
こんにちは。
3ヶ月前に飲食店を開店した者です。
今まではカードと現金のみでの会計でしたが、お客様に「次回からは請求書で頼む」と言われました。
しかし、請求書を作成したことがなく、どのように書いてよいのかわかりません。
特別なソフトを使用することなく、作成したいのですが。。。。(私のパソコンはワードも入っておらず、文書作成時に必要な線や枠を引くことさえできません)
そこで質問させていただきます。
1・請求書には何をどのように書けばよいのでしょうか?飲食店からの請求書の見本になるような画像がネットで落ちていたら是非教えてください。
2・文房具屋で売っている請求書でも構いませんか?
3・それから、いつ頃発行すればいいのでしょうか?
4・請求書先が大手証券会社なのですが、色々な役職の方が来られて、どこに送ればよいのかもわかりません。宛名は○○証券会社 ○○様御中 でよろしいのでしょうか?
質問ばかりですみません(><)初めてのことばかりで、どなたかにご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上場企業の経費出納の経験者です
一般的な飲食費の請求書の場合、必要な項目は
飲食した日付、お客様のお名前、飲食費であることの明記、金額、支払い先、飲食店名と所在、捺印程度で問題ないようです
具体的には
ご請求書
○○株式会社さま
□月□日 ご請求額○○○○円
但し、お食事代として
お振込み先△△銀行△△支店(普通口座)口座番号○○○○口座名××××
お店の住所及び電話番号、店名 店舗印
くらいの感じですね
住所店名はハンコを作ってると思います(なければ作ったほうがいい)
それプラスお店の角印か丸印(朱印)
あと、細かく言えば
会社の場合、振込手数料を差し引かれる場合がありますので
「振込手数料はご負担ください」と書いておいてほうがいいかもしれません
それと、支払期日ですね
「ご利用日の翌月末までに」とか「請求書到着後、7日以内に」とか書いてあるケースも多いです
消費税額(相当額)を明示するようなこともありますが、普通はそこまでなくてもいいと思います
書式は、文房具店や100円均一に売っているもので十分です
ただし、複写式や半券式のように店舗側で控えが取れるものがいいです
(入金確認のため)
請求書はできるだけ早めに発行したほうがいいです
利用日から一週間以内には相手先に届くようにしたほうがいいと思います
宛先については、会計時にお名刺を頂き
「では、お名刺の○○様あてにご請求でよろしいでしょうか?」と確認するのが間違いないです
(少なくとも、最初のうちは)
その場合、名刺の住所・会社名・部署役職名で○○様、としてお送りします
(同姓の方がいるケースもあります)
ですので
○○証券会社 ○○部 ○○様
の方がいいですね
ちなみに「様御中」はNG
特定の個人の方へ当てるなら「様」だけ、部署あてなら「御中」です
「○○会社○○部○○様」
あるいは
「○○会社○○部御中」
場合によっては、「会社の経理部あてに送って。」というケースもあります
その場合は、請求書の摘要欄に「○○部○○様ご利用分」と書き添えておきましょう
封筒の左下に「請求書在中」と書いておくものアリですね
見慣れないお店からの封書だと、DMの類と勘違いされる事もありえます
あと気になったのですが、お客様は間違いないですよね?
近所の会社で顔見知りとか常連さん、常連さんの紹介とか、ならいいでしょうが、
一見のお客さんに請求書対応するのは避けたほうがいいです
私の知っている店で請求書を出したところ、「そのような者は弊社にはおりません」という連絡があった
という話を聞いたことがあります
請求書を発行するという事は、相手を信じるという意味であることを認識しないといけませんね
まあ、参考になれば
こんにちは。お礼が遅れまして大変申し訳ございませんでした。
非常に非常~に参考になりました。
心から感謝いたします。
ご回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) カード会社の銀行登録中の遅延損害金 5 2023/05/27 10:18
- Excel(エクセル) 請求書と領収書の作成 4 2022/11/10 16:13
- PDF 電子請求書を送ったら原紙をほしいと言われてしまいました 6 2023/06/09 12:04
- 労働相談 前の会社を3週間ぐらいで退職して1ヶ月以上経過してますが、お給料が今も支払われてない状態です。 先日 2 2023/06/06 22:25
- 会社経営 電子帳簿保存について 1 2022/08/10 15:54
- その他(法律) 店舗の明け渡しと増築部分の買取要請です 2 2022/05/16 15:07
- 仕事術・業務効率化 使用中のソフトで、インボイス制度に対応する為の作業料が30万以上。普通? 4 2023/06/15 21:26
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 飲食店従業員です お客さんの服を汚してしまいました、シミになっているかわ分かりませんが、クリーニング 4 2022/06/30 14:36
- 不動産業・賃貸業 退去費用の請求額を電話のみでお知らせする不動産は多いですか? また見積書や請求書の作成は有料が一般的 4 2023/08/01 12:47
- ヤフオク! ★ヤフオクの出品物が7月31日付けで全て取り消しになってしまいました 2 2022/07/31 14:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
請求書の〆日について
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
購読希望していない本が
-
年末、早めに請求書がほしいと...
-
請求書の受渡期日について
-
飲食店の請求書の書き方
-
マイナス金額の請求書について...
-
小数点以下がある円貨の請求書...
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
重複入金または支払について
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
請求書の日付なしについて
-
関連・子会社用パソコンを親会...
-
締め日について教えてください。
-
来月まわし
-
定額小為替の受取人の欄は訂正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購読希望していない本が
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
飲食店の請求書の書き方
-
マイナス金額の請求書について...
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
締め日について教えてください。
-
契約書と請求書の関係について...
-
少額の買掛金の支払方法について
-
請求書の〆日について
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
発注書と請求書の金額が異なる場合
-
請求書の受渡期日について
-
請求書を月2回発行する場合
-
見積りミスの隠蔽と懲戒処分に...
-
請求書の繰越額と今回請求額
おすすめ情報