
先日、ネットのBTOで買ったパソコンにASRock Extreme Tuning Utility
というものがあり、そのソフトでCPUのファンが制御できる様なのですが
設定値がイマイチ分かりません。
現在「CPU FAN1 & CPU FAN2」の項目で
fan target speed は level3 で
target temperature は50℃にしてあります。
この設定で、もしCPUが50℃を超えたらファンの回転はどうなるのでしょうか?
やっぱり50度でレベル3しか回らないのでしょうか?
ちなみにtarget temperatureを60度に引き上げて
fan target speed は level8にして適応してやると
今度はCPUの温度はまだ30度なのに、いきなりLevel8でファンがブン回ります。
私はターゲット温度が60度になるとファンもレベル8で回ってくれると思うのですが
CPUが30度でもレベル8で回ってしまいます。
一体この設定はどうなっているのでしょうか?
Windows7 64bit
マザボ=ASRock X79 Extreme4
CPU=Core i7 3930K
CPUクーラー=Intel RTS2011 AC
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
意味合いとしては単純に
fan target speed=目標とする回転数
target temperature=目標とする温度
つまり、target temperatureを超えない限りはfan target speedでファンを回そうとします
>fan target speed は level3 でtarget temperature は50℃
これなら50℃以下であるならファンの回転数をLevel3にしようと制御し
50℃を超えるなら、ある程度のカーブに基いてファン回転数を上げます
55℃ならLevel4、60℃ならLevel5という風に
>ちなみにtarget temperatureを60度に引き上げてfan target speed は level8にして適応してやると
>今度はCPUの温度はまだ30度なのに、いきなりLevel8でファンがブン回ります。
あたりまえです、目標とするファン回転数がLevel8なんですし…
静かにしたいのであれば、fan target speedを1にしてtarget temperatureを55℃位でいいのではないでしょうか
どちらにせよ危険域まで達すればファン回転数は最大に達します
ファン回転数と温度の相関を知りたければOCCT等のベンチマークとHWMonitorを使って調べればわかります
早速のご回答ありがとうございました!
>fan target speed は level3 でtarget temperature は50℃
これなら50℃以下であるならファンの回転数をLevel3にしようと制御し
50℃を超えるなら、ある程度のカーブに基いてファン回転数を上げます
55℃ならLevel4、60℃ならLevel5という風に
>どちらにせよ危険域まで達すればファン回転数は最大に達します
そうでしたか…(@_@)
ターゲット温度を超えた場合はちゃんとファンの回転もそこから自動で上がってくれるんですね。
そこが私の分からなかった所でした。
有難うございました!!m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
- CPU・メモリ・マザーボード DELL PC カスタマイズについて。 1 2022/11/20 13:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
pc買い換えるべきか悩み中
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
虎徹markIIのCPUグリスは高品位?
-
BIOSのモニタでMBとCPUの温度差...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
パソコンのCPU乗せ変えについて...
-
CPUクーラーでおすすめの物を教...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUを交換しようと思ってた...
-
CPU100%とTeam Viewerとは関係...
-
CPUクーラーについて
-
自作PCについてですが、CPUがCo...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
CPUクーラーを交換したら起動し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
バックプレート不要のCPUクーラー
-
パソコンのCPUクーラーが頑張り...
-
CPU クーラーにグリスを塗らな...
おすすめ情報