dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

清掃の仕事を馬鹿にするつもりはありませんが、
入社以来、10年、ほとんど機器の清掃の仕事しかしたことがありません。
大学院卒業後、現在の会社に、システムエンジニアとして入社しました。

最初は金融システムの開発に携わってきました。
しかし、当時の上司と先輩からパワハラまがいの仕打ちを受けました。
パワハラに耐えかねて、異動願いを出したところ、
上司から、極度の能力・コミュニケーション不足と評価されてしまいました。

それ以来ずっと個室に閉じ込められて、運ばれてきたパソコンやプリンタをクリーナーで清掃する仕事を
割り当てられています。

1日中、一人で、朝から晩までパソコンの汚れを落としています。
これをかれこれ8年間くらいやっています。

正直気が狂いそうになることがあります。

幾年か前に人事の相談室のような所に話してみたのですが、
異動願いを出したのはもともと君だし、それに応えただけだ。
さらに、君は人格や能力が普通の人に比べて欠如しているから
人と関わる仕事はしない方がいい。これは配慮だ。今の仕事が嫌なら別の道を探したらどうか?と言われ、
何も状況が変わりません。当然評価も全くつかず、今でも新入社員時の給与とほとんど変わりません。
(というか、私だけ人事部管理という特定の部署に所属しない扱いとなっており、
 評価する上司がいない)

同僚はすでに重要な案件を任されたり、リーダークラスで仕事しています。
私だけ、ずっと一人でパソコンの汚れ落とし作業です。

自分はそんなに人格や能力・コミュニケーション力が欠如しているのでしょうか。
SPIのレベルも平均的でしたし、友達や恋人もいます。
何を理由にそこまで会社から人間性を疑われているのかが分からないのです。

なぜ普通のシステム開発の仕事をさせてくれないのでしょうか。

転職をしようにも、パソコンの汚れ落とししかしてこなかったので履歴に何も書けません。
中小企業診断士という国家資格を持っていますが、業務経験が無いとまったく評価されないみたいです。
今の仕事をしてから一年くらいたってうつ病を発症し、以来ずっと通院してます。
会社は比較的大手の部類に入ると思います。解雇とかはまずありえません。

今の時代、仕事があるだけマシとも言えますが、たまにフラッと線路に飛び込みたくなることがあります。
この状況を打破する方法が浮かびません・・・。

A 回答 (3件)

こんばんは。



医師が「人に使われる会社員という職業は私に合っていないと考えていて、独立して自分で食っていける道を目指すように言われています」ということであれば、その医師はあなたが人間関係を作っていく上でなんらかの問題を持っていると思っていると言うことでしょうから、その点をもっと突っ込んで聞いてみれば、方向性が見えてくるような気がします。
というか、そうすべきです。

>自分はそんなに人格や能力・コミュニケーション力が欠如しているのでしょうか。
人格や能力は問題ないとしても、コミュニケーションにはかなりの問題があるのかもしれないと恋人もおもっているのではないでしょうか。その点も突っ込んで聞いてみましょう。

院を出て、中小企業診断士も持っていると言うことは、知的には優れた人だと思われます。
会社としてもそういう人だと考えているでしょうから、会社全体として裁判になっても負けないような対処をしている可能性は高いです。
つまり、ハローワークに相談してもうまい方法は見つからないかもしれません。
でも、相談してみる価値はあります。

発達障害をキーワードに検索してみると、思い当たることがあるかもしれません。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、ハローワークはまだ行ってないですが、社労士と弁護士とユニオンには相談したことがあります。
争議になった際には、多額のお金と時間がかかり、勝てても請求できるのは、今までにかかった病院の治療費
程度がいい所だそうです。負ければ制裁措置として社会的に抹消される可能性が高いです。
争議になっても会社側は優秀な弁護士をたくさん雇う余裕があると思います。

コミュニケーションについては医者や周りの人たちの意見をもう一度よく相談してみます。

お礼日時:2013/02/26 02:05

こんばんは。



大変つらい状況のようですね。
友人も恋人もいると言うことですので、それらの方に相談しましょう。
もしかしたら、厳しい意見なんかも言われるかもしれませんが、きちんと受け止めましょう。

また、うつ病でずっと通院していると言うことですが、医師からは職場の状況についてなんて言われていますか?
もちろん職場の状況も相談しているんですよね?
有能な精神科医なら、職場の状況も含めて的確なアドバイスをしていくれるとおもうので、そうでないなら別の病院を探してもいいかもしれません。

あなたのことを知らない第三者が的確なアドバイスなどできません。
あなたのことを直接知っている友人恋人、医師などに相談することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人には詳しく話していないです。あまりいい扱い受けてないよ~くらいには言っていますが、本心では、
友人もそれなりの地位につき始めていて、それが悔しくて突っ込んだ相談ができないのです。
恋人からは、自殺だけはしないでねとだけ言われます。
医師からは、人に使われる会社員という職業は私に合っていないと考えていて、独立して自分で食っていける道を目指すように言われています。

お礼日時:2013/02/24 01:34

パワハラになりますかね…ハローワークなら相談窓口教えて貰えるかも知れません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

客観的にみるとパワハラなんですか。。。
人事部や周りの人達から、毎日のように人格がおかしいとか、行動が人として異常だとか、
言われ続け、自分でもパワハラされているのか、本当に自分が人格障害者なのか区別が付かなくなっていまして・・・。
ハローワークに相談してみます。

お礼日時:2013/02/23 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!