
現在3歳1ヶ月の男の子がいます。
わたし的には一人っ子でいいかなと思っています。が、やはりいろいろ考えると兄弟は必要なのかなとも思ってしまいます。イライラしたり疲れている時はつい子供にあたったり、怒りっぽくなったり・・・
そんな自分がいやで、もしまた一人増えたらイライラや怒りっぽいのは2倍になってしまうのかと思うと、子供のためにも、自分のためにも
1人っ子の方がいいのでは・・・とも考えたりします。
兄弟が増えて楽しいことや幸せなことも2倍になるんだろうけど、どうしても自分が苦労することのほうばかり考えてしまい
作る勇気がありません。
一人っ子派の方、兄弟派の方それぞれの意見が聞きたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (28件中21~28件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
我が家は12歳になる娘が1人です。
最初から1人と決めていたわけでなく、もう今の時点では1人でいいかなと思っています。
兄弟はいた方がいいとは思いますが、一人っ子も周りが思うほど寂しいわけではないような気がします。
色々な面で手をかけてあげることも出きるし、楽しめているような気もします。(娘も私も)
一人っ子を推奨するわけではありませんが、私的には「兄弟いなくたってかわいそうじゃないよ」と思います。もちろんいたら、大変な事もあるでしょうが楽しさも数倍でしょうね。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私自身 一人っ子だったので 絶対結婚したら3人は欲しいと思っていました。実際 今4人の子供に恵まれ にぎやかに暮らしています。上の子と一番下の子では 10歳違うので あまり手がかからず兄弟同士 けんかしながらでも刺激しあい すくすく育っていると思います。私自身 子供の頃 一人っ子で 寂しいと思ったことはないんですが・・・そのかわり友達は たくさん作っていたような気がします。やっぱり 寂しかったのかな?友達を作るのはとても上手でしたよ。いまでも友達は多いほうです。一人っ子よりかは 兄弟がいた方が 世話とかは楽のような気がします。どうでしょうか? 子供達だけの世界が出来て 遊んでいます。男の子でも女の子でも楽しいと思います。No.6
- 回答日時:
私は3歳2ヶ月の女の子がいます。
現在、38歳です。わたしはもう一人できるのであれば欲しいなと思っています。ここまで育てるのは自分の年齢から大変だったけど、時々、娘が赤ちゃんの頃を思い出して、娘も兄弟が欲しいだろうなと思っています。しかし、産後1ヶ月で11キロ体重が減り、リバウンドで8キロ増えてしまって、今は自分がやせることが先決なのです。
私自身は5人兄弟の2番目で、小さい頃は貧しくて、兄弟喧嘩もよくしたし、小学5年の時に両親が離婚して数年間兄弟が二人と三人に別れてしまったけど、結局父がみんな引き取って育ててくれました。成人してからはそれぞれ性格が合う合わないはありますが、困ったときは誰かに相談したりして、友達や夫や父にも言えないことでも言えるので兄弟は多い方がいいかなと思っています。
でも、自分が育てるとなると話は別だと思います。
経済的なこともあるし、自分に精神的・肉体的余裕がなければ子供だって可哀想だと思います。
自分がもう一人やっぱり欲しいと思うようになってからでも遅くないのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
うちも,3歳11ヶ月違いの男の子2人の兄弟です.
一人っ子の方の意見がないようなので,私の経験(小学校の留守番先生をしていたので)を、お話しましょう.
一人っ子より、できれば兄弟がいた方がいいでしょう.と言うのも、大人ばかりの環境で,育つために、競争意識の芽生えが遅いのです.また、「我慢する,譲ってあげる,助けてあげる,協力する…。」と言った社会性を持たせる最初の生活空間が家庭だからです.
最初は大変です.少なからず上の子は赤ちゃんがえりをみせますし...。経済的なこともあるし、ほしくてもなかなか授からなかったりということもありますから…。
下の子がある程度年長くらいになると、ずっと楽になりますよ.
No.4
- 回答日時:
私は3歳、2歳、5ヶ月の女の子がいます。
私自身も3人姉妹なんですけどやっぱり兄弟はいた方がいいかな―って思います。一人っ子はいけないとかじゃないんだけど、姉妹がいてよかったなって思うことはたくさんあります。特に大きくなってから。でも、実際子供ができると自分の自由な時間は無くなるし重いどうりにいかなくてイライラすることもいっぱいです。でも、姉妹でけんかしながらでもよく遊んでるし、下の子の面倒もみてます。何にも教えたわけじゃないけど自然とそういう気持ちになるんですね。だから外でも同じように小さい子に接することができるんですね。3人もいるとイライラも倍増しますが、幸せな気持ちも3倍です。うちは旦那があまり家にいない人なんで半分母子家庭みたいなもんですが寂しい気持ちになる余裕がないですね。一人っ子でもいいとは思います。親の愛情はすべて注がれるわけだし、でも親が死んでしまったら一人になってしまうじゃないですかー姉妹がいたら支えあって生きていけると思うんですよね。体や経済的に少しでも余裕があるんだったら姉妹がいてもいいんじゃないかなーって思います。No.3
- 回答日時:
私は20代後半で3人の子供がいます。
確かに一番上は、6歳なので口答えしたりするので、イライラはしますが、でも、とっても毎日が楽しいですよ。
一人っ子でもいいと思います。でも、友人に一人っ子がいて、いってたことがありました。「一人っ子もよかったけど、兄弟がほしかったな」
もし、あなたが子供が本当に好きなら、一人っ子よりも兄弟たくさんいた方がいいとおもいますよ!!!
No.2
- 回答日時:
うちの子供は2人の兄妹です。
去年、息子が3歳3ヶ月の時に下の娘が産まれました。私もk-kokoさんのように最初は一人でも良いかなと思っていました。イライラしたり大変な思いをするのもきっと2倍になるんだろう。と私も思った時期がありました。でも、下の子を産んでみてもうすぐ1年が経つけれど、その考えは間違っていました。イライラしたりすることももちろんありますが、上の子の時よりもとっても気楽に子育てができています。なぜならば、息子が子育てに協力してくれるからです。下の子が泣いていたらあやしてくれたり、最近では一緒に遊んでくれたり、時には下がわけわかんなくっても叱ったりしてます。私には兄弟がいなかったので、兄弟ってどんな感じなのかよくわからなかったけど、子供達を見ていると兄弟ってとってもうらやましいです。兄が妹を遊び半分で押し倒したり叩いたりすることもあるけれど、それでも妹は兄が大好きなようで、こっちが目を覆いたくなる場面でも彼女はケタケタ笑っています。最近では、兄にも負けていません。ちゃっかり仕返ししてたりします。息子も成長したっていうのもあるけれど、一人っ子だった時期よりも今のほうが私のイライラも怒ったりすることも少なくなりましたよ。これからいろんなことがあると思うけど、
これからも余裕をもって子育てできたら良いなあ~と思っています♪兄弟ってとっても良いですよ。
No.1
- 回答日時:
私は今2才の子どもが一人です。
特に一人っ子派でも兄弟派でもないのですが、今のところ医者より妊娠は止められています。
周りは「兄弟がいないとかわいそう」と無責任にいいます。しかし、一人っ子だった友達に聞くと特に自分を「かわいそう」とは思わないそうです。
一人っ子派の場合十分な教育と愛情をめいいっぱい与えてあげられる。
兄弟派の場合兄弟で接することによりお互いが刺激になって思いやりが育つ。
という意見をよく聞きますが、片方のいいところはもう片方の悪いところだったりします。
私自身「こんなに大変でしかも自分の時間なんてほとんど無くて・・」なんて思うと、もう子どもはいらない!となるけれど、兄弟で仲良く遊んでいるのを見るともう一人産もうかなぁとも思います。
だから私は妊娠が解禁になったら自然に任せようと思っています。二人目は思ったよりも育てやすいといいますし。
今作る勇気がないのならばもう少し自然に時間を置いてみてはいかがでしょう。
私自身妹とは6才離れています。年齢が離れていると上が親代わりになって育てるので楽ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
子供の長電話について
-
図書館での出来事なんですが。
-
子供のことをほかの親から注意...
-
お仕置きについて
-
躾
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
育児放棄気味の義兄夫婦について
-
3歳児の万引き........情けない。
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
公共の場での子供のぐずり
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
両親がフルタイムで働いている...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
スーパーで子供をカートに乗せ...
-
女の子の躾について
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
小3の男の子の母です。関係を...
-
もうすぐ4歳になる長女のこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
子供の長電話について
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
躾
-
親が子供に性生活を見せ育てること
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
お仕置きについて
-
女の子の躾について
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
子どもが欲しい人はなぜ欲しい...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
私は、変態なのでしょうか?4歳...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
預けられっぱなしの子・・・(...
-
親が孫に会う頻度について
おすすめ情報