
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Rマークは「登録商標マーク」ですから、登録されている商標に合わせた位置に付けます。
例えば「○○○」が商標として登録されている場合は
○○○(R)錠 ○mg
となります。
例えば「○○○錠」が商標として登録されている場合は
○○○錠(R) ○mg
となります。
「○○○」が商標として登録されているのに「○○○錠(R)」と表記してしまうと、それば「商標は『○○○錠』で登録されていますよ」と言う表記になってしまい「嘘の表記をしている事」になってしまいます。
同様に「○○○錠」が商標として登録されているのに「○○○(R)錠」と表記してしまうと、それば「商標は『○○○』で登録されていますよ」と言う表記になってしまい「嘘の表記をしている事」になってしまいます。
普通は「○○○」だけ商標登録して、「○○○錠」「○○○注」「○○○糖衣」と言う商品を製造するのが普通です。
もし「○○○錠」「○○○注」「○○○糖衣」を個別にバラバラに登録してしまうと、他メーカーに「○○○散」とか「○○○顆粒」を登録されてしまう危険性があります。
個別登録してしまうと「そっちは○○○錠は登録してあるけど、○○○散は登録してないだろ。文句言うな」と、同じ薬品名の剤形違いを他社に奪われてしまう可能性があります。
注意深い会社だと「○○○」と言う剤形無しの商標と「○○○錠」「○○○注」などの剤形有りの商標をすべて登録している場合もあります。
そういう訳で「どっちが正しい」ってのはありません。
実際に登録されている内容によって「どっちも正しいし、どっちも間違い」になります。
表記は「実際の登録内容に合わせて表記する」のが正解です。
なお、会社によっては
(R)
○○○散 50mg
のように左上に(R)を付けて「どこまでが商標なのかを明示しない表記」をしている事があります。
どこまでが商標なのか知りたいなら「実際の登録を調べろ」と言う事ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/04 15:43
ありがとうございます。
会社によって商標登録の考えが違うなんて
ことは思っていませんでした。
勉強になりました。
御礼が遅くなってすみません。
No.3
- 回答日時:
Rを円で囲んだ文字で登録商標であることを示すのは、米国商標法29条で定められた表示方法ですので、米国での登録商標ではないのにRを円で囲んだ文字を使って米国に輸出すると虚偽表示になるので注意が必要ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
学術論文での商標帰属の表示に...
-
ティファニーブルーには著作権...
-
ハンドルネームに使用権はあり...
-
医薬品のRマークは錠や注の前に...
-
「柿の種」という名称は商標登...
-
「SMILE‐UP.」と「スマイルUP!」
-
自分の曲をボカロに歌ってもら...
-
「マジックテープ」は絶対に使...
-
タイトルロゴによくある[TM]と(...
-
ミシュランの名前のついた書籍...
-
標準文字商標に空白がある場合
-
すみません。今気づいたんです...
-
説明書で「~社の商標または登...
-
地域名を商品名に使っていいの...
-
商標権が取れなかった場合・・・
-
他社の名前やロゴをプレゼンで...
-
企業ロゴを研修資料に使いたい...
-
伝統品の著作権
-
ノーブランドの海外サッカーユ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
学術論文での商標帰属の表示に...
-
医薬品のRマークは錠や注の前に...
-
製品のシルエットは著作権の侵...
-
赤い十字をデザインに利用して...
-
タイトルロゴによくある[TM]と(...
-
ミシュランの名前のついた書籍...
-
ダヴィンチの名画や作品の商標...
-
「横浜家系」は、誰でも名乗れ...
-
マーブルチョコレートの商標に...
-
ティファニーブルーには著作権...
-
柿の種の商標登録
-
TMって何?
-
ハンドルネームに使用権はあり...
-
「マジックテープ」は絶対に使...
-
「家系ラーメン」はなぜ商標登...
-
ロゴ制作の際に関して。
-
「メーカー名」や商標を書く際...
-
「フリーダイアル」はNTTの商標...
-
すみません。今気づいたんです...
おすすめ情報