
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
磁北方向にプリズムを設置する必要はありません。
大体でいい・・んですよ。だって任意座標なんですから。。。
TSを設置後手に持った磁石で大体の方向を定めて(※家の角・電柱・避雷針とか・・なんでもよい)0セットし次に後視点(プリズム)を測れば(出射角)前視点(プリズム)を測れば(入射角)です。
※・・・1度くらい違っても問題ない。
ありがとうございます。
任意座標だとある程度アバウトなんですね。
北がびっちりあってないとかで後々トラブルに成るんじゃないかと思ってました^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 物理学 Wikipediaの「波動関数の収縮」のページには 《量子力学における波動関数の収縮または波動関数の 0 2023/04/08 19:19
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- 物理学 電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2, 3 2023/08/05 23:41
- 物理学 高校物理の電磁気はE-B対応ですか、E-H対応ですか? 2 2023/03/21 16:23
- 物理学 電流が磁場から受ける力についての説明文の解説をお願いします。 5 2023/03/23 09:39
- 宇宙科学・天文学・天気 1977年に打ち上げられたボイジャ―1号と2号では、今稼働している磁気計とプラズマ化学装置はどのよう 1 2022/12/26 15:18
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
クリノメーターの東と西はなぜ...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
方位の調べ方
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
赤錆(酸化鉄)は磁性がありま...
-
弱った磁石の復活方法
-
ハト撃退のために買った強力磁...
-
保存力について
-
磁化率のEvans法の原理
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
車が磁気を帯びたらしく、車内...
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
鉄板又はSUS430とクロスについて
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
磁石の力を弱める方法
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
磁気を遮断するもの
-
クリノメーターの東と西はなぜ...
-
マグネットをつけてよい場所
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
磁石がつかないステンレスを磁...
-
磁力とかの「反発する」の逆の...
おすすめ情報