No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
補足しておきます。誤解しやすい記述だったかもしれません。小型の喧嘩凧を扱うのは相当練習は必要ですが、一般的な凧でしたら通常は練習そんなに要らないです。
ゲイラカイトとして知られているデルタカイトは、風の変化によって急降下することがあります。糸を付ける部分の縦翼や上反角、更に重心位置を下げることで安定させるのですが、玩具ではいまひとつ微妙な設計が足りないものがあります。玩具ではない市販品ですと非常に安定性が良いです。尻尾も安定を増す方法の一つですね。デルタに尻尾を付けるなら、中央の骨の最後部に1本つけるか、長いものを1本、両側を翼端に繋ぐ方法もあります。
さて、安定の良いデルタであっても風の変化の仕方によっては急降下してしまうことがあります。ただ、いきなりではなく回頭を始める瞬間があって若干の間があって反転してしまうわけで、回頭直後、まだ変化が小さいうちに糸を緩めると比較的簡単に回復します。凧のベテラン、凧の動きを見ると考える前に手が自然に動いてしまいます。なので、普通の人だと上がらないバランスの悪い凧でも揚がってしまいます。
凧、下向きになってしまったら原則、引いていはいけません。多くの凧は引くことでより安定が増し、落下速度が早くなってしまいます。つまりより速い速度で落ちてしまいます。
今回、途中から急降下しやすくなった、とのことですが、風の変化のほかに凧の狂いもありえます。しっかりした素材のものですと狂いは生じにくのですが、玩具のようなビニール製は強めの風で風圧がかかっているところで糸を強く引くと部分的に伸びることもありますし、横骨の取り付け部分が変化することもあります。また、落下させると先端部分が損傷することもあります。最初の状態から変化してしまった可能性もありますね。
参考ですが、素材としてリップストップを使ったものは非常に丈夫です。高価(数千円~数万円)ですが、デルタで幅が3m以上など大型のものは子供の凧揚げとはまた違った面白さもありますよ。但し、引きが強いので3m以上大凧を強めの風で揚げるのは危険ですのでご注意ください。降ろせなくなることもありますから。
本当に詳しく教えてくださってありがとうございます。なんだかこれから凧にはまってしまいそうです。
私が子供の頃は祖父と一緒に竹を削って、自分で障子紙をはって、尾も長さを調節しながら飛ばした経験があります。
我が子ともそういう時間を共有したいと思ったものの、簡単に安く子供用の凧が手に入ったため、単純に凧が上がれば楽しいだろうと凧揚げに繰り出した訳です。
しかし幸か不幸か、凧揚げにもずいぶんな技がいるのだと分かりました。これから子供と一緒に解決していきたいと思います。
調べると色々な凧があるようですね。子供の興味がどこまで広がるかわかりませんが(数万円の凧に興味を持たなければいいですが)、楽しみながら凧揚げをしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
原則、糸を緩めます。
凧は、ゲイラカイトに限らず、緩めることで向きを変えやすくなります。特性を最大限に利用したのが小型の喧嘩凧で、操縦性を持たせた凧です。糸を緩めたり素早く引いたりすることで凧を自在に操ることができます。急降下させて地面の直前で再上昇、ということも可能です。向きを変えるには糸を緩めます。但し、自在に操るには相当な練習が必要です。
ゲイラカイトなどのデルタも特性としては緩めることで向きを変えやすくなります。ですから、緩めるのが原則です。ただ、状況によっては思いっきり緩めなくてはなりません。特に風が強めの時は少々緩めても駄目です。これは意外と難しくて慣れない人にはなかなかできません。また、糸を緩めるのではなく、揚げ手が前に出ることでも同じような効果が出せます。
あと、デルタは上反角が若干あると安定しやすいです。市販の凧はそのように作ってあるはずですが、やや不足していることもあるようですね。
海岸での凧揚げはいい風が吹いていて、ぐんぐん上がるのでとても面白かったです。
しかし初めのうちうまく上がっていて全く問題なかったのに、ある時点から突然急降下し始めたのです。やはり時間帯によって風向きや強さが変わったせいだと思います。
糸は何度も引いたり緩めてみましたが、思いっきり・・・という程ではありませんでした。
慣れが必要とのこと、凧も奥が深いのですね。
私は全くの初心者ですので、これから頑張ってトライ(相当な練習ですね!)してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> ところが、どういうわけか時々凧が真下を向いて急降下することがあるのです。
> その時糸を緩めてみたり、引っ張ってみたりするのですが、急降下し始めたら最後、絶対に落ちてしまいます。
> こういう時の凧の制御方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?それともこれは風のせいでどうしようもないものでしょうか?よろしくお願いいたします。
⇒しっぽをつけてみることをお勧めします。下側が鋭角なら1本、4角凧で下側がたいらなら2本。しっぽが長すぎると上がりにくく、短すぎたり無かったりすると「真下を向いて急降下」しやすくなりますので、長さを調節しながら頃合いのサイズを見つけてください。
どうぞ、いろいろ試行錯誤なさりながら、大いに楽しんでください!
早速のご回答ありがとうございます。なるほど、しっぽですね。やってみます。
売ってる状態では、しっぽはついていないので、これだけで上がって当たり前と思いがちですが、自分で工夫することが必要ですよね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スポーツ) 凧揚げ 1 2022/05/06 07:09
- 電気工事士 凧揚げして電線にひっかかるとどうなるのですかよろしくお願いしますm(_ _)m 4 2023/03/16 12:06
- その他(アウトドア) 凧揚げカイトを探しています! 子供と一緒にやる用です! おすすめ、ありますか? ■出来れば骨なしで、 3 2023/05/11 23:24
- 歴史学 イーロン・マスクさんが言うように、 2 2022/05/23 21:48
- その他(趣味・アウトドア・車) 真っ白な凧に文字を1文字書くとしたら、あなたなら何にしますか? 8 2023/04/22 08:56
- その他(行事・イベント) お正月の歌とか、ひな祭りの歌とか今でも子供たちは歌っているのですか? 4 2023/03/04 09:40
- その他(暮らし・生活・行事) 昔は普通にあったことが、今はあまり見なくなったけど、復活してほしい事ありますか? 10 2022/08/30 21:18
- その他(暮らし・生活・行事) この令和の時代に年末年始の休みって必要ありますか? ないと思うんですけど・・。 3 2023/01/04 21:33
- 化学 緑色の炎を棒の先で灯し続ける方法 2 2022/08/17 15:55
- その他(芸能人・有名人) NMB48渋谷凪咲 3 2023/08/13 22:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報