
No.6
- 回答日時:
その料金設定だと、私なら3口1ヶ所よりも2口2ヶ所にします
一昨年に注文住宅を建てましたが、コンセントは迷ったら増設する方針にしました
やはり設けた箇所が多いと、何かと便利です
土地・建物の総予算から比べれば、微々たるコストで住んでから便利です
建てた後からの増設は、コスト的に事実上不可能に近いですし
収納の中にもコンセントを設けた方がいいですよ
全部じゃなくてもいいので
電動アシスト自転車のバッテリー充電などが、収納した状態で充電できます
我が家は、この点は気付かず、部屋の隅で充電していて片付きません
No.5
- 回答日時:
工事依頼する時期にもよりますが。
私なら骨組み状態で依頼されれば数千円ですが、壁がはられた状態なら5万出されても
工事したくないですね。壁の補修が必要ですし、後々ヒビが入ったりして苦情の元ですし。
3口コンセントとはそもそもどれを指すのでしょう。
(1)通常の2穴×2カ所=2口
(2)通常の2穴×3カ所=3口
(3)2穴+アース差し込み×2カ所=3口
一口に3口と言っても種類があります。
(1)は通常オプションでしょう
(2)は機器の差額+通常行わない工事なので割高なオプション
(3)は(2)同様+至る配線の本数が変わるので、施主さんに見えていない所で+要素が有るでしょう
あとはとなりのコンセントからの延長なのか、分電盤からの独立(単独)配線のコンセントなのか
でも金額が違うと思います。
No.3
- 回答日時:
10年程前ですが新築した際に、全てのコンセントを3口、または6口
(幅広)にしました。
また、接地極付きの箇所は[2P+1E]の2口、または4口(幅広)にしま
した。
何れも電気工事屋さんの見積価格の差が質問者さんと同様に高過ぎ
ましたので、取付けの手間賃は全く同じ、配線数も同じ、単品の
価格差のみだからもっと安くなるでしょう。
--2口のコンセントは一括仕入れて工事屋さんの在庫品
--3口だと必要な数量をその都度注文する。
のでしょう。従って標準販売価格の差より多少高くなると思うが、
1個5,000円は不当に利益を取り過ぎている。再考して下さい。
とお願いしたら、結果的に安くしてもらうことができました。
Panasonicなどのサイトから標準販売価格が掲載された頁を印刷して、
これを見せながら、両方のコンセントの価格は良く知っているョ
とやんわりとソフトに再検討をお願いすると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 誰かアドバイスください…。 来月から新築を着工予定です。契約前から何度かコンセントの追加の金額などお 6 2022/09/08 15:20
- 電気・ガス・水道 これって有りでしょうか? 1 2022/12/15 01:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- 誕生日・記念日・お祝い 友人にあげた結婚祝い+新築祝いについて質問です。【急いでます泣】 友人の出産祝い+新築祝いについて質 5 2022/08/10 06:46
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- メルカリ メルカリ送料について。 4 2022/09/30 18:27
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 一戸建て 家の庭というか、周りを草刈りして欲しく業者に依頼します。 結構伸びてる雑草やどくだみがあり、軽トラ半 17 2023/06/07 18:34
- 減税・節税 75歳以上後期高齢者医療負担について 6 2023/03/22 20:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
照明器具を取り外したあとのむ...
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
床のコンセントを撤去したい
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
直管蛍光灯器具を複数繋げる方...
-
天井裏100V配線について
-
壁から電磁音?
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
壁の中に落ちたケーブルを拾う方法
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
トイレ便座のコンセントがアオ...
-
コンセントの差込口がゆるくて...
-
屋外延長コードの常設
-
家庭配線で30A機器を使う
-
コンセントのへこみはそのまま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
壁から電磁音?
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
家庭配線で30A機器を使う
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
コンセントの穴からさび?
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
屋外延長コードの常設
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
コンセントの取替え ストリッ...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
おすすめ情報