dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン立ち上がらなくなりました。
DELLの画面が出たまま、動きません。
F12のキーは押して、次の画面に行きますが、
それ以降操作ができませんというか、分りません。

Boot from CD
No boot device available, press ENter key to retry
SATA-0:Installed
SATA-1:Installed
SATA-4:None
SATA-5:None

というエラーが出ます。

Dell Vostro 200
Pentium Dual Core
Windows vista(標準)ですが、今はXPにダウングレードして使ってます。(会社のシステム使用するため)

上司に急ぎで直してくれと頼まれてます・・・
HDDの中身もできれば救出したいのですが、方法がありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
参考に

リカバリをされている途中なんですか?

修復などして起動するなら特にデータは大丈夫でしょう
ただ、リカバリをするなら、データが消えるので、他のPCにHDDを接続して、取り出すしかありません
KNOPPIXなどの1 CD Linuxを起動させて、他のパーティションやUSBメモリやドライブなどにバックアップをとるって方法もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
なぜか、起動しました。
F12キーを押して画面を放っておいたら、つきました…。

とにかく、助かりました。
リンク貼付けていただいたページも参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/21 00:14

電源On後、Dellのロゴマークは出ますか?



出なかったら、全部の線を外して15分くらいしてから電源・CRT・キーボード
だけつないで、スイッチオン。 大抵は出ると思います。
15分というの完全放電の意味です。

Deeのロゴマークがでたら、出ている間にF8をポンポンと連続では無く
2~3秒に1回位の割合でおし、SafeModeを立ち上げます。
あとは通常ログインして、通常終了後、再起動。
これでうまくいくはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました!
それが、なぜかF12キーを押して画面を放っておいたら、ついたんです!
なぜだか分かりませんが…

とにかく、難は逃れ、無事HDDのデータを取り出せました。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/21 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!