
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
in_go-ing です。
『お礼』拝読いたしました。
> 一般的に、「前払金は途中解約したら戻ってくる」と契約するのが普通でしょうか?
『前払い』自体が異例の契約ですから『一般的』と言うものがないでしょう。
大家が目先のお金が欲しいなら「中途解約の場合は返金する」と『契約』するでしょうし、『短期解約』のペナルティーを入れる場合もあるでしょう。交渉次第です。
大家だって経済の中で生きる人間ですから考えることは質問者様と同じです。質問者様(借主)の利益とは相反しますから質問者様の利益は大家の不利益です。何処で“折り合い”をつけるかは交渉次第です。
まぁ、不良不動産屋さんがよく使う「一般的にはこうなっている。」はお信じにならないことです。どうにでも変えられる『一般的』なんて意味がありません。
なるほど、よく分かりました。
この貸し手が圧倒的に有利な時期だと、完全にこちらが不利ですが頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大家しています。
大家にもピンキリでいろいろいますし、『前払い』でOkを出す大家ですから『契約書』になんとあろうとあまり期待しない方が良いでしょう。普通の?大家なら「前払い期間が経過した後はどうなる?」と危惧するのが当然です。「期間が経過したので契約解除です。」なんて出て行ってもらうことなど『定期借家契約』ででもない限り不可能です。
また、「これは前払いのお金だから」と別途保全している大家が果たして何人いるでしょうか?お金なんて“オアシ”と言うほどすぐに出て行く。
大家側からすれば返金しない口実なんて何とでも作れますし、それを取り返すとなれば裁判だの強制執行だのと面倒が目に見えています。
ちなみに『定期借家契約』ですと、原則『中途解約』は出来ませんから返金はありません。
なるほど、つまり返す約束で契約を結んでも返ってくる保証はない、と。
確かに金を貸すと回収するのは大変ですもんね。
ただ、そういった心配より先に知りたいのは、一般的に、「前払金は途中解約したら戻ってくる」と契約するのが普通でしょうか?
定期借家契約はのぞいて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 事故物件であることを知らずに 物件を譲りうけた貸主は、借主と 個人間の賃貸借契約を結びました。 賃貸 3 2022/10/10 22:21
- 不動産業・賃貸業 建設業の方で工期の間だけ工事現場の近くに賃貸を借りるという事があると思いますが、 私は賃貸についてあ 2 2022/12/26 10:33
- 不動産業・賃貸業 不動産大家です、借主がいうこと聞かない場合の対処方法を教えてください 7 2023/03/25 09:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸について。 すごく当たり前の事を聞いてしまいますが、例えば今住んでる賃貸が2年契約で、12月末で 3 2022/11/07 21:50
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸で更新時期に達したので更新しないで退去しようとしたら、更新料も払った上で1ヶ月分の家賃も払ってと 6 2022/05/25 15:17
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 前家賃がダメなのはなぜ? 4 2022/11/05 08:58
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期借家の半年前の告知義務を...
-
大家から借家を売却したいので...
-
賃貸借契約の更新料、法定更新...
-
前払いした家賃は戻ってくるか
-
定期借家契約 期限過ぎた場合...
-
更新時の賃貸契約書の内容変更...
-
立ち退き料交渉の文面を考えて...
-
分譲マンションの立ち退き料に...
-
学生寮の退去時のトラブルにつ...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
アパートの退去時に100万要...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
賃貸の外壁へのネジ止めについて
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれ...
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【借主】分譲賃貸の立ち退きに...
-
先代(2,30年前)から口約...
-
賃貸借契約の更新料、法定更新...
-
学生寮の退去時のトラブルにつ...
-
2年契約で3年間住むことはで...
-
立ち退き料交渉の文面を考えて...
-
賃貸更新時の礼金/敷金/更新...
-
更新料を払いたくないのですが
-
法的には更新手数料はどうなの...
-
更新連絡と更新料支払いの時期...
-
事務所賃貸の契約期間について
-
前払いした家賃は戻ってくるか
-
普通借家契約か定期借家契約か
-
アパートの更新時に家賃が値上...
-
アパート解体に伴う立ち退き料...
-
賃貸契約書の解除事由等、条文...
-
賃貸契約の更新について(管理...
-
定期借家の契約更新と賃料値上げ
-
定期借家契約の退去条件について
-
使っていない部屋を他人に貸し...
おすすめ情報