。

アパレルに精通されている方が、居られましたら宜しくご説明願います。

A 回答 (2件)

同じウエスト(たとえば90センチ)として、スポーツ選手でウエスト90であっても胸囲が110あると言う場合があります。

また、ウエストが90でも胸囲が90ってことがります。
同じウエストでも胸回りや肩幅とのバランスがあります。胸囲や肩幅が大きくてウエストとの差が大きい場合はA体だったりY体だったりします。また、単にお腹だけ出てきた中年体型だと肩幅などはあまり大きくないのに腹だけ出ているシルエットになります。こういう場合はB体になったりします。
その辺の違いですね。
全体のシルエットで肩や胸などよりお腹周りがしまってている感じだとA、そうじゃ無い場合はBという感じです。
服はウエストだけで決まる物じゃ無いので。
本当のオーダーはウエスト、胸囲、首回り、肩幅、身幅、腕たけなどいろいろ計って作ります。
それを簡略化してそれぞれの割合を決めてYとかA、AB、Bとかと言う分類にしているだけです。
まあ、袖丈などは少しなら調整できますので。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
じゃ私はBなんですがねー

お礼日時:2013/02/19 18:26

イージーオーダーやセミオーダーではあらかじめ決まった型のジャケットから体型に合わせた補正をしていくのですが、ジャケットはY.A.AB.B.Oなどの体型別、各身長毎(3~8)の試着ジャケットが有ると思います。


ほとんどの箇所で補正が可能ですが、肩幅だけは補正が難しいため、試着時に肩幅を合わせ、胸回りと胴回りなどを補正していくのが通常の仕事になります。
Y.A.Bなどの文字のイメージで痩せ型、肥満型などと勘違いしておられる方がほとんどですが、イージーオーダーでは肩幅と身長を合わせたサイズから試着していただくのです。
質問者様の肩幅と胸回りはA体から補正した方が着心地とシルエットが良いと採寸者が判断したのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこなんですよ!
肩幅や腹回りは修正がきくんですよぉ。

だからAでもBでも同じじゃないかって思うんですよ。

あとは「たけ」「そでなが」が若干違っていて、Bの」方が15ミリ程度短いですがねぇ~

結局、これでシルエットが違ってくるんですかね?

お礼日時:2013/02/19 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!