アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いまデジタルカメラRX100を使って撮影した画像を
Dellの27インチLED液晶モニターU2713HMを使って見ているのですが
黒つぶれが多すぎて本来の画質を生かすことができていません。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7981555.html

このページで質問したところ、AdobeRGBに対応したディスプレイを購入すれば良いというコメントをいただきました。

ディスプレイはこれらの物を購入する予定なのですが、
グラフィックボードは考慮しなくて良いのでしょうか?

今はSAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA
のファンレスボードを使っていますが、
カメラ用途向けの発色性の良いグラフィックボードやその選び方に関して教えてください。

A 回答 (5件)

>グラフィックボードは考慮しなくて良いのでしょうか?



DVI-D、HDMIで接続して使用するなら
キャリブレーションを行えば通しで調整されますので
問題ありません。

ただ、どうせ使うなら10bit対応するのはどうでしょう。
対応ソフトも限られていますが通常の8bit(256階調)に比べて
4倍滑らかな1024階調になります。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/photoshopc …

対応ビデオカードをDisplayPort接続してください。

ちなみに
>工場出荷時点でキャリブレーション
あくまで出荷時です。経年劣化もあり使っているうちにずれます。
なので定期的なキャリブレーションが必要です。

とりあえずCG246をQuadro600で使ってて写真、CGを全くしないユーザー
ですがキャリブレーションかけるとじわじわずれて行くのが見えます。
(ただ単に色のまともなモニターが欲しいってだけで買ったので)

もし、行けるならナナオ(EIZO)のショールームにデータを持って
いかれる事をお勧めします。
(私はCG246とCX240の違いを見たいので行きました)
また有料ですがカラーマネジメントの教室もやってますので初めてなら
行かれるといいです。
    • good
    • 0

>工場出荷時点でキャリブレーションされていると書かれてあるので、そこは問題ないのではないかと思います。


工場出荷時のキャリブレーションはモニタが正確な色を出せるかというものですので、お使いの環境で正確な色を出すためには、カラーセンサを使ったキャリブレーションが必須です。
(人間の目は環境光で相当見え方が変わるダメなセンサですので、モニタが正確な色を出そうとも部屋の照明が悪いと全く正確な色に見えません)

>ところで、いま、カメラはsRGBの設定でjpeg撮影を行っていますが、これをAdobe RGB97%とか謳っているモニターで表示させると、sRGBにしか対応していないモニターよりも綺麗に表示されるのでしょうか?
何とも言えません。(良いモニタならば正確な色を出せるでしょうし、単に広色域な安モニタではより狂った色合いになるだけです)
sRGBでの正確性を求めるならば、sRGBをしっかり表示出来るモニタが必要です。
ヘタにAdobeRGBを表示出来る広色域モニタを使うと、sRGBの表示にはエミュレーションを使う為に、安いモニタだと逆に色の正確性が損なわれます。
また、PhotohopなりのAdobeRGBを正確に扱えるアプリでデータを変換しないと、余所のPCで見たときに色合いが狂って表示されます。

>黒つぶれが多すぎて本来の画質を生かすことができていません。
環境の照度が高すぎませんか?
他の方も書かれていますが、一度カラーマネジメントやキャリブレーションのついて調べた方が良いです。
モニタを変える前に正確な知識を身につけておかないと、役に立たない機械を買う羽目になりかねません。

自分は写真はさっぱり分かりませんが、カラーマネジメントの考え方で言うなら、以下の方法がおすすめです。

AdobeRGBモードで撮影→AdobeRGBのカラースペースをしっかり扱える環境でRAW現像なり色調整を行う→必要に応じてsRGBに変換

撮影の段階から色の再現性の悪いsRGBを使うのは得策ではありません。
    • good
    • 0

> ところで、いま、カメラはsRGBの設定でjpeg撮影を行っていますが、


> これをAdobe RGB97%とか謳っているモニターで表示させると、sRGBにしか対応していないモニターよりも綺麗に表示されるのでしょうか?

sRGBで撮影した写真はsRGBの色域で表現できる色情報しか持っていませんので、無い情報は表示できません。
データの中にはRGB各色の階調を8bit(0~255)で保存しています。
これはsRGBでもAdobeRGBでも一緒です。
それぞれの色域で各階調の時に表現する色が違うと言う事ですので、sRGBで撮影した写真はsRGBのモニターで見ない限り正しく表示されていないことになります。
sRGBで撮影した写真をAdobeRGBモードのモニターで表示してキレイに見えたとしても、それは幻を見ているだけで、真に撮影された映像を見ている訳ではありません。


> 画像側もAdobe RGBにした方が良いことは分かるのですが、sRGBにしか対応していないノートPCも併用して使っているため、できればAdobe RGBでの撮影は避けたいと考えています。

モニターや色域に拘るより、RAWで撮影して現像処理時にトーンカーブを調整するなどして黒つぶれを無くすようにされた方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

黒つぶれは色域の問題というより、キャリブレーションの問題ではないでしょうか。


ハードウェアキャリブレーションに対応したモニターで、きっちりキャリブレーションすれば、256階調全てが偏り無くキレイな階調で表示されます。

グラフィックボードに関しては何を使っても色域は関係ありません。
グラフィックボードの性能差はレンダリングする際の性能差で、静止画でCPUを使ってRGBそれぞれの階調を決めてしまったデータの表示に関しては、グラフィックボードは何も関与していないと考えて構いません。
ソフトとモニターがAdobeRGBに対応していて、ちゃんとキャリブレーションされていればキレイに表示されます。

AdobeRGBで写真を撮影された場合、閲覧ソフトを含め全てをAdobeRGBにしなければキレイに見られませんのでご注意ください。
Webで公開したりお友達などにJPEGデータを送られた場合、見ている人は殆どがsRGBで見ますので、色域の違いの問題でキレイに見られなくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

工場出荷時点でキャリブレーションされていると書かれてあるので、そこは問題ないのではないかと思います。

ところで、いま、カメラはsRGBの設定でjpeg撮影を行っていますが、
これをAdobe RGB97%とか謳っているモニターで表示させると、sRGBにしか対応していないモニターよりも綺麗に表示されるのでしょうか?
画像側もAdobe RGBにした方が良いことは分かるのですが、sRGBにしか対応していないノートPCも併用して使っているため、できればAdobe RGBでの撮影は避けたいと考えています。
どうでしょうか?

お礼日時:2013/03/09 14:21

グラフィックカードに関しては、現在はとりあえず気にしなくていいです。


廉価なカードでも、カードが無くても、色に関しては十全な性能を有しています。
むしろ気にするべきはハードウェアではモニターであり、後は調整(キャリブレーション)が重要になってきます。
先の回答で挙げた「液晶ディスプレイとカラーマネージメント」のページを熟読される事をお奨めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!