
既出の質問かもしれませんが、探せなかったので質問させてください。
職務経歴書の書き方です。
もうすぐ33才。男。現在求職中です。
30手前まで音楽の道を目指していたため時間に融通の効きやすいシフト制のアルバイトや日雇い派遣をずっとやってきました。
会社側の都合で就業当初のシフトで入れなくなったり、音楽の活動で今まで通りのシフトに入れなくなった場合にアルバイトを変えてきました。
もちろん辞める1ヶ月前には責任者にその旨を伝え、ごく一部を除き円満退社をしています。
31才の時に正社員として入社は出来たのですが入社早々に交通事故に遭い、療養を余儀なくされ、就業2週間(試用期間のためアルバイト扱い)で自主退社となっています。
半年ほど前からようやく身体が動かせるようになり、リハビリと社会復帰を兼ねてアルバイトをしております。(家での生活には支障が少なくなっていたものの、実際に仕事をした場合に身体が従いていくかどうかが不安だったので勤務時間や日数が少ない所を選びました)
現在は仕事にもほとんど支障がなくフルタイムでも仕事が出来るようになったのでしっかりとした正社員を探している状態です。
職務経歴書の書き方等を調べると「パート・アルバイトは書かない」とされています。
しかしながら自分はアルバイトの経験しかありませんし、色々なテンプレにあるような職務にも就いていません。
レジ、ホール、デリバリー、キッチン、給油、、、、それくらいしかありません。
そして10年ほど続けて来たため、15か16件くらいのアルバイト歴があります。
昔過ぎて大まかに時系列と何ヶ月程度在籍したかは覚えていますが正確な入社退社の日付は覚えていません。
現在のアルバイトの入社日は覚えています。
ごくごく雀の涙程度、小遣いにもならない程度ですが音楽での収入もありました。(これは起業したわけでも勤めたわけでも無い、肩書きの全く無い収入です。領収書のやりとりもなくポンッと現金で千円なり2千円なり手渡され帰りの交通費と夕飯に消える感じです)
この場合は職務経歴は無しになるのでしょうか?
また、記載するのであればどのように記載すべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アルバイトと音楽活動を素直にかけば良いと思います
べつに、テンプレートにこだわる必要ないじゃないですか。
空白にしてしまったら、その間ずっとニートしてたこととかわらないですよ。
いままで音楽にひたむきに取り組んで来た、その姿勢、その努力を伝えてください。
少なくともポリシーなしに働いて来た人より根性はあるはずです。
レジはコンビニでしょうか?売れ筋商品など把握してたと思います。
ホールって、短時間でお客様の要望を正確に把握しなくてはならない仕事です。
デリバリーは寒い冬、暑い夏でも根性で頑張れないとできません。
そういうことも伝えられるんじゃないでしょうか?
色々な仕事の経験があるということはそれだけたくさんの角度から物事を見れるということです。
音楽がどういうものかわかりませんが、面接のときにCDでももって行けば話のネタになりますよ。
具体的には履歴書に「xxxxレストラン ホール担当(アルバイトとして)」とかさらっと書けば良いです。
職務経歴書には「xxxxレストラン ホール担当 京懐石 80席 個室4室 平均客単価5000円 いつも笑顔を忘れずにお客様の要望を的確に聞き取り顔を覚えてもらうこともあった。」などエピソードを一つくらい添えても良いと思います。
(もちろん読む側の立場に立って書いてください)
なかなか社会は厳しいモノだな~と思っていましたが、アルバイトでもしっかり職務歴を書いてただいま色々と面接を受けています。
勇気をいただきました!!!
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
職務経歴書は、バイトも書いたらいいと思います。
バイトであれパートであれ、きちんと勤務し、
何を得たかを書けば、伝わると思うからです。
私の友人も、34歳まで正社員の経験がなく、
(音楽ではないですが、役者のプロを目指していたので)
34歳で就活を始め、職務経歴書にもバイトでどれだけ頑張ったかを
書いて、見事内定しましたよ。
このご時世、社員になる事が難しいので、
バイトであっても、働いているのなら、
それでOKのような気もしますが…
要は、バイトでもなんでも、
そこで何を得て、どんなスキルを磨いたかですよね。
ここは誰にも負けない!とか、
こうこう、このような事を学び、それらは御社のこういう業務に
活かせます!とか、
応募する会社が欲しがるような人材ですよ!と
アピールする事が大事なのでは。
音楽を今までやってきて、ひとつの事を
貫ける力がある、とアピールするのもいいですよ。
でも、職務経歴書はあくまで一般の仕事に関して…
ですから、できたら、応募する会社に関連する内容で
書くのが望ましいですね。
友人が面接で「なぜ今までバイトなのか?」と
聞かれた事があって、
正直に夢を追っていた…と言うと、落とされたらしく、
まぁ、その会社がわからずやだったのかもしれないけど、
会社側としては、夢に関してあまり前向きではない所が
多いかもしれないです。
夢がかなわなかったから、ウチに就職するのかい?とか
後ろ向きに捉えられて。
夢が叶わなかったから、って事よりも、
志望する会社にどうしても入りたいんです!って事を
アピールする方が受かりやすいですよ。
だから、音楽をやってきて~って言うのもいいですが、
わかってくれる会社ならいいんですけど、
頭の固い会社も沢山ありますから、
そこは、臨機応変に。
お陰様で会社によって志望動機を変えるようにしています。
もちろんウソではないです。
「安定して働きたい」という気持ちもあれば「色々チャレンジしてみたい」という気持ちもあったり、、、、と、、自分の中には色々な気持ちがあって、それはウソではないのでその会社に対してはこういう気持ちで入りたいと思ってるということを素直に書いています。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
ちなみに僕ももうすぐ33歳です。
正社員での就業経験はありません。
奇遇にも当方も30前まで音楽で食べていくことを目指していました。
出版など販売ルートに乗ったことも有りましたが長くは続きませんでした。
音楽活動での収入もあなたとよく似たようなもので、まとまったお金が入るような仕事は1年にそんなになかったですね。
やってみてわかったのは、収入を十分に得ようと思ったら、支出も多くなるということ。
売り込んだり宣伝をしたりするとそれだけでもお金がかかってしまい、収入ももともと少ないから資金繰りも管理できないでダラダラとやっていたのは今思えば反省も多いところでした。
充実していた時期もありましたが、30手前になって仕事も急激に減って不安定。その程度なら働いて得たほうが良いと思うようになりました。
当方の場合は教員免許を持っていたので、30手前から中学校の講師として働くようになり、数ヶ月の任期期間を含めると累計で2年の講師経験があります。教員採用試験も目指して、採用試験で一次試験は前回通ったものの、最終試験で受からず、このまま受かるまで粘るのは無理だと考え、正社員での職を探しているというものです。
講師の給料は中小企業のサラリーマンよりも良かったですが、不安定を続けるのは限界でした。
職務経歴書で僕はこのように書いています。
・音楽家としての活動
・学校講師のこと
この二つでどのような仕事をしたのか、どのような取り組みで、どのような社会的な期待を受けながらやっていたのかということを細かくは書けませんが、売りになるような事例を元に書いています。
あとは実績を伺えるような数字を入れておくこと、このような人というのが分かるように書いておけば良いと思います。
職業訓練にも行っていたのでそこで学んだことや、勉強中の資格なども書いています。
あなたの場合は十分に音楽活動のことを書いて行きましょう。
アルバイトは就業期間が長いのを中心に書いていけば良いと思います。
職務経歴書は出来ればパソコンで書きましょう。
履歴書は出来るだけ手書きのほうが良いと思いますが、パソコン出力でも問題ないところも多いです。
どのような職種を目指されているかは分かりませんが、頑張って行きましょう!
どのような職種を希望か、音楽活動の状況も補足頂ければなにかアドバイスが出来るかもしれません。
同じような境遇の方がいらっしゃると、なんか仲間が出来たようで嬉しい気持ちです。
皆さんから勇気、アドバイスをもらってただいま面接を受ける日々が続いております。
han-penさんも良い会社が見つかる事をお祈りしております。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
34男です。
好きな道を志していたということ、すごく素敵ですね。やらなかったらきっといつか後悔していたでしょうから、良かったと思います。きっと、また別の道で頑張っていかれる事でしょう。私も正直履歴書は良く分かりません。しかし、私なら最終学歴まで書いたら、その後は音楽活動にしてカッコしてバイトをみつくろって書いておきますね。ただただフリーターだったのか、やりたい事があったのかでも違うと思いますし、親のすねかじってた訳じゃないところもアピール出来ますし。それで、評価されないようならそのような会社は入っても辛いだけと思いますし。みなさん、それぞれいろんな人生がありますね。最後にはきっと、良い仕事に巡り会えるんではないかと思いますよ!みなさんに勇気をもらってただいま、色々と面接を受けている最中です。
もちろん職歴書も書きました!
捨てる神あらば拾う神もある」ですよね!
自分の良さを分かってもらえる会社が見つかるまで頑張ろうと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書の書き方 3 2023/04/18 06:32
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書 ある方のみの提出について 6 2022/04/25 12:58
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の経歴についてです。 3 2023/04/05 07:22
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職活動においてのアルバイト...
-
【履歴書】校内外の諸活動の欄...
-
1年だけアルバイトをしたいの...
-
校内外の諸活動はアルバイトも...
-
10年ぶりにマクドナルドでアル...
-
英検試験監督のアルバイトの経...
-
通信制高校23歳で5年がかりで卒...
-
公務員試験についてです。この...
-
就職活動中に記載する課外活動...
-
太っていても雇ってくれますか?
-
アダルトショップでのアルバイ...
-
水商売で銀行員
-
就活中ですがアルバイトを考え...
-
バーテンダーのバイト経験は就...
-
過去に同業他社でのアルバイト経験
-
ゆうちょや銀行の窓口業務の経...
-
息子が引越のアルバイトを始め...
-
打ち合わせ相手に弊社まで来て...
-
「御社」のように「団体」を丁...
-
○○会社でない場合の、貴社や弊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職活動においてのアルバイト...
-
就活の面接で、アルバイト先の...
-
【履歴書】校内外の諸活動の欄...
-
五年以上ニートで履歴書詐称
-
ゆうちょや銀行の窓口業務の経...
-
職務経歴書の書き方(スタバで...
-
公務員試験についてです。この...
-
エントリーシート:「すき家」...
-
就活中ですがアルバイトを考え...
-
バーテンダーのバイト経験は就...
-
医療器具の滅菌のアルバイトを...
-
契約外の仕事をさせられそうな...
-
10年ぶりにマクドナルドでアル...
-
校内外の諸活動はアルバイトも...
-
就活の面接で、自分のバイト先...
-
ソフトクリームを形よく作るコツ
-
大学生です。就活のガクチカと...
-
大学3年生男です。 現在来年の...
-
過去に同業他社でのアルバイト経験
-
職務経歴書の書き方を教えてく...
おすすめ情報