
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Rマークは「登録商標マーク」ですから、登録されている商標に合わせた位置に付けます。
例えば「○○○」が商標として登録されている場合は
○○○(R)錠 ○mg
となります。
例えば「○○○錠」が商標として登録されている場合は
○○○錠(R) ○mg
となります。
「○○○」が商標として登録されているのに「○○○錠(R)」と表記してしまうと、それば「商標は『○○○錠』で登録されていますよ」と言う表記になってしまい「嘘の表記をしている事」になってしまいます。
同様に「○○○錠」が商標として登録されているのに「○○○(R)錠」と表記してしまうと、それば「商標は『○○○』で登録されていますよ」と言う表記になってしまい「嘘の表記をしている事」になってしまいます。
普通は「○○○」だけ商標登録して、「○○○錠」「○○○注」「○○○糖衣」と言う商品を製造するのが普通です。
もし「○○○錠」「○○○注」「○○○糖衣」を個別にバラバラに登録してしまうと、他メーカーに「○○○散」とか「○○○顆粒」を登録されてしまう危険性があります。
個別登録してしまうと「そっちは○○○錠は登録してあるけど、○○○散は登録してないだろ。文句言うな」と、同じ薬品名の剤形違いを他社に奪われてしまう可能性があります。
注意深い会社だと「○○○」と言う剤形無しの商標と「○○○錠」「○○○注」などの剤形有りの商標をすべて登録している場合もあります。
そういう訳で「どっちが正しい」ってのはありません。
実際に登録されている内容によって「どっちも正しいし、どっちも間違い」になります。
表記は「実際の登録内容に合わせて表記する」のが正解です。
なお、会社によっては
(R)
○○○散 50mg
のように左上に(R)を付けて「どこまでが商標なのかを明示しない表記」をしている事があります。
どこまでが商標なのか知りたいなら「実際の登録を調べろ」と言う事ですね。
ありがとうございます。
会社によって商標登録の考えが違うなんて
ことは思っていませんでした。
勉強になりました。
御礼が遅くなってすみません。
No.3
- 回答日時:
Rを円で囲んだ文字で登録商標であることを示すのは、米国商標法29条で定められた表示方法ですので、米国での登録商標ではないのにRを円で囲んだ文字を使って米国に輸出すると虚偽表示になるので注意が必要ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
医薬品のRマークは錠や注の前に...
-
学術論文での商標帰属の表示に...
-
すみません。今気づいたんです...
-
【著作権】既存の国旗に類似し...
-
自分の曲をボカロに歌ってもら...
-
「水戸黄門」という名称の著作権
-
ハンドルネームに使用権はあり...
-
ミシュランの名前のついた書籍...
-
ホームページに他社名をだす
-
「フリーダイアル」はNTTの商標...
-
タイトルロゴによくある[TM]と(...
-
「メーカー名」や商標を書く際...
-
連合商標ってなんですか。
-
ビジネスネームやハンドルネー...
-
日清~ っていう会社ってど...
-
他社の名前やロゴをプレゼンで...
-
I LOVE ○○の 著作権?
-
コンビニの看板(マーク)を略...
-
司法書士と弁理士どちらの資格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
学術論文での商標帰属の表示に...
-
医薬品のRマークは錠や注の前に...
-
ティファニーブルーには著作権...
-
赤い十字をデザインに利用して...
-
日清~ っていう会社ってど...
-
ミシュランの名前のついた書籍...
-
「横浜家系」は、誰でも名乗れ...
-
「フリーダイアル」はNTTの商標...
-
「マジックテープ」は絶対に使...
-
標準文字商標に空白がある場合
-
連合商標ってなんですか。
-
製品のシルエットは著作権の侵...
-
「メーカー名」や商標を書く際...
-
Microsoft(R) "Office"に商標登...
-
タイトルロゴによくある[TM]と(...
-
商標登録に自分の名前は登録で...
-
ペンネームを商標登録したいの...
-
親子関係にある企業の商標登録...
-
【至急】商標登録の区分がわか...
おすすめ情報